goo blog サービス終了のお知らせ 

「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

異常気象が続く。

2025年07月01日 | 自然

令和7年7月1日(火)やや曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」の花に来たミツバチです。蜜を求めて飛来したミツバチ、体全体が花粉で黄色く染まっています。体内に取り込んだ蜜は巣に帰って貯蔵の足しにするのでしょう。
(7/1)

【身近な話題】今日は、雲の多い曇天です。今日から7月ですね。暑いです。地ッとしていても汗が滲んできます。亡妻の句集に対するお便りを受け取っています。しっかりと熟読されて、いい鑑賞の一文が寄せられて感銘しています。何ページの何番目の句は・・。こういう鑑賞を持ちましたと的確なご指摘を受けたりしています。有難いことです。

【話題】7月1日*ウェザーマップ*配信
『危険な暑さと不安定 都城(宮崎)39℃予想 関東は激しい雷雨 帰宅時間に影響か』
東・西日本はきょう(火)も真夏並みの暑さが続き、午後は35℃以上の猛暑日地点が続出する見込み。少しでも涼しい場所に身を置くなど、引き続き熱中症に警戒が必要となる。また、全国的に大気の状態が不安定で、今夜にかけて天気が急変するおそれがある。局地的な激しい雷雨、竜巻や突風、降ひょうに注意が必要だ。

【私見】「異常気象」と言われ続けてもう10年近くになりますね。6月中に「梅雨明け」があるなどは記録的な異常でしょう。又「集中豪雨」(ゲリラ豪雨)などで被害が出ないことを祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅雨明け」後の灼熱。

2025年06月28日 | 自然

令和7年6月28日(土)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」です。花の周りにはまだたくさんの蕾が見えています。
(6/28)

【身近な話題】今日も、好天です。ギラギラ照り点ける夏の太陽です。そんな過酷な状態の中、向い側の「ラグビー場」では、高校生でしょうか選手が動いています。他人事ながら「熱中症」の心配がされます。

【話題】6月28日*ウェザーマップ*配信
『この週末は猛烈な暑さ 東京も35℃予想 厳しい暑さ続く 週明けは再び大気不安定』
28日(土)は、各地で夏空が広がり、強い日差しとともに気温がぐんぐん上がっています。
35℃以上の地点が続出となり、東京都心も35℃と、今年初めての猛暑日になる予想です。
来週にかけても気温の高い状態が続き、29日(日)は京都で37℃など、危険な暑さが予想されます。
冷房を使うなどの暑さ対策を心がけてください。ただ、来週は全国的に大気の状態が不安定で、再び雷雲が発達しやすくなりそうです。

【私見】「梅雨明け」早々、照り付ける太陽のお出ましです。全く暑いです。この状態では、外に出ることもできません。草だらけの庭は、あまり見ないことにしています。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々の「梅雨明け」

2025年06月27日 | 自然

令和7年6月27日(金)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭の「プランター」に植えている「ミニ薔薇」です。昨年の春に、千葉から訪ねて来てくれた姪夫婦から贈られた薔薇です。
(6/27)

【身近な話題】今日は、久々の好天です。気象庁の発表によると、西日本が一気に「梅雨明け」したとのことです。6月中に「梅雨」が明けるのは珍しいことだそうです。

【話題】6/27(金) 11:00配信
『【速報】西日本各地で“史上最短”梅雨明け』
気象庁は先ほど、九州南部、九州北部、中国、四国、近畿が梅雨明けしたとみられると発表しました。
九州北部と中国、四国、近畿が6月に梅雨明けするのは観測史上初めてで、異例の早さとなりました。
また、梅雨の期間も九州北部と四国は19日間、中国地方は18日間で、いずれも史上最短となりました。

【私見】暑さも戸惑いますが、じめじめした「梅雨」は明けたのは「良」としましょう。これからは暑さとの闘いですね。「水分補給」をおこたらないで「熱中症対策」に心掛けてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さが続く。

2025年06月22日 | 自然

令和7年6月22日(日)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏に生えている「真竹」の梢です。梅雨空のどんよりと曇った灰色の空です。空虚な灰色の空の広がりを感じました。
(6/22)

【身近な話題】今日も、梅雨空特有の灰色の空から、時折、覗く薄日があります。午前中、「句集」を家内がお世話になった美容室にお届けしておきました。ご本人様は、高知へいかれてお留守でした。

【話題】6/22(日) 11:38*tenki.jp*配信
『今日22日は午前中から東京などで35℃以上の猛暑日に 午後も熱中症に警戒』
今日22日(日)は午前中から関東や北陸、東北を中心に気温が上がり、35℃以上の猛暑日となっている所があります。午後はさらに気温が上がる所がありますので、熱中症に警戒してください。
今日22日(日)は、高気圧に覆われている、関東甲信や北陸、東北南部を中心に晴れています。また、日本海に延びる前線に向かって、暖かい空気が流れ込み、山越えで起こるフェーン現象によって日本海側ではさらに気温が高くなっています。

【私見】息苦しい程の熱気を感じます。熱中症で救急搬送される人が数多く表れているようです。かくいう私も、手足の痙攣は、時折経験します。私の痙攣は運動不足が原因なのでしょう(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱波の襲来。

2025年06月18日 | 自然

令和7年6月18日(水)曇

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「バイカウツギ」です。内子産を買い求めてから、27年位経っています。ぐんぐん大きくなって、ややもすると町道へ張り出してしまいそうです。
(6/18)

【身近な話題】今日は、急遽、お知り合いの方に「句集」をお渡しするために、一畳庵に出かける予定がはいりましたので、急いでこのコメントをアップしています。 

【話題】6月18日*ウェザーマップ*配信
18日(水)午後も猛暑日地点続出 熱中症に警戒 朝晩も気温高い状態続く』
きょう(水)も真夏並みの厳しい暑さで、午後は東北南部から西日本にかけて35℃以上の猛暑日地点が続出しそうだ。
東海を中心に38℃前後と危険な暑さとなる所があるため、熱中症予防を第一に考えるようにしたい。関東甲信の山沿いは、夕方から雷雨にも注意が必要となる。あす(木)にかけても、6月なかばとしては異例の暑さが続く見込み。

【私見】まだ6月の露ですが、外気温はウナギ上り、各地で記録的な暑さが襲っています。ここ高原の特有の涼しさも怪しくなってきています。「郭公」の鳴き声も暫く途絶えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2025年06月08日 | 自然

令和7年6月8日(日)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の土手に植えている「バイカウツギ」です。梅の花のような大きな花が競うように咲いています。蕊が大きくせり出しているのが特徴のようです。
(6/7)

【身近な話題】今日は、四国地方が梅雨入りしたという気象庁の発表がありました。長雨が予報されています。水害など発生しないことを祈っています。

【話題】6/8(日) 7:03*時事通信*配信
『G7サミット「結束」焦点 トランプ氏再登板後初 1週間後開幕、首脳声明見送りも』
カナダ西部カナナスキスでの先進7カ国首脳会議(G7サミット)開幕が1週間後に迫った。
トランプ米大統領の再登板後初めてのG7サミットとなる。貿易やウクライナ情勢を巡るトランプ政権の対応が世界を揺るがす中、G7の結束を演出できるかが焦点だ。決裂を避けるため、首脳声明取りまとめが見送られる可能性も浮上している。

【私見】「言いたい放題」「目立ちたがり」がエスカレートする米大統領トランプ氏、就任当初、「イーロン・マスク」を側近に起用した時すぐに、私はこの場で、3か月は持たないだろうと公言しています。そんなド素人の私の見解が的中しました。自慢するのではないのです。誰もが予測できた、両者の行動ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症対策を

2025年06月07日 | 自然

令和7年6月7日(土)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の竹藪の裾に生えている「花筏」です。葉の真ん中に花芽が付いて、花が咲きそのまま実に育つ珍しい植物です。 
(6/7)

【身近な話題】今日は、朝からの曇り空、やや風もある「走り梅雨」を思わせるお天気です。土曜日ですから、向いの「ラグビー場」では、赤いユニフォーム姿の選手が走っているのが遠く見えます。

【話題】6月7日*tenki.jp*配信
『今日7日も午前から気温30℃超え 真夏日続出で一連の暑さピークへ 熱中症リスク大』
今日7日(土)は、昨日6日(金)以上に気温の上がり方がハイペース。午前中から北陸や東北で気温が30℃を超えています。
近畿~東北を中心に最高気温30℃以上の真夏日続出。関東など太平洋側では昨日6日(金)より湿度が高く熱中症のリスク大。
一連の暑さは今日7日(土)がピークとなりそう。こまめに休憩や水分をとり、熱中症対策は万全に行いましょう。

【私見】いよいよ暑さが増してくる時候です。体温の調節機能が低下した「高齢者」には、不得手に季節到来です。日中日差しの強い時間は極力、屋内で過ごすことでしょう。
水分も十分すぎるくらい摂取することですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さに負けず。

2025年05月19日 | 自然

令和7年5月19日(月)曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている『シャガ』です。道路わきの斜面に植えたのが25年位前ですから、もう斜面全体に拡散しています。 
(5/19)

【身近な話題】今日も、あいにくの曇り空です。もう我慢の限界です、少し庭の雑草を刈払いしなくてはなりません。ただ相撲も面白くなってきました。

【話題】5/19(月) 12:24*tenki.jp*配信
『関東は寒暖差大 今日19日正午の気温は東京都心18℃ 20日は今年初30℃以上か』
今日19日(月)の関東地方は曇りや雨で、正午の気温は東京都心で18.1℃と上着がないとヒンヤリ。明日20日(火)は一転、最高気温30℃以上の真夏日続出。東京都心では今年初30℃以上の真夏日か。秩父(埼玉県)は34℃まで上がる見込みです。この先も気温のアップダウンが激しくなるため体調管理にご注意下さい。

【私見】各地で夏の走りのような高温が記録されているようですね。しかも30℃を超える真夏日とか。ここ久万高原では、これからの夏のシーズンは、おかげさまで涼しい気候が待っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、「熱中症」対策。

2025年05月11日 | 自然

令和7年5月11日(日)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭にも生えている「ハルジオン」です。雑草の代表選手と言ってもいいくらい蔓延っています。花自体は面白いのですが。一面に繁茂しています。
(5/11)

【身近な話題】今日は、朝からの曇り空、何時降り出しても可笑しくないような空です。家内の俳句の遺作集を、作成依頼をご依頼しているのですが、その前にすでにご注文が入ってきました。(笑)

【話題】5月11日*tenki.jp*配信
『2週間天気  13日(火)から季節先取りの暑さ 夏日続出 30℃に迫る所も』
12日(月)は近畿から東北では午前中は雨が降るでしょう。13日(火)から全国的に晴れて、季節先取りの暑さに。夏日(最高気温25℃以上)地点が続出し、真夏日(最高気温30℃以上)に迫る暑さのところもあるでしょう。まだ体が暑さに慣れていない時期ですので、熱中症にご注意ください。

【私見】もう夏日の警戒がでました。今年の夏はどうやら暑さに警戒しないといけないようです。「熱中症対策」を万全に取る事を忘れないようにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症にご用心

2025年04月18日 | 自然

令和7年4月18日(金)晴

【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「花桃」です。2本の木が今満開を少し過ぎています。ぼったりとボリームのある花は、見事です。(4/18)

【身近な話題】今日も、遠くの山の頂からは「積乱雲」が現れています。流れる雲で晴れ間と曇りが、忙しく交互に展開しています。 

【話題】4月18日*ウェザーマップ*配信
『今週末はまるで夏 関東など真夏日レベルの暑さに 熱中症や強い紫外線への対策を』
きょう18日(金)も全国的に平年を上回る気温となっているが、あす19日(土)も東北南部から沖縄にかけて広く25℃以上の夏日となりそうだ。関東など30℃前後まで上がる所があり、真夏日レベルの暑さとなる見通し。まだ4月だが熱中症に注意し、強まってきている紫外線への対策も心がけたい。 

【私信】もう夏日で「熱中症」の心配をしないといけないのです。時は急ぎ足で、駆け抜けて通り過ぎていくのですね。歌手「ちあきなおみ」の復活を心から望んでいます。同志を募りたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常気象か

2025年03月26日 | 自然

<b>令和7年3月26日(水)晴黄砂靄
 
 

<font color="red">【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「クロッカス」黄花です。鉢植えのもありますが、鉢替えした時に、残土を庭に埋めたりしたときに球根が紛れて定植したのでしょう。
(3/26)</font>


<font color="pink">【身近な話題】今日は、また靄の掛かった薄日射すお天気です。風が時折強くふいてきます。今治の山火事も、なかなか消えないでまだ飛び火したりして拡大しているようです。人家にも被害が出ている様子です。今日は、高校時代の同期生のS君から、久しぶりに電話を貰ったりして、これも春の兆しだと妙に納得しました。
</font>

<font color="yellow">【話題】3/26(水) 9:51*テレビ朝日系(ANN)*配信
『【速報】東京都心で25℃到達 3月に3回目の夏日となるのは150年の観測史上で初めて』
東京都心で観測史上初めて3月に3回目の夏日となりました。
この時期としては強い暖気が流れ込み、関東から西日本で季節外れの暑さとなっています。
東京都心では26日午前9時41分に25℃に到達し、今月3回目の夏日となりました。
3月に3回夏日となるのは150年の観測史上で初めてのことです。
午後は関東から西日本で夏日が続出し、九州では30℃近くまで上がる予想です。
3月だからと油断せず、熱中症にご注意下さい。</font>

<font color="lime">【私見】都心では一気に夏の風情に変身しているようですね。「熱中症」の対策がよびかけられているようですね。なんだか季節がどんどん前倒しされたり、変ですね。
</font>
</b>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花宣言

2025年03月24日 | 自然

令和7年3月24日(月)曇雨



【今日の写真】
今日の写真は、楓の小枝に付いていた「雨滴」です。自然のアートを発見した気分です。ミクロまでにはまだ距離がありますが、神秘的な感情が湧いてきます。
(3/24)



【身近な話題】今日は、とうとう雨になってきました。今治の山火事も、なかなか消えないでまだ拡大しているようですが、この雨で少しは沈静化するといいのですがね。


【話題】3/24(月) 14:04*enki.jp*配信
『【速報】今日24日東京で桜の開花発表! 平年と同じ開花 満開は29日予想』
今日3月24日(月)、気象庁より東京の桜(ソメイヨシノ)開花発表がありました。昨年より5日早く、平年と同じ開花です。今週は暖かい日が続くため、例年より足早に咲き進みそうです。満開は29日(土)の予想です。
今日3月24日(月)午後2時ごろ、気象庁は東京・靖国神社にある桜の標本木で6輪の開花を確認し、桜(ソメイヨシノ)の開花を発表しました。昨年より5日早く、平年と同じ開花です。
開花~満開までの日数は、東京だと平均8日ですが、今年の満開は29日(土)の予想です。
東京都心は明日25日(火)から5月並みの暖かさが続くため、蕾はどんどん成長して、咲き進みそうです。


【私見】お花見のシーズンインですね。私の幼い頃は、近くの道後公園で、お花見の客が大勢見受けられました。中には「芸者さん」を雇って、三味線や太鼓で華々しい席もあったりして、遠くから見たものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の戻り警戒

2025年03月14日 | 自然

令和7年3月14日(木)薄曇



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「クリスマスローズ」赤花です。一切手入れらしきことはしていないのですが、毎年、綺麗に咲いてくれます。ありがたいことです。
(3/14)



【身近な話題】今日は、銀行に行き、昨日完了した車検の代金の支払いを済ませて、食糧品の買い物などを済ませました。和らいでいた寒さも又戻ってきたような体感です。寝室の二重窓にも、水滴が見られました。


【話題】3/14*tenki.jp*配信
『15日~16日は全国で雨や風が強まり寒くなる 18日~19日も雨で冬の寒さ続く』
15日(土)から16日(日)は全国的に雨や雪、風が強まって荒れた天気となるでしょう。
日中は気温が上がらず、冬のような寒さが戻る所もありそうです。18日(火)から19日(水)は再び広く雨や雪が降るでしょう。
しばらく寒さが続きますが、20日(木・春分の日)頃からは寒さが和らいで、3月下旬は春本番の陽気です。
いよいよ桜が咲き始める所もあるでしょう。


【私見】冬物の洗濯もぼつぼつとしなくてはと思い、とりあえず二着手始めに洗いました。外干しで乾かし、取り込みには念入りにはたいて、「花粉」と「黄砂」を除去しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東地方で再び大雪か

2025年03月08日 | 自然

令和7年3月8日(土)曇



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「山芍薬」の新芽です。今年も沢山の眼が地上に顔出ししました。初夏になると、美しくて大きな花が咲いてくれることでしょう。今から楽しみです。
(3/8)



【身近な話題】昨日、89歳の誕生日に、お祝いとして「スマホ」を新機種に買い替えることを決意して、発注しました。個の機種変更で、私のスマホ人生は終わってしまうようです。(笑)。昨日はもう一つの出来事があります。ホームセンターで、3×6判のコンパネを買い、軽四に摘んで帰りました。センターの係員も手伝ってもらっての積み込みでしたが、係員が傷つけるとクレームが多いとひびって、嫌がるのが「異常」でした。



【話題】3/8(土) 12:07*FNNプライムオンライン*配信
『関東地方で再び大雪か…東京23区でも5センチ予想 中央本線などJR各線で夕方から運休や遅れの可能性 最新情報に注意』
関東地方は8日に大雪となる恐れがあり、東京23区も雪が積もる予想です。
最新の交通・気象情報に注意が必要です。
関東はこのあと昼過ぎから雪や雨が降り始め、平地でも大雪となる恐れがあります。
関東で9日朝までに予想される降雪量は、箱根など関東南部の山地で10cm、北部の平地で8cmなどとなっていて東京23区も5cmと、雪が積もる可能性があります。


【私見】都心に降雪予報のようですね。5㎝も積もれば大混乱が予想されますね。ここ久万高原だと、「5㎝? そんなの雪とはいえないよ。」と軽く流すのですがね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化の激しいお天気。

2025年02月28日 | 自然

令和7年2月28日(金)雨



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」の枝に結んだ雨滴です。きらりと光る雨露が沢山付いていました。どこか魅力的な光景です。
(2/28)



【身近な話題】今日は、朝から雨が降り続いています。向かいの山の中腹に、帯状の霧がたなびいています。雲の子供でしょう。おそらく「花粉」は、一時的に収まっていると想像します。


【話題】2/28(金) 11:32*tenki.jp*配信
『3月スタートは春本番の暖かさ 週明け一変し真冬並みの寒さ 東京も雪か 2週間天気』
3月のスタートは春本番の暖かさとなる所が多いでしょう。東京や名古屋は最高気温20℃と今年一番の暖かさに。しかし、週明け3日になると、天気と気温が一変。真冬並みの寒さに逆戻りで、東京でも雪が降る可能性があります。今後の情報にご注意ください。
3月1日~2日は春本番の暖かさが続く 西から天気下り坂
明日3月1日は、全国的に晴れるでしょう。最高気温は平年を大きく上回り、4月上旬から中旬の暖かさの所が多くなりそうです。東京や名古屋は20℃と、今年一番の暖かさになるでしょう。ただ、九州や中国地方は次第に天気が崩れ、夜には雨の降る所が多くなりそうです。


【私見】行きつ、戻りつの春の初めの気温ですね。こうしてだんだんと春本番を迎えるのですね。後しばらくの辛抱のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする