goo blog サービス終了のお知らせ 

「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

仲介役のトランプ氏

2025年08月18日 | ロシア戦線

令和7年8月18日(月)曇
 
【今日の写真】
今日の画像は、我が家の庭に鉢植えでそだてている「ペパーミント」の花に蜜を吸ってい蛾の「シロモンノメイガ」だそうです。
(8/18)

【身近な話題】今日も、お昼過ぎには「遠雷」が轟いています。一雨くれば涼しくなるのですが、今のところ降る様子はありません。

【話題】8/18(月) 14:00*日テレNEWS NNN*配信
『トランプ氏、ゼレンスキー氏に露側の要求に応じるよう求める姿勢にじませる』
アメリカのトランプ大統領は17日、SNSを更新し、翌日に会談するウクライナのゼレンスキー大統領に対し、ロシア側の要求に応じるよう求める姿勢をにじませました。
トランプ大統領は、ゼレンスキー大統領との会談を翌日に控えた17日夜、自身のSNSを更新し、「彼が望めばロシアとの戦争をほぼ即座に終わらせることができるし、戦い続けることもできる」と投稿しました。
15日に行われた米露首脳会談では、トランプ氏がウクライナの領土の割譲を求めるロシアのプーチン大統領の主張を支持したとされていて、今回の投稿でゼレンスキー氏に対し、ロシア側の要求に応じるよう求める姿勢をにじませた形です。

【私見】仲介の労の難しさが浮き彫りですね。仲介の難しさは、なんといっても、双方に公平に対処しないと成立しないでしょう。どちらかに有利に計らうと、挫折してしまうでしょうね。「ノーベル平和賞」は、早々簡単に手に入るものではないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続き暑さに注意。

2025年08月17日 | 自然

令和7年8月17日(日)曇
 
【今日の写真】
今日の画像は、ご近所の『Kさん』の花壇での一枚「ミヤコワスレ」です。我が家の花壇は花が今はほぼゼロで、僅かに、「ペパーミント」の鉢植えの花序があるくらいでお寂しい状況です。
(8/17)

【身近な話題】今日は、お盆休みも今日でお終いでしょう。Uターンラッシュも上りが混んでいるようです。毎年、テレビでは、「帰郷」から、孫とのお別れが、ニュースとして流れています。

【話題】8/17(日) 11:50*ウェザーマップ*配信
『17日(日)は気温上昇し猛烈な暑さに 東京都心も9日ぶりの猛暑日か 移動中の熱中症に警戒』
きょう17日(日)は東北から九州の広い範囲で晴れて気温が上昇している。この後も気温が上がって猛烈な暑さとなるため、熱中症への警戒が必要だ。
北海道は雨が降っていて、前線が通過する夕方にかけて非常に激しく降る所がある。
また、気温の上昇などが影響して西日本から東日本の広い範囲で午後は大気の状態が不安定になり、雨や雷雨のおそれがある。天気の急変には十分注意したい。

【私見】厳しい暑さが峠を越したかと思いきや、まだまだ、熱波は停滞しているようですね。後一息と自分を励ましている「孤独の高齢者」です。まあ、自然のことですから、多少のずれはしかたないことと、諦めながら、しばし時を待つ構えです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山鳴動して鼠一匹

2025年08月16日 | 国際問題

令和7年8月16日(土)晴遠雷
 
【今日の写真】
今日の画像は、我が家の前庭に植わっている「タカサゴユリ」です。いたるところに「野良生え」の株が散在しています。30数年前、道後からここ(久万)に居住し始めの頃、家内が見つけて切り花にして家の玄関の下駄箱の上に置いたところ、匂いが強烈で慌てて外に出したりしたのを思い出します。
(8/16)

【身近な話題】今日は、昔流に「やぶ入り」でしたかね。朝夕は幾分、涼しさも感じられてすごしよくなりました。でもまだやはり日中の暑さは厳しいですね。

【話題】8/16(土) 12:12*TBS*配信
『米ロ首脳会談 アメリカメディアは厳しい見方』
およそ2時間半に及ぶ米ロ会談を終え、トランプ大統領が成果を主張する一方、現地メディアは「停戦は実現できなかった」として厳しい見方を示しています。
会談についてアメリカのCBSニュースは「両首脳ともウクライナでの戦闘停止に言及しなかった」としたうえで、「停戦合意なく終了した」と伝えています。
また、NBCニュースは「プーチン大統領がいくつもの成果をあげた」としたうえで、トランプ大統領が7月までに停戦に応じなければ制裁を科すとしていたことに触れ、「プーチン大統領は時間稼ぎに成功した」と指摘しています。

【私見】全く「大山鳴動し鼠一匹」とはこのことでしょう。なんだか最近流行の「エセユーチューバー」のでっち上げフェイクニュース並みの結果ですね。誠しやかに伝えられる「トランプ氏は、ノーベル平和賞を懇願したとかしないとか」、さもありなんのようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理のスピーチ

2025年08月15日 | 戦争

令和7年8月15日(金)晴
 
【今日の写真】
今日の画像は、我が家の庭の鉢植えの「ペパーミント」の花の蜜をすっている「小さな蝶々」です。しかし、サイトで調べて見ると「蛾」かもわかりません。種類も多くて「同定」できませんでした。
(8/15)

【身近な話題】今日は、こんなことが朝早くからありました。というのも、4時半頃に起きだして「パソコン室」へ行き、カーテンを開けたところ、ストッパーが外れて、その金具と滑車が3個ばかり落ちてしまいました。その落ちた場所が、油絵の道具をいれている「キャビネット」と壁のわずかな隙間でした。30有余年、動かすことのなかった場所でした。朝早くから汗だくになりながらの作業でした。ほこりが壁にこびりついていたり、一苦労して、何とか元通りに、1時間近くかかっりました。

【話題】8/15*毎日新聞*配信
『石破首相、式辞に13年ぶり「反省」復活 全国戦没者追悼式』
石破茂首相は15日の全国戦没者追悼式の式辞で、「進む道を二度と間違えない。あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばならない」と述べ、先の大戦に対する「反省」の語句を13年ぶりに復活させた。

【私見】国民の支持率向上を何とかしないと、「総理の座」が怪しい石破氏の焦りがかんじられる「全国戦没者慰霊式」の挨拶でした。先の「広島平和式典」の知事のスピーチが断然異彩を放つ名スピーチだったのを意識しているようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウクライナ」紛争

2025年08月14日 | ロシア戦線

令和7年8月14日 (木)晴


【今日の写真】
今日の画像は、我が家の庭に生えている「タカサゴユリ」です。種から育ったいわゆる「野良生え」です、いたるところに生えてくる雑草の類になります。
(8/14)

【身近な話題】今日は、里帰りの人たちにとっては「里帰り日和」の晴天になっています。最近の調査によると、「里帰り」よりも、家族旅行の率の方が多くなっているのも、世相ですね。

【話題】8/14(木) 8:06*CNN*配信
『トランプ氏は無条件停戦迫る意向か、ウクライナの領土については交渉せず 欧州外交官』
トランプ米大統領は15日にロシアのプーチン大統領と会談する際、ウクライナでの無条件停戦を迫る意向とみられる。トランプ氏が欧州首脳と行った電話会談の内容に詳しい欧州の外交官2人が明らかにした。
複数の当局者によると、トランプ氏は「無条件」という言葉こそ使わなかったものの、停戦が成立すればそれはロシアからの善意の表れだとの考えを示した。また、ウクライナの領土については自身が交渉する立場にないとの認識を示したという。これについて当局者は、停戦と引き換えにウクライナ領土を支配するというロシアの提案を受け入れるつもりはないとの印象を与える発言だったと指摘した。

【私見】ウクライナの市民にとっては一国を争う「停戦」が進むことを願っていることでしょう。あの時「停戦」が実施していれば、この人は死なずに済んだのにということもあるでしょう。「平和の尊さ」を、終戦記念日を明日に控えて、考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ侵攻

2025年08月12日 | 話題

令和7年8月12日(火)曇

【今日の写真】今日の絵は、20年くらい前に、同期生の仲間に向けて発信した「間違い探し」の絵です。パソコンのマウスを駆使して描いたものです。懐かしいので掲載してみました。問題は、左右の絵の中で違った個所が5か所あります。おわかりになるでしょうかね。
(8/12)

【身近な話題】今日は、ムッとする蒸し暑さが戻ってきました。「3連休」が終わりました。まだこれからは、「盆休み」が控えていますね。又30℃に戻っています。

【話題】8/12() 7:38*JNN*配信
『ゼレンスキー大統領「ロシアは停戦準備していない」 米ロ首脳会談後もプーチン大統領は「圧力続ける」と非難』ウクライナ情勢をめぐるアメリカとロシアの首脳会談が今週15日に予定される中、ウクライナのゼレンスキー大統領はプーチン大統領が「停戦に向けた準備をまったくしていない」と非難しました。ゼレンスキー氏は11日のビデオ演説で、ロシア軍が部隊を再配置するなど、新たな攻勢に備える動きを見せていると話しました。

そのうえで、「平和を準備している者がこのような動きをするはずがない。プーチンは停戦や戦闘終結に向けた準備をまったくしていない」と強く非難。15日に予定されているアメリカのトランプ大統領との首脳会談後も、プーチン氏はこれまで通りウクライナに圧力をかけ続ける構えだと指摘しました。

 【私見】ロシアの「ウクライナ侵攻」が続く中での「トランプ大統領」の仲介は、さて、どうなるのでしょう。「弱い者いじめ」には決してしてはならない。ウクライナに平和をまず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水害のお見舞。

2025年08月11日 | 自然

令和7年8月11日(月)雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の土手に植わっている「ノリウツギ」です。粟粒のような蕾か美しいです。花の終期には、かなりの香りを放ちます。
(8/11)

【身近な話題】今日は、「山の日」で祭日です。しかし、昨日から降り続けている雨です。向い側に見える「ラグビー場では、試合をしているようです。今日はパソコン前に置いている寒暖計は27℃ですから、涼しいです。亡妻の「祥月命日」です。

【話題】8/11(月) 11:13*ウェザーマップ*配信
『熊本県 半日で400ミリ超の記録的大雨 大雨特別警報継続 最大級の警戒を』 きょう11日(月)午後も、九州~東北にかけて大雨に警戒が必要だ。熊本県は、未明に発表された「大雨特別警報」が継続中で、引き続き身の安全を確保しなければならない状況にある。熊本県はきょう(月)昼過ぎにかけて、線状降水帯が発生するおそれがある。引き続き、土砂災害や河川の増水など厳重な警戒が必要だ。

【私見】惨憺たる水害がまた、熊本を襲っていますね。地震にも、洪水にも襲われて、心底「お気の毒」とお見舞申しあげます。まだこれからも続きそうですから、「警戒」を続けてください。決して『慣れる』ことのないように、命を大切にしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「線状降水帯」の警戒。

2025年08月10日 | 今日の写真

令和7年8月10日(土)雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「檜扇」です。繊細な感じと株の大胆さか、何かのストーリーを醸し出すようです。野鳥に寄り運ばれてきた種子からの成長でしょうが、思わぬ場所で育っています。
(8/10)

【身近な話題】今日は、本格的な秋風を感じさせる気温です。先日までの30℃を越す気温がもう遠いところでのようです。今日は日曜日で、スマホをいじくって、テレビで「大谷選手」の野球をみていたら、お昼を過ぎていました。

【話題】8/10日*ウェザーマップ*配信
『山口県・福岡県に「線状降水帯」発生 土砂災害や洪水などに厳重警戒』
山口県、福岡県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いている。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっているとして、気象庁は午後1時37分、「顕著な大雨に関する気象情報」を発表した。この情報は警戒レベル相当情報を補足する情報で、警戒レベル4相当以上の状況で発表される。

【私見】一人息子が「山口」に一家を構えているので、「線状降水帯」の警報が出ているので、見舞を発信しましたら、「心配いらない」とのレスでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然とトランプはままならぬ。

2025年08月09日 | 今日の写真

令和7年8月9日(土)曇時々小雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の庭に植えている「山芍薬」の種苞です。すでに、苞が裂けて中から種子と果肉が出ています。真っ赤な果肉は、どん欲な「ヒヨドリ」も食べないようです。毒々しい色にはたじろぐでしょう。
(8/9)

【身近な話題】今日は、朝方はぶるっと、肌寒ささえ感じ、慌てて長袖を着ました。午後、「ふるさと旅行村」の「一畳庵」で、人形作家の林さんに、「人形」を見せて、もらいました。丁寧に、隅々まで神経の行き届いた人形たちにおどろき、堪能させてもらいました。
 
【話題】8/9*ウェザーマップ*配信
『3連休は広範囲で大雨に警戒 福岡・佐賀・長崎・山口では線状降水帯発生のおそれ 旅先・帰省先の大雨や交通情報に気を付けて』
きょう9日(土)からは3連休という人が多いかもしれない。連休初日のきょう9日(土)は西日本を中心に、あす10日(日)からあさって11日(月・祝)にかけては東日本や東北でも警報級の大雨となるおそれがある。特に福岡県、佐賀県、長崎県と山口県では、今夜からあす10日(日)夜のはじめごろにかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある。

【私見】ままならないのがお天道様ですね。水問題も、満水・干害の両社が入り乱れての自然です。
何とか近代科学の力で、押しなべての水管理ができないものなのでしょうかね。まずは不可能な自然の管理ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渇水と洪水。

2025年08月08日 | 自然

令和7年8月8日(金)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の斜面に生えている「ノリウツギ」です。ノリウツギの花序 花のように見えるのはガクが大きく発達した「装飾花」と呼ばれる部分です。 装飾花の萼片は3~5個、雄蕊と雌蕊は退化しています。とサイトにありました。
(8/8)

【身近な話題】今日は、朝方は肌寒ささえ感じるまでになっています。まさに「秋風」が吹く感じでした。九州では「線状降水帯」の発達で、水害が発生し「生命に危険」なほどと、報道もあります。

【話題】8/8(金) 13:31*テレビ朝日系(ANN)*配信
『【速報】鹿児島県に出されていた大雨特別警報を大雨警報に切り替え 気象庁』
鹿児島県の大雨特別警報が、先ほど大雨警報に切り替えられました。
気象庁は、午後1時半に鹿児島県の霧島市に発表していた大雨特別警報を大雨警報に切り替えました。
ただ、これまでの大雨で、九州南部では一部の河川が増水し、土砂災害も発生しています。
今夜から再び雨が強まる恐れもあります。

【私見】お気の毒です。「水不足」で稲作を心配する地方もあれば、大水に心配する九州地区、まさに水に泣き、水に流される惨状ですね。願わくば、均等に恵みの雨となるように天に願いを捧げるのみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トランプ関税」

2025年08月07日 | 社会

令和7年8月7日(木)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭から眺めた四国山脈の一部です。清々しい青い空に浮かぶ白い雲、ありきたりですが、眺めていると心が落ち着いてきます。
(8/7)

【身近な話題】今日は、久しぶりに雷が轟き、俄雨がありました。草木には恵みの雨でした。しかし、ダムの貯水量を稼ぐまでにはならなかったのではないでしょうかね。叢の虫の声は、一段と賑やかになってきました、そういえば今日は「立秋」です。

【話題】8/7(木) 12:08*共同通信*配信
『相互関税、15%一律上乗せ否定 林官房長官、米側に確認と』
林芳正官房長官は7日の記者会見で米国の相互関税について言及し、日本が全ての品目に一律で15%の追加関税を上乗せされることはないとの認識を示した。訪米中の赤沢亮正経済再生担当相が米側に確認したという。米国の大統領令などによると15%が上乗せされるように読めるが、林氏は「日米間に齟齬はない」と述べた。
日本政府によると、日米は7月、既存の関税率が15%未満の品目は全て15%になり、牛肉など15%以上の場合は上乗せされずに従来の税率が維持されることで合意した。ただ米側の説明と食い違いがあり、赤沢氏が改めて確認するため訪米した。

【私見】「トランプ関税」の波紋は収まるどころか、さらに広がりを見せているようです。関係各国の戸惑いは、怒りを含むコメントとして伝わってきます。まるで「悪ガキ」の弱い者いじめを想像させる如き「言動」は、「ディール」を益々遠ざけるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島原爆投下の日

2025年08月06日 | 戦争

令和7年8月6日(火)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭でさいている「檜扇」です。10年位前から、手作りの物置小屋の前に咲くようになりました。今年も元気に咲いています。
(8/6)

【身近な話題】今日は、「広島原爆投下の日」てす。小学3年清野夏休み、道後の自宅の勝手口から北西の山の上に立ち上るキノコ雲を見ました。今日の空のように晴れた朝でした。パソコンは、お隣の「ドクター秋本さん」の診察を受けて、アドバイスを得て、回復しました。

【話題】8/6*中国新聞デジタル*配信
『7歳で人生暗転、原爆で両親失い孤児に 飢えに苦しんだ少年が菓子職人に 被爆80年目に初めて明かす半生』
慈しんでくれた父母も、一緒に遊んだきょうだいもあの瞬間まで確かに生きていた。「地獄」の惨禍をくぐり抜けた被爆者は、今なお心身の傷に苦しむ。広島市南区の底押(そこおし)勝さん(87)は、原爆に苦難の戦後を強いられた1人だ。両親と長兄を奪われ、孤児として生きてきた。この夏、新聞3社が取り組んだ全国被爆者アンケートを通じ、初めて記憶の一端を明かした。「節目の年だから」。広島は8月6日、米軍が落としたたった1発の原爆に街も営みも破壊されてから、80年の朝を迎えた。

【私見】私より2歳年下ですね。ただ「可愛そう」と同情するのは簡単ですが、色々の人生がある記念すべき「8・6」ですね。しっかり「平和」の尊さを噛みしめるいい機会です。
「二度と過ちはくりかえしません」という重い誓を思い出しましょう。合掌。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最賃」の闘い。

2025年08月05日 | 今日の写真

令和7年8月5日(月)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で見つけた「蜘蛛の巣」その2です。プリペイドの枝に張った「蜘蛛の巣」です。3階建ての造りは、見事でした。立体的な高層マンション並みです。
(8/5)

【身近な話題】今日は、亡妻の誕生日です。生きていたら88歳の米寿です。あちらで、親戚一同集って祝宴を上げているのでしょうかね。どうもパソコンの調子が不良で、引き続き悩んでいます。お隣の「ドクター秋本さん」の診察を受けなければならないようです。

【話題】8/5*読売新聞オンライン*配信
最低賃金1118円、副作用に懸念…中小・零細企業の経営悪化やパート従業員ら「働き控え」拡大の可能性
今年度の最低賃金(時給)の引き上げ目安が4日、過去最大の63円(6・0%)と決まった。長引く物価高を反映した形で、最低賃金の全国平均は過去最高の1118円と初めて1100円台に突入する見通しとなった。ただ、急激な引き上げは「副作用」も伴う。政府は「2020年代に全国平均1500円」との目標を掲げているが、道筋は不透明だ。(社会部 西村魁、経済部 橋爪新拓)

【私見】「最賃・最賃」と労働界では、毎年、毎年の賃上げ目標として戦い続けています。私が運動していたころは、不確かですが、「600円」の時代だったと記憶しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深刻な水不足

2025年08月04日 | 今日の写真

令和7年8月4日(月)曇時々小雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で見つけた「蜘蛛の巣」です。終りの近い「芝桜」に寄ってくる虫に狙いを付けているのでしょうかね。「竜のひげ」の葉を上手に利用してなかなかの仕事をしています。
(8/4)

【身近な話題】今日は、久しぶりの小雨が降ってきました。これほどではあまり効果は少ない水やりです。どうもパソコンの調子がいまいちで、悩んでいます。「外部デバイス」が無反応で、USBをさしても、写真データーの取り込みドライブも反応しない状態です。どうも私の手には負えないようです。

【話題】8/4(月) 13:47*北陸放送*配信
『石川・小松市で「40.3度」 県内の観測史上最高更新 熱中症に厳重警戒』
石川県小松市で4日午後1時半すぎ、気温40.3度を観測しました。石川県志賀町で2019年8月15日に観測した40.1度を上回り、石川県で観測史上最も高い気温を更新しました。
午後2時までの各地の最高気温は、石川県小松市で40.3度、富山市で39.8度、福井県坂井市と徳島県穴吹町、富山空港で39.2度となっています。
気温が40度以上となるのは、兵庫・京都・三重・岡山・群馬・広島に続いて今年7府県目となりました。北陸地方で気温が40度以上となるのは今年初めてです。

【私見】全国的に「水不足」が深刻ですね。特に水稲が水不足で枯れかかっているようです。このまま行くとまたまた、「米不足」が深刻な気配すら感じます。そして「コメ離れ」が加速すると農家は大変ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破内閣の命運。

2025年08月03日 | 今日の写真

令和7年8月3日(日)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家のご近所の「Kさん」の花壇に植えられている「ミヤコワスレ」です。小さな虫が止まっていました。
(8/3)

【身近な話題】今日は、じっとりと蒸し暑い感じの日曜日です。昨夜はここ久万高原も「夏祭り」で、花火大会もあり賑わっていました。「閑話休題」どうもパソコンの調子がいまいちで、悩んでいます。「外部デバイス」が無反応で、USBをさしても、写真データーの取り込みドライブも反応しない状態です。

【話題】8/3(日) 12:12*FNNプライムオンライン*配信
『首相交代の上で「新連立追求すべき」自民・斎藤前経産相 「石破政権は国民の信用失っている」立憲・小川氏も続投に否定的』
自民党の斎藤健前経済産業相が、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、7月の参議院選挙の敗北により衆参両院で少数与党になったことを受け、石破首相が交代した上で新たな連立政権を追求すべきだとの認識を示しました。
自民党・斎藤健前経産相:
自公で衆議院も参議院も過半数取れなかった。安定した政権をつくるべきだ。しかし、今の総理の下では、野党は協力できないと言っている。新しい総裁の下で、新しい連立を追求するということが、日本のためにとってはベストなんじゃないか。それができないのであれば、その時には下野する覚悟を持って取り組むべきだ。

【私見】物価の高騰で家計は逼迫しているのでしょう。それに打つ手のない「石破政権」への怒りが戦犯の「参議院議員選挙」での惨敗という結果が出たはずで。「石破ノー」という事実を軽視しては、政権維持は困難なことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする