goo blog サービス終了のお知らせ 

「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

熱中症警戒アラート

2024年07月23日 | 今日の写真

令和6年7月23日(火) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、お隣の花壇に咲いていた「カラー」の白花です。写真は「ホワイトバランス」をオートでとったので、「白飛び」の一枚になりました。 
(7/23)



【身近な話題】今日も、朝から入道雲と青い空が展開しています。窓の下に植えている「ブルーベリー」は今年は全滅に近いくらい「ヒヨドリ」に食べられてしまいました。



【話題】7/23(火) 11:14*ウェザーマップ*配信
『猛暑列島 40都道府県に「熱中症警戒アラート」 激しい雷雨にも注意を』
全国的にきょう(火)午後も、危険な暑さと天気の急変に注意が必要だ。北海道や東北の日本海側は、前線の影響で夕方からあす24日(水)朝にかけて、大雨に注意が必要となる。また、台風3号はあす24日(水)~25日(木)にかけて、非常に強い勢力で石垣島など先島諸島に接近する見込み。


【私見】いつまでも続く「猛暑」というより「酷暑」の方がぴったりときます。いやはや、全国的に「熱中症」で病院へ送り込まれる人たちの多い事。他人事ではありませんね。水分と塩分の接種に注意しないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城の土砂崩れ

2024年07月13日 | 今日の写真


令和6年7月13日(土) 曇


【今日の写真】
今日の写真は、ご近所のKさんが植えている、赤い「紫陽花」です。3年位前に、枝を貰って「挿し木」をしましたが失敗に終ました。魅力あるいい色をしています。 
(7/13)



【身近な話題】今日も、相変わらずの曇り空です。昨日の松山城の北側が、崩れたというニュースはおどろきました。そういえば、あの道路には思い出がありました。高校時代部活で、バスケをしていた時、トレーニングで山の石段を駆け上がっての帰り道に通った道でした。


【話題】7/13(土) 10:58*あいテレビ*配信
『松山城の土砂崩れ 行方不明者3人の捜索続く 再び雨が降り始め“土砂崩れの前兆"で捜索いったん中断も』
愛媛県松山市の松山城で12日に発生した土砂崩れの現場では、行方不明になっている3人の捜索活動が続けられています。
松山市では13日午前、再び雨が降り始め「土砂崩れの前兆」のような現象がみられたとして、捜索がいったん中断するなど活動は難航しています。


【私見】松山城上空のヘリからの撮影だと、「松山城天守閣」のすぐ脇から土砂崩れが起こっているように見えました。ネットで検索してみると、去年の大雨の影響で法面が傾き、今月から復旧工事が開始されていたということでした。行方不明が3人おられるようで、無事をお祈りいたします。(再掲)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官産癒着。

2024年07月10日 | 今日の写真

令和6年7月10日(水) 曇時々雨

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。まもなく終盤に入ってくるころです。平凡な種です。今はないのですが、篩町営住宅の空き家の庭の枝を頂戴して挿し木したのが元です。 
(7/10)



【身近な話題】今日は、梅雨空が戻ってきたようなお天気です。時折小雨が音もなく降ってきます。玄関先のポーチには近くのヤブから竹の枯れ葉が飛んで来て汚してくれます。今もちょっと掃いてきました。


【話題】7/10(水) 12:08*毎日新聞*配信
『川崎重工の裏金問題 海自への金品供与、年2億円 総額十数億円に』
海上自衛隊の潜水艦修理に絡む川崎重工業の裏金問題で、防衛省は10日、海自側への金品供与のため川重が捻出した額が年2億円程度、総額で少なくとも十数億円に上ることを明らかにした。防衛省は現在、裏金問題に関する特別防衛監察を実施しており、近く関係者を処分する方針。
防衛省が10日の自民党国防部会などの合同会議で明らかにした。また、防衛省は国の安全保障に関わる機密情報の「特定秘密」について違法な取り扱いが幅広くあったことや、パワハラなどが確認されたとも説明した。


【私見】先の大戦時の「軍需産業」を思い出しますね。「特需産業」が日本を支配していたのを・・・。癒着するとろくでもないことを考えるのが人間のサガなのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気の急変に注意。

2024年07月06日 | 今日の写真

令和6年7月6日(土) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に鉢植えで植えている「ラヴエンダー」です。撫子とかぶっています。赤いのが撫子で、ブルーの花が「ラヴエンダー」です。 
(7/6)



【身近な話題】今日も、燃え上がるように茹だる暑さです。気温計は33℃を指示しています。全くもって暑いです。一昨日の庭仕事で顎の下を「ブヨ」にさされた腫れはやっと落ち着いてきました。刺された口が分かり難く、毒素を絞り出すことができなかったので、晴れの引きが長引きました。


【話題】7/6(土) 11:14*tenki.jp*配信
『午後は天気急変に注意 関東など局地的に激しい雨 落雷や竜巻などの突風ひょうに注意』
今日6日(土)午後は、北日本~西日本の広い範囲で大気の状態が不安定。特に、関東を中心に雷が発生する確率が高く、天気急変のおそれ。日が差していても、急な激しい雨や落雷、竜巻などの突風、ひょうに注意が必要です。
九州~関東は晴れている所が多いですが、気温が上がる午後は大気の状態が非常に不安定となります。
発雷確率(雷が発生する確率)は、関東の内陸や近畿北部を中心に高くなっています。


【私見】局地的気候の変動は、最近は珍しくもなくなってきました。「ゲリラ豪雨」そして、局地的発雷など、なんだか変な気候のように感じてなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理の退陣論。

2024年06月18日 | 今日の写真

令和6年6月18日(火) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「撫子」を吸蜜する「クロアゲハ」です。もう何度か掲載していますが、バリエーションを変えています。
(6/18)



【身近な話題】今日は、朝方は、肌寒いくらいでした。お昼になっても丁度いいくらいの温度で過ごしやすい日中です。昨夜はかなりの雨が降っていました。涼しい風が明けた窓から入ってきます。


【話題】6/17(月) 14:54*FNNプライムオンライン*配信
『岸田首相が自民党内からの引責論に「謙虚に受け止める。自身どうあるべきか考える」政権運営継続には意欲』
岸田首相は17日の衆院決算行政監視委員会で、自民党の横浜市連の会長が岸田首相の退陣論について発言し、斎藤洋明議員も16日に公の場で岸田首相の責任論を展開したことについて問われ「ご指摘のような様々な声が党の内外からあることは謙虚に受け止めなければならないと思う」と述べた。
その上で「今後も政治改革車座対話をはじめ地方に自ら出向いて様々な意見を伺っていきたい。そうした声をしっかりと受け止めながら、自分自身としてどうあるべきなのか、どういった責任を果たしていくべきなのかをしっかりと考えていきたいと思う」と語った。


【私見】内輪から糾弾されて苦しいのは「岸田首相」、自民党の内部をまとめられないのは、どうにも様にならない。「麻生副首相」自ら反旗をひるがえすようでは、いよいよ末期的症状と言わざるを得ないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2024年06月10日 | 今日の写真

令和6年6月10日(月) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「梅の木」に止まった雨滴を撮ってみました。これといった写真ではないのですが、自然の営みが少しでも感じ取れれば成功です。
(6/10)



【身近な話題】今日は、朝からいいお天気になりました。午前中、亡妻の俳句集の言行を少し整理していました。200句足らずの冊子になるといいのですが、これからです。


【話題】6/10(月) 11:44*tenki.jp*配信
『今週は各地で晴天続く 九州北部~関東甲信は記録的に遅い梅雨入りか』
6月上旬が終わろうとしていますが、本州付近はまだ梅雨前線の影響を受けづらく、今週は晴れる日が多くなりそうです。一昨日8日は九州南部、昨日9日は四国で梅雨入りしましたが、九州北部~東北の梅雨入りはしばらく先になるでしょう。記録的に遅い梅雨入りとなる所もありそうです。
明日11日(火)~14日(金)は、梅雨前線が本州の南にやや離れて停滞しやすいため、九州~北海道まで晴れる日が続くでしょう。気温も高く、九州~関東は真夏日が続出しそうです。6月中旬とは思えない天気になるでしょう。


【私見】やっと遅い「梅雨入り」ですね、丁度「暦」の上でも「入梅」ですからこれが基本なのかもわかりません。いずれにせよ、暑い夏の訪れのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性同士の戦い、都知事選。

2024年05月27日 | 今日の写真

令和6年5月27日(月)


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の「ひまわりの種子」の餌に来た「山雀」です。まさに銜えて飛びたつその間合いです。頭をかしげて可愛い仕草の一瞬です。
(5/27) 



【身近な話題】今日は、朝早くには、激しい雨が降り続いていました。午後から薄日も注しておだやかです。周囲の山は緑も濃くしっとりと落ち着いた雨後のお天気です。


【話題5/27(月) 14:04*時事通信*配信
『蓮舫氏、都知事選出馬を表明 小池氏と対決へ』
立憲民主党の蓮舫参院議員(56)は27日、党本部で記者会見し、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬する意向を表明した。
立憲民主党と共産党が統一候補として支援する方針。
都知事選には小池百合子都知事(71)が3選を目指して出馬する方針を固めており、都議会運営で協力関係にある公明党に加え、自民党も支援に回る方向。選挙戦は与野党がそれぞれ支援する候補が対決する構図となる見通しだ。


【私見】熱い戦いが今から予想されますね。各全国的な選挙戦で連敗が続く自民党、「裏金問題」で、国民の批判を受けた窮地の自民党、そんな背景で小池氏の都政は「経歴詐称」も含めて疑惑が残る。注目される選挙でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米が核実験実施。

2024年05月18日 | 今日の写真

令和6年5月18日(土)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に咲いている「クレマチス・カザグルマ」です。サイトで検索してみたのですが、『クレマチスはつる性なのですが,そのつるが鉄のように固いということで「鉄線」 と呼ばれるとのことです。 一般にクレマチスの和名は「鉄線(テッセン)」だと思う方もいますが、テッセンはクレマチスの一種です。 また、カザグルマも同じ誤解をされ、テッセンとも混同されることがありますが、やはりクレマチスの一種です。』とありました。
(5/18) 



【身近な話題】今日は、朝からいいお天気です。気温も今、室内で、24.7℃を示しています。庭仕事もまっていますが、午前中は室内のメンテに努めました。気になっていた寝室の電灯の笠の汚れも綺麗になりました。


【話題】5/18(土) 5:11*共同通信*配信
米、臨界前核実験 バイデン政権3回目
米エネルギー省核安全保障局(NNSA)は16日、西部ネバダ州の核実験場で核爆発を伴わない臨界前核実験を14日に実施し、成功したと発表した。バイデン政権では3回目の実施で、2021年9月以来。核戦力増強を進める中国やロシア、北朝鮮に対する抑止力強化の一環だが、軍縮に逆行するとして批判の声も上がりそうだ。


【私見】核兵器廃絶が世界の世論の大きな声だと思うのですが、そんな流れに逆らうような核実験が、アメリカで行われたようですね。核には核とは、愚かな人間の行為のように思われる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア国防相の交替。

2024年05月13日 | 今日の写真

令和6年5月13日(月)

【今日の写真】
今日の写真は、姪の一人が千葉から訪ねて来てくれた時にもらったミニ薔薇です。ポットに入った薔薇とガーベラの一つがしゃれたかごに入ったプレゼントでした。薔薇の見本のような姿です。
(5/13)



【身近な話題】今日は、朝からいいお天気になりました。夕べは夜通しの雨でした。お天気になると「草引き」が待っています。午後から少しでも作業をしてみましょう。地ッとしていると少し寒さも感じます。


【話題】5/13(月) 4:55*時事通信*配信
『ロシア国防相交代 ショイグ氏からベロウソフ氏に プーチン氏』
通算5期目入りしたロシアのプーチン大統領は、ショイグ国防相を退任させ、後任に第1副首相を務めてきたベロウソフ氏を充てる人事を上院に提案した。
上院が12日、通信アプリ「テレグラム」で発表した。大統領府によると、プーチン氏はパトルシェフ安全保障会議書記を退任させ、後任にショイグ氏を充てる大統領令を出した。
ウクライナ侵攻の中で異例の交代人事。ショイグ氏は陣頭指揮から外れる形で、昇進との見方は薄い。短期戦を見込んだ侵攻が長期化した責任を問われた可能性もありそうだ。ペスコフ大統領報道官によれば、パトルシェフ氏の転出先は近く明らかにされる。


【私見】ロシア政権内部の異変と言っていいような出来事ですね。大きな人事の異動のようです。こんなことが起こってくると内部の対立が生じてきそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は立夏

2024年05月05日 | 今日の写真

令和6年5月5日(日)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ブルーベリー」です。現実はもうすっかり開花してハナアブたちの吸蜜も終え、小さな実が顔を出しています。
(5/5)



【身近な話題】今日は、「こどもの日」ですね。風が強く吹いています。車庫の屋根や近所の波板が音を立てています。午前中、草引きをしました。テミに4杯、抜いた雑草を空き地迄運びました。


【話題】5/5(日) 7:10*LASISA*配信
『【二十四節気】5月5日~19日「立夏」ってどんな日? 神社で行われる神事を解説! 初鰹に新じゃが、旬の食材もめじろ押し』
5月5日(日)は「二十四節気(にじゅうしせっき)」の「立夏(りっか)」です。二十四節気は、約2500年前の古代中国で季節を把握し、適切なタイミングで農作業を行うために生まれました。太陽が通る道「黄道(こうどう)」を15度ずつに24等分し、それぞれに季節を表す言葉をものです。全部で24種類の季節があるので二十四節気と名付けられました。
2024年の立夏は5月5日ですが、2023年は5月6日でした。どうしてこのように年によって日付が異なるのでしょうか。それは立夏の日付は固定されておらず、太陽黄経45度のときに迎えるとされているため。閏年の関係でその角度を迎える日は年によって変わるのです。


【私見】暦の上では「夏」ですね。周囲の山々では若葉が燃え滾る様な光景が目に入って来ます。針葉樹が主体の山が多い統治ですが。その中で沸き立つように広葉樹が命の在りかを示しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補欠選挙

2024年04月28日 | 今日の写真

令和6年4月28日(日)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「斑入りアマドコロ」です。規則正しく花が並んでいます。葉に斑が入ったよく目立つ山草の仲間でしょうかね。この株もうまく土地に適合したのか、どんどんと拡張しています。
(4/28)



【身近な話題】今日から、コールデンウィークのスタートのようですね。テレビでは各地へ里帰りの下りの車線が込み合っている様子を伝えています。いいお天気になっています。


【話題】2024/4/27 20:47*山陰放送*配信
『与野党が総力注いだ選挙戦に幕 28日投開票』
衆院補選 島根1区 岸田政権の命運を左右する衆院3補欠選挙が28日、投開票を迎える。選挙戦最終日の27日、自民党総裁の岸田文雄首相と立憲民主党の泉健太代表は唯一の与野党対決となった島根1区入り。自民派閥の政治資金パーティー裏金事件や政治改革の在り方を巡って舌戦を繰り広げた。
島根1区は細田博之前衆院議長の死去に伴う。自民新人で元中国財務局長の錦織功政候補(55)=公明党推薦=と立民元職で党県連代表の亀井亜紀子候補(58)の2人が立候補。全国から注目を集め、両党とも党幹部や知名度の高い国会議員らを投入し、総力戦を展開してきた。


【私見】なんだか、与野党決戦の選挙区ですね。果たして結果はどう出るのでしょうか。とはいえ保守王国と言われる選挙区だけに、切迫しそうなことだけでも、政治改革の可能性もありですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂注意。

2024年04月17日 | 今日の写真

令和6年4月17日(水)

【今日の写真】
今日の写真は、またもでました「四十雀」の母親です。もうすっかり子育ても終えて、静かになっています。
(4/17)



【身近な話題】今日は、半年ぶりの「眼科診療」を受けてきました。結果は良好でした。半年前に検査した「眼底出血」も、進行しておらず異常なしとのことでした。往復はお隣の「秋本さん」にお世話になりました。次回も半年後ということで10月のよやくとなりました。


【話題】4/17(水) 10:56*tenki.jp*配信
『大阪で黄砂を観測 明日18日にかけて広く黄砂の飛来予想 交通の影響など注意』
今日17日、大阪で黄砂を観測しました。見通しは10キロメートル以上です。明日18日にかけて、西日本から北日本まで広い範囲に黄砂が飛来する見込みです。見通しが5キロメートル未満となった場合には、交通への障害が発生する恐れがあるため、ご注意ください。
今日17日、大阪で黄砂を観測しました。見通しは10キロメートル以上です。
気象衛星ひまわりの画像からも、中国大陸から西日本にかけてはやや茶色く見える部分があり、「黄砂」が流れてきている様子がはっきりと分かります。
洗濯物や車が汚れるなどの影響が考えられますので、ご注意ください。


【私見】確かに、黄砂が降っていることが実感できます。三坂峠を松山に向かう景色はぼんやりと見通しの悪い空気を感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜散しの大雨。

2024年04月01日 | 今日の写真

令和6年4月1日(月)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」の新芽です。一斉に枝先にポツンと新芽が芽吹いていました。これが成長して、「額」のついた紫陽花が咲くようです。
(4/1)



【身近な話題】今日からは、「卯月・四月」に入りました。「月曜日」からの新年度のスタート一審⇩暦とともに気持ちよい第一歩です。
「シジュウガラ」の杉の切り株の巣への出入りをカメラに収めようとかまえているのですが、なかなかシャッターチャンスに恵まれません。


【話題】4/1(月) 10:36*ウェザーマップ*配信
『西日本は”桜散らし”の大雨か、関東は気温のダブル降下に要注意』
あさって3日(水)は西から大雨に
週末は季節外れの陽気、暑さとなりました。関東以西では続々と桜が開花し、急速に見頃となった所も多く、きのう31日(日)は全国のトップを切って、高知で満開の発表がありました。ところがこの満開となった桜に大雨の試練が訪れようとしています。


【私見】もう桜の散るのを心配しているのですね。我が家の「紅枝垂れ桜」は、やっと二分咲きになりかけたところです。二三日中には見事な開花が期待できそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国的な寒波。

2024年03月21日 | 今日の写真

令和6年3月21日(木)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭の鉢植えにしている「啓翁桜」です。まだ蕾がかたいのですが、撮影後数日経ったので、今は綻びかけています。30年近く、名前が好きで、買い入れて育てています。
(3/21)



【身近な話題】今日は、春の彼岸が昨日だったのですが、暖かくなっていません。迎えに見える「ラグビー場」辺りは日が当たって引き立って見えています。陽だまりは暖かそうで見ていても心が温もって来るようです。


【話題】3/21(木) 12:37*tenki.jp*配信
『今日21日 全国的に北風冷たい 桜のつぼみも震える寒さ 週末からいよいよ暖かく』
今日21日、正午までの最高気温は関東から西で10℃に届いていない所もあり、全国的に冷たい北風が身にしみるような寒さです。桜の開花が待ち遠しい頃ですが、つぼみも震えるような寒さとなっています。週末から気温は上昇傾向に。いよいよ桜開花の便りが届くか。
日本付近は冬型の気圧配置となっています。日本海側を中心に雪が続いていて、強い季節風で近畿や東海など一部、太平洋側にも雪雲が流れ込んでいます。


【私見】春は名のみの風の寒さが身に沁みますね。予報によると今週末には、暖かさに期待がもてるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐。

2024年03月20日 | 今日の写真

令和6年3月20日(水)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭の鉢植えにしている「ハツユキカズラ」です。白い葉から変化して紅色へと展開して楽しませてくれています。
(3/20)



【身近な話題】今日は、春の彼岸ですね。そして春分の日、昼と夜が半分半分と・・。これからは昼間がだんだんと長くなっていくのですね。今日は雪から霰へと降り積もりうっすらと白い光景が繰り広げられています。


【話題】3/20(水) 5:44*tenki.jp*配信
『20日(春分の日) 春の嵐で全国的に荒天 暴風・高波に警戒 大雪になる所も』
今日20日(春分の日)は、低気圧の発達に伴い全国的に荒天となりそうです。上空にはこの時期としては強い寒気が流れ込み、九州から関東甲信は大気の状態が非常に不安定に。晴れ間があっても急な強い雨や落雷、突風にご注意ください。
日本海西部に発達中の低気圧があって、日中には東日本を通過する見込みです。今夜には日本の東でさらに発達するでしょう。低気圧の発達に伴って、西日本から北日本の広い範囲で非常に強い風が吹いて、海上は大しけとなる所がありそうです。荒れた天気になるでしょう。


【私見】春は名のみとはよく言ったものですね。時ならぬ降雪に驚いています。久万の町並みで今開かれている「久万ひな祭り」もこの寒さで人でもいま一つということではないでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする