goo blog サービス終了のお知らせ 

「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

黄砂飛来。

2025年03月13日 | 今日の写真

令和7年3月13日(木)曇



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている『木瓜』の小枝に宿りし、「雨滴」です。宝石のような一粒の水滴が美しかったです。
(3/13)



【身近な話題】今日は、朝からどんよりと曇り空です。昨日、夕方にお隣の秋本さんが、寝室の窓を二重窓にする工事をしていただきました。ご自宅を二か所施工されているので手慣れたもので、ものの10分程度で完了しました。そして就寝時の温かさを感じつつ、朝の「結露」が心配でしたが、効果は驚くべきで一切、付いていない状態でした。


【話題】3/13(木) 11:43*tenki.jp*配信
『午後は日本にも「黄砂」飛来か 北日本や北陸・山陰は明日14日明け方まで注意』
大陸からの黄砂が今日13日午後から明日14日明け方にかけて日本にも飛来する予想です。北日本や北陸・山陰では、吸い込んでしまわないようマスクなどで対策をすると良いでしょう。また、洗濯物や車などへの付着にもご注意ください。
今日13日(木)から明日14日(金)明け方ごろにかけて、黄砂が日本付近に飛来する可能性があります。
黄砂とは、中国大陸奥地のタクラマカン砂漠やゴビ砂漠などで舞い上がった砂ぼこりが、飛んでくる現象で、上空の強い風によって、遠く離れた日本へも飛んできます。


【私見】「花粉」と「黄砂」の二本立ての空気ですか。たまりませんね。まあ、「花粉」は目の前周囲から発生しているので諦めもつきますが、海を渡ってくる「黄砂」はどうにかならないかと、思いますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒気が続く。

2025年03月06日 | 今日の写真

令和7年3月6日(木)曇




【今日の写真】 今日の写真は、我が家の前庭に植えている「淡紅梅」に積もった雪模様です。なかなか、暖かくなってくれないので、こんな積雪の光景も許してもらうことにしました。 (3/6)

【身近な話題】今日は、6日で、88歳最後の日です。別にどうってこともないのですが、あすは、89歳の誕生日です。祝ってもらうことなど考えてはいませんが、只なんとなく寂しいものです。

【話題】3/6(木) 12:15*tenki.jp*配信 『8日~9日は関東で再び雨や雪 箱根などで降雪が強まる可能性 車の運転は注意』 8日(土)~9日(日)は関東南部を中心に再び冷たい雨や雪の降る所がありそうです。東京都心は一時的に雪が交じる程度ですが、箱根などの山沿いは雪が強まる可能性も。車の運転などは注意が必要です。 今週末は関東の南岸に弱い低気圧が発生する見込みで、関東南部を中心に雨や雪が予想されます。 今の所、8日(土)の夜から9日(日)の朝にかけて、雨や雪の降る時間帯となりそうです。東京都心などは雨の時間がほとんどで、雪が降ったとしても一時的に交じる程度でしょう。ただ、箱根などの山沿いでは降雪量がやや多く予想されています。

【私見】恵みの雨となったか、岩手の山火事、なにかしら、小休止したような火勢になったとの話もありますね。個の引き続く雨で待望の「鎮火」の知らせが全国に届いてくれると嬉しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路陥没事故。

2025年02月11日 | 今日の写真

令和7年2月11日(火)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が庭に植えている「淡紅梅」の若芽です。花の蕾もみえています。微かな春の足音が遠くに聞こえるような爽やかな日です。
(2/11)



【身近な話題】今日は、注文していた品物が二点届きました。一つは「オフィスチェアーです。組立に1時間半くらい掛かりました。もうそんなに長くは使えないかなと思いながらも、不満のストレスは例え半年でも我慢が出来ないので思い切りました。


【話題】2/11(火) 11:52*読売新聞オンライン*配信
『「噴き出た水がアパート飛び越えた」…千葉・大網白里の住宅街で道路陥没、水道管が破損か』
11日午前3時5分頃、千葉県大網白里市みずほ台の住宅街で、「自宅前のアスファルトが割れ、水が噴き出している」と住民から110番があった。地中の水道管が破損したとみられ、水圧で現場付近のアパートの窓ガラスが割れたり、屋根がめくれたりした。けが人はいないという。


【私見】埼玉の陥没が今大きな話題となっているときですから、すぐに結び付けて考えるのが普通ですね。公共施設が老化し始める年代になったということでしょう。後世の世代も大変でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米大統領の発言

2025年01月26日 | 今日の写真

令和7年1月26日(日)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭の梅の木の蕾です。もうこんなに膨らんできています。開花はまだまだ先でしょうが、日一日と膨らむのが楽しみです。
(1/26)



【身近な話題】今日は、1月最後の日曜日です。
満天の青空が清々しい空気をはらんでいます。本当に、いいお天気です。寒さも和らいで穏やかです。洗濯物は、部屋干ししました。ぼつぼつ「花粉」も心配です。


【話題】1/26(日) 7:08*AP=共同*配信
『WHO脱退表明、再検討も トランプ氏、拠出減額迫る』
トランプ米大統領は25日、西部ネバダ州ラスベガスで演説し、就任初日の20日に表明した世界保健機関(WHO)からの脱退について、米国の資金拠出の割合が中国より高い点に不満を表しながら「恐らく再検討する」と述べた。拠出が引き下げられた場合、脱退を見直す可能性がある。
トランプ氏は「米国は年間5億ドル(約780億円)を拠出しているが、ずっと人口が多い中国は3900万ドルしか負担していない」と批判し、WHO側に拠出額の減額を迫った。
トランプ氏は拠出割合に加え、新型コロナウイルスの対応などでWHOが中国寄りだと不満を示してきた。脱退すれば発展途上国の感染症対応など世界全体の保健衛生に悪影響が出かねない。


【私見】拠出金の不均衡は、当然是正すべきではないだろうか、WHOの活動は、重要視されるべきだと思う。世界的な人類の保健は、決して蔑ろにしてはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末首は寒波。

2024年12月25日 | 今日の写真

令和6年12月25日(水)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の居候的存在の「山雀君」です。餌が置かれて、慌てて飛び降りたところをパチリました。羽根をたたむ前の図です。
(12/25)



【身近な話題】今日は、クリスマスですね。子供たちはそれぞれのプレゼントにわくわくしている頃でしょう。お天気は晴天です。窓から見下ろせる、一群の竹藪が風にゆったりと左右に揺れるのが見えます。ほかは静かです。


【話題】12/25(水) 6:02*東洋経済オンライン*配信
『かなり低くなる可能性も…年末年始は「寒さを覚悟」どれくらい気温が低いか』
 日本海側を中心に雪が多く降り交通への影響が出るおそれも
今年の年末年始は、12月28日から1月5日まで9連休になる企業が多く、「奇跡の9連休」ともいわれています。自宅でのんびり過ごす方もいれば、帰省や旅行を計画している方もいるのではないでしょうか。
さて、気になる年末年始のお天気ですが、全国的にいつもより厳しい寒さになりそうです。日本海側を中心に雪が多く降り、交通への影響が出るおそれがあります。


【私見】やはり年末年始は、寒さが厳しいようですね。まあ、毎年のことですが、家に引きこもっているのですから、さほどお天気は気に掛けないことにしています。我が家が一番です。寒さ対策も気を付けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込み強まる

2024年11月24日 | 今日の写真

令和6年11月24日(日)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の竹藪の麓に生えているハゼやヌルデの紅葉です。黄色からオレンジ色そして紅色とグラデーションしていて、きれいでした。
(11/24)



【身近な話題】今朝は良く冷え込みました。結露取りも一仕事ありました。外は白くはつしものようでした。回覧板が回ってきました。次のお隣さんへ廻してきました。ご近所のお庭にたくさんの「ひまわり」が何本も咲いていました。聞いたところすべてが「山雀」画運んで植えたものとのことでした。立派に種をつけているのもありました。


【話題】11/24(日) 6:55*tenki.jp*配信
『今朝は冷え込み強まる4日ぶりに冬日地点数200超』
今日24日の朝は冷え込みが強まっています。4日ぶりに冬日の地点数が200地点を超えています。日中は晴れる所が多いですが、空気は冷たいでしょう。暖かい服装でお出かけください。
日本列島の上空には強い寒気が居座り、今朝は冷え込みが強まっています。午前6時現在、冬日(最低気温0℃未満)が221地点と4日ぶりに200地点を超えました。全国で一番気温が下がったのは北海道上士幌町でマイナス10.1℃となっています。


【私見】道理で寒いはずです。ここ久万もかなりの低温でした。限りなく0℃に近い状態だったのでしょう。ぼつぼつ「シモバシラ」に霜柱が着くのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお天気

2024年11月15日 | 今日の写真

令和6年11月15日(金)小雨



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の餌場に飛来する「山雀君」です。物干しロープに止まって、仲間の動きを確かめているようです。『はーて?』と考えているようにも見えました。
(11/15) 



【身近な話題】今日は、朝からの雨です。向かいの山にある広葉樹がかすかに褐色化してきています。今年は紅葉がどこも遅いようですね。年に一度の消防と警察の点検が来ました。「特殊詐欺」に騙されないようにと、親切に教えてくれました。


【話題】11月15日*ウェザーマップ*配信
『15日の天気 - 奄美や沖縄は激しい雨に注意 関東など雨がやんでも雲多め 西日本は断続的に雨の所も』
きょう(金)は、全国的にくもりや雨のすっきりしない天気となるでしょう。関東などの雨は午前中が中心ですが、午後も雲が取れにくくひんやりと感じられそうです。西日本は夜にかけても断続的に雨となる所があり、奄美や沖縄では激しい雨の降る所があるでしょう。沖縄は週末にかけても湿った空気の影響で活発な雨雲がかかりやすく、再び大雨となるおそれがあります。


【私見】お天気は崩れてきているようです。まあ、年よりは外出は控えて、テレビで相撲観戦でもしていればいいのでしょう。そうします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録的大雨に注意

2024年11月02日 | 今日の写真

令和6年11月2日(土)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭先に植えている「ホトトギス」です。マクロ撮影してみました。まだカメラの扱いをしらないので、上手くは撮れません。
(11/2)



【身近な話題】今日は、台風崩れの影響で、雨と風が、かなり強く、暫く続きました。午後からはそれも収まりましたが、鉛色の熱い雲と垂れ下がる靄が大気を支配しています。地元の秋祭りで、朝早くご近所の新築されたお家に、「神輿」が、祝いに訪れていました。


【話題】11/2(土) 11:25*tenki.jp*配信
『西日本は11月1位の記録的大雨 午後は大雨エリア東へ 関東など東日本も警報級大雨』
台風から変わった低気圧や前線の影響で、九州など西日本では11月1位の記録的な大雨となっています。
2日(土)午後は、大雨エリアが西日本から東日本へ移り、東海・北陸・関東などで警報級大雨のおそれ。
数時間で100ミリ前後の大雨となる所もあるため、道路の冠水などに警戒が必要です。


【私見】松山も、100ミリの降水で、道路が冠水して、お堀もほぼ満水近い状態がテレビニュース映像でオンエアされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民に新たな疑惑

2024年10月16日 | 今日の写真

令和6年10月16日(水)薄曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に咲いている「ホトトギス」です。5年位前、谷向こうの「Yさん」から株分けして頂いたものです。勢いがいいので、十の道の島になり少し間引きしました。元気のいいのは戴いた主三に似通っています。
(10/16)



【身近な話題】今日は、午前中、庭木の剪定をしました。これから「落ち葉」の季節ですので、早めのカットで、落葉も少なくなるようにしました。序に雑草の刈り込みもしました。汗もかかず、作業には快適な時期です。


【話題】10/16(水) 6:06*デイリー新潮*配信
『自民党に新たな裏金疑惑! 「本丸は萩生田氏」 特捜部が水面下で自民党東京都連を捜査』
「君子豹変す」とは元来「優れた人間は過ちを直ちに改める」という肯定的な意味合いで使われていたが、昨今は「主義主張を捨てる」と悪く取られる向きがある。石破茂首相(67)の豹変ぶりはまさに後者。その背景には、最強の捜査機関の影がちらつくというのだ。
「石破丸」は、のっけから波乱の船出になった。だがその先にはさらなる大波が待ち受ける。組閣直後の内閣支持率は5割前後と振るわず。そして近い将来、一層の落ち込みが避けられそうにないのである。


【私見】「石破丸」の航海は、くるくると変わる進路は、乗客(国民)を不安に誘い、船酔いが待ち受けているようですね。物価の値上がり抑制には、前途多難な雲行きがみられたりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台風14号」

2024年09月16日 | 今日の写真

令和6年9月16日(月) 曇小雨


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の近くの石垣に咲いている「アキノキリンソウ」です。サイトによると『別名は「泡立草(アワダチソウ)」。 小さな花が多数集まって咲く姿が、酒をつくる時の泡立つ様子に似ているので付いた名です。』とありました。
(9/16)



【身近な話題】今日は、「敬老の日」で祝日ですね。「三連休」最後の日です。又「台風14号」が発生しました。心地よい風が渡ってきます。そして遠雷が聞こえてきました。ざっと雨が来るのでしょう。 


【話題】9/16(月) 5:29*ウェザーマップ*配信
『3連休最終日 秋雨前線+暖湿気で大気不安定続く 九州中心に猛暑日続出 台風14号発生また南西諸島接近か』
3連休最終日、お出かけ日和なのは北日本で、そのほかの地域は折りたたみ傘があると良さそうだ。
西・東日本を中心に大気の不安定な状態が続く見込み。道路の冠水や河川の増水などに注意が必要になる。
35℃以上の猛暑日エリアは縮小するものの、九州北部を中心に猛暑日が続出しそうだ。
大型の台風14号は、18日(水)ごろ、南西諸島に近づくおそれがあり、情報に注意が必要になる。


【私見】秋型の気圧配置が始まったようですね。昨日辺りから、少し気温も下がってきているように感じます。台風14号の進路が気に掛かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号」は東海へ

2024年08月31日 | 今日の写真

令和6年8月31日(土) 曇

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。すっかり今季の終わりの姿です。今年も楽しませてもらいました。花後は剪定して来年の開花に備えます。
(8/31)



【身近な話題】「台風10号」は、遠くの関東や東北に多大な雨や風をもたらしたようで、川の氾濫などが伝わってきます。ここはというとまるでその影響がなく穏やかでした。雨もさほどのこともなく、バスなどでの交通機関が一部休止していましたが実害もなく元に戻っています。いよいよ明日から9月「長月」になりますね。 


【話題】8月31日*ウェザーマップ*配信
『【台風10号】このあと東海付近でほとんど停滞 東海や関東中心にさらに雨量増加 東海は線状降水帯のおそれも 大雨災害に厳重警戒続けて』
台風10号はあす9月1日(日)にかけて東海沖にほとんど停滞し、あさって2日(月)にかけては熱帯低気圧に変わりながら東海を北上して縦断する見通し。そのため台風接近前からすでに記録的な大雨となっている東海や関東を中心に、発達した雨雲が同じような所にかかり続けるおそれがある。東海ではあす1日(日)午前にかけて線状降水帯が発生する可能性もあり、たとえ台風が熱帯低気圧に変わっても、大雨による土砂災害などに厳重な警戒が必要だ。


【私見】台風の欠片さえ感じなかった「10号台風」紀伊半島を避けていくような進路で、東海地方へ接近中のようです。やはり四国山脈は偉大です。その中核が『石鎚山』です、改めて感謝の気持ちを捧げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台風10号」

2024年08月27日 | 今日の写真

令和6年8月27日(火) 晴雲あり

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に鉢植えで育てている「ハツユキカズラ」です。亡妻がご近所の老夫妻からもらってきた株です。葉が赤白みどりと変化するのが面白いです。
(8/27)



【身近な話題】接近する「台風10号」が気にかかります。進路が西へと進んで、もうここでも時折吹いてくる風が木々を揺らし始めています。 


【話題】8月27日*ウェザーマップ*配信
『台風10号 非常に強い勢力で奄美接近へ 奄美で線状降水帯発生のおそれも』
非常に強い台風10号は、奄美大島の東を発達しながら、ゆっくりとした速さで西よりに進み、28日(水)にかけて奄美に非常に強い勢力でかなり接近する見込み。
その後、台風は進路を北よりに変えて、29日(木)にかけて、九州南部に非常に強い勢力で接近するおそれがある。
また、29日(木)以降、西日本や東日本に接近する見込み。暴風や高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要だ。
奄美では27日(火)夜から28日(水)午後にかけて、線状降水帯が発生して、大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がある。


【私見】どうやら、今回の「台風10号」は、「非常に強い勢力」と伝えられています。一応の対策はしました。こうなれば「来るなら来い」という開き直りの心境です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台風10号」に警戒

2024年08月25日 | 今日の写真

令和6年8月25日(日) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の道に落ちていた、いがぐりです。小さな柴栗ではないかとおもいます。数年前から時折見かけていましたが、実そのものはまだ見たことがありません。「小さな秋」のようです。
(8/25)



【身近な話題】昨日は朝のアクシデント「ぎっくり腰」には、もはやこれ迄かと、半ばあきらめにも似た気持ちでしたが、手当(膏薬・ベルト)で思わぬ回復が見られました。まだまだ、先へ進めそうです。白い積乱雲が高度に張出しています。しかし、まだ暑さは残っています。 


【話題】8月25日*ウェザーマップ*配信
『【強い台風10号】列島直撃は免れない進路予想 あす26日(月)午前までに台風への備えを』
台風10号は当初の予想より西寄りのコースを進む見通しで、あす26日(月)午後以降、九州南部から関東の沿岸部を中心に風や雨が強まり始める見通し。
28日(水)ごろには暴風域を伴い「強い」勢力で九州・四国・近畿・東海のどこかに上陸する可能性が高くなっている。
いずれにしても台風の列島直撃は免れない予想のため、きょう25日(日)かあす26日(月)午前までには台風への備えを終えた方がよさそうだ。


【私見】どうやら、今回の「台風10号」は、本土上陸は避けられないようですね。万全の体勢を用意する必要があるようですね。気を付けてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症警戒アラート

2024年07月23日 | 今日の写真

令和6年7月23日(火) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、お隣の花壇に咲いていた「カラー」の白花です。写真は「ホワイトバランス」をオートでとったので、「白飛び」の一枚になりました。 
(7/23)



【身近な話題】今日も、朝から入道雲と青い空が展開しています。窓の下に植えている「ブルーベリー」は今年は全滅に近いくらい「ヒヨドリ」に食べられてしまいました。



【話題】7/23(火) 11:14*ウェザーマップ*配信
『猛暑列島 40都道府県に「熱中症警戒アラート」 激しい雷雨にも注意を』
全国的にきょう(火)午後も、危険な暑さと天気の急変に注意が必要だ。北海道や東北の日本海側は、前線の影響で夕方からあす24日(水)朝にかけて、大雨に注意が必要となる。また、台風3号はあす24日(水)~25日(木)にかけて、非常に強い勢力で石垣島など先島諸島に接近する見込み。


【私見】いつまでも続く「猛暑」というより「酷暑」の方がぴったりときます。いやはや、全国的に「熱中症」で病院へ送り込まれる人たちの多い事。他人事ではありませんね。水分と塩分の接種に注意しないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城の土砂崩れ

2024年07月13日 | 今日の写真


令和6年7月13日(土) 曇


【今日の写真】
今日の写真は、ご近所のKさんが植えている、赤い「紫陽花」です。3年位前に、枝を貰って「挿し木」をしましたが失敗に終ました。魅力あるいい色をしています。 
(7/13)



【身近な話題】今日も、相変わらずの曇り空です。昨日の松山城の北側が、崩れたというニュースはおどろきました。そういえば、あの道路には思い出がありました。高校時代部活で、バスケをしていた時、トレーニングで山の石段を駆け上がっての帰り道に通った道でした。


【話題】7/13(土) 10:58*あいテレビ*配信
『松山城の土砂崩れ 行方不明者3人の捜索続く 再び雨が降り始め“土砂崩れの前兆"で捜索いったん中断も』
愛媛県松山市の松山城で12日に発生した土砂崩れの現場では、行方不明になっている3人の捜索活動が続けられています。
松山市では13日午前、再び雨が降り始め「土砂崩れの前兆」のような現象がみられたとして、捜索がいったん中断するなど活動は難航しています。


【私見】松山城上空のヘリからの撮影だと、「松山城天守閣」のすぐ脇から土砂崩れが起こっているように見えました。ネットで検索してみると、去年の大雨の影響で法面が傾き、今月から復旧工事が開始されていたということでした。行方不明が3人おられるようで、無事をお祈りいたします。(再掲)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする