goo blog サービス終了のお知らせ 

「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

台風15号接近中

2025年09月04日 | 自然

令和7年9月4日(木)曇雨
 
【今日の写真】
今日の画像は、ご近所の「Kさん」の花壇から、「ハナトラノオ」です。華麗なる豪華な花です。そばの道路を車ではしっていても、すぐに目に入ります。
(9/4)

【身近な話題】今日は、朝から降ったりやんだりでしたが、午後からやや本降りとなってきました。「台風15号」の影響のようです。しかも、今夜から明日にかけて、場合によっては「線状降水帯」が発生する可能性があるようです。

【話題】9/4*tenki.jp*配信
『4日~5日未明は九州太平洋側で土砂災害など厳重警戒 台風15号接近で線状降水帯も』
台風15号の接近に伴い、今日4日から5日未明にかけて九州の太平洋側は大雨になるでしょう。
4日午後は、宮崎県や大分県で線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。
土砂災害、河川の増水や氾濫、低地の浸水、道路の冠水などに厳重に警戒して下さい。

【私見】いよいよ、台風15号が直進して来そうですね。ただ、雨台風のようですから、がけ崩れなどが心配されています。昨日訪ねた「面河渓」の道中でも、倒木の跡やがけ崩れした後などが見受けられました。自然災害の怖い爪痕でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風発生にご注意。

2025年09月03日 | 自然

令和7年9月3日(火)曇
 
【今日の写真】
今日の画像は、少し以前の「紫蘭」白花です。画像のストックが底をついています。少し写真の撮影を計画しています。
(9/3)

【身近な話題】今日は、ふっと思い立ち、この時期に出かけるのは初めてでしたが紅葉の名所「面河渓」の「渓泉亭」に行ってみました。亡妻と出かけてからですから、四年以上になります。亭主の中田さんも相変わらずお元気でした。随分遠く感じました。万里子の「句集」をお届けしました。

【話題】9/3(水) 11:26*tenki.jp*配信
3日夜から4日は九州の太平洋側で大雨のおそれ 九州のすぐ南海上で台風発生へ
今夜(3日)までに九州のすぐ南海上で台風が発生し、明日4日にかけて奄美地方や九州南部に接近する見込みです。九州の太平洋側は、明日4日にかけて大雨のおそれがありますので、ご注意下さい。
今日3日は熱帯低気圧が大東島の南海上を北上しており、九州の南東の海上から本州の南海上は熱帯低気圧や高気圧周辺の湿った空気の影響で、発達した雨雲が連なっています。

【私見】「自民党」の内紛が嵐を呼んでいるごとく、自然も大変な記録的な暑さと「台風」からみの予報がながれています。特に関東平野の「線状降水帯」発生の警戒など、情報に注目ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄氷を踏む石破氏。

2025年09月02日 | 今日の写真

令和7年9月2日(月)曇
 
【今日の写真】
今日の画像は、お隣の秋本さんの隙間の土地に実りを続けている「栗」です。ふっくらとマルク大きく育ってきた栗です。イガの色がだんだんと黄色くなって来ているので。まもなく、収穫の時が来るでしょう。
(9/2)

【身近な話題】今日も九月とは思えない暑さです。窓をあけているのですが、微風すら入って来ません。向かいの「ラグビー場」には、「熱中症」を避けてか、人の気配すらありません。

【話題】9/2(火) 14:08*毎日新聞*配信
『石破首相、進退巡り「しかるべき時に決断」 自民両院議員総会で』
石破茂首相(自民党総裁)は2日の自民党両院議員総会で、「地位に恋々とするものでは全くございません。しがみつくつもりも全くございません。我が党が国家国民のために誠心誠意、全力で立ち向かっていく。その姿を皆様とともに国民にお示しをしたいと思っております」と述べた。
その上で「至らなかったこと、いかなるお叱りも受けねばなりません。いかなるご批判も受けなければなりません。自由民主党として道筋を示す。皆様方とともに示す。それが私の責任であり、皆様とともにそれを果たし、そして責任から逃れることなく、しかるべき時にきちんとした決断をするということが私が果たす責務である」と語った。

【私見】近年の安定的な「自民党」とは程遠いともいえる混乱ぶりですね。先般の「参議院議員選挙」の大敗で、両院で過半数が取れない手痛い敗北を舐めた石破内閣、早期交代の声が強くかんじられます。まあ、これも時代の流れなのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続く猛暑。

2025年09月01日 | 自然

令和7年9月1日(日)曇
 
【今日の写真】
今日の画像は、我が家の庭の木に止まっていた「オニヤンマ」です。最近、ネット通販で「虫よけ用」の模造の「オニヤンマ」を買い入れしました。飛ぶこともなく、点けるとじっとその場から離れないので、いいのですが、果たして効果のほどは?
(9/1)

【身近な話題】今日からは、九月(長月)です。暑さは相変わらずで、どなたかがテレビで「8月32日」と言っていましたが言いえて妙でした。何時まで続くのでしょう。向かいの「ラグビー場」には、人の気配すらありません。これも暑さを避けての現象でしょう。

【話題】9/1*ウェザーマップ*配信
『9月なのにこの暑さ 熱中症警戒 北日本は大雨のおそれも 2日(火)は関東内陸で40℃に迫る高温に』
9月スタートのきょう(月)も、本州付近は猛烈な残暑が続く見込み。35℃以上の猛暑日は3日連続で200地点を超え、日本海側や関東の内陸は、38℃前後まで上がる所がありそうだ。一方、北日本はあす(火)にかけて、日本海側を中心に大雨のおそれがある。先月からたびたび大雨となっている地域は、とくに土砂災害に厳重な警戒が必要となる。

【私見】今日から9月ですね。しかし、暑さは相変わらず、続く様子ですね。季節の感覚が疎くなった気がします。この分では、秋らしい秋は、短期間で通り過ぎて行くような気配さえします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする