goo blog サービス終了のお知らせ 

阿蘇が見える街 熊本

火の国熊本に暮らし 阿蘇を愛する 自転車好きの 日常会話♪
 《 熊本経済同友会の「くまもとブログ倶楽部」所属です 》

阿蘇野焼きボランティア 20120325 冬野牧野

2012-03-26 | 

 昨年は、天気が悪くて延期延期の末とうとう中止になってしまいました。今年も3度延期になりましたが、やっと野焼きできました。

 社をあげての野焼きボランティアなので、バスをチャーターして向かったのですが、

 

 

 思いのほか道路が狭く、

 

 ギリギリに寄せてみましたが、どうしても通れず、

 急遽

 

 道路拡張工事が始まりました。(といっても、道の脇にあった土をはねのけただけですが、、、)

 

 何とか現場にたどりついて、無事野焼きできました。

 野焼きスタイルは、

 

 かなり怪しい感じですが、みんな似たような格好です。


阿蘇くじゅう国立公園 由布岳登山 20111224

2012-01-03 | 

 クリスマスイブの日、由布岳に登ってきました。

 写真のように、山頂付近は雪化粧です。

 ちょっとアップにすると、

 

 

 登山口からしばらくは、草原を歩いて、その後、林の中へ。

 木がまばらになる高度に来ると、

 

 登山道にもうっすらと雪が。

 

 その後は、樹氷だらけ、

 

 

 

 とても綺麗でした。

 

 


阿蘇五岳 根子岳登山 20111113 ロッククライミング

2011-11-21 | 

 根子岳に登ってきました。

 ロッククライミング、、、、、、、している人がいたので、眺めてきました。私は、とても怖くて挑戦できません。

 アップで見ると、

 

 

 西峰にも、ロッククライマーが鈴なりです。

 

 

 登山口近くまで、降りてきたら、砂防ダムの上で紅葉を見ながらマッタリしている人がいました。

 


阿蘇 烏帽子岳 登山 20111009 頂上から

2011-10-17 | 

 頂上から東側の中岳方向を撮ってみました。

 この日は、噴煙は見えなかったので、火山活動はおとなしいようでした。たくさんの車が火口に近い駐車場に止まっていました。

 右下に蛇行して見える道路は、阿蘇登山道路吉田線です。白水村方面に通じています。私が子供のころは、まだ有料道路でした。


阿蘇 烏帽子岳 登山 20111009 花とハチ

2011-10-16 | 

 烏帽子岳の東側の稜線を下っていると、珍しい形の花にハチがまとわりつきながら、なにやら作業していました。蜜を吸っているのか花粉をとっているのかわかりませんが、一生懸命でした。

 集中しているようなので、近付いて撮っていたら、急にこっちに向かってきて、慌てて後ろに下がりました。あぶない、あぶない!


阿蘇 大観峰から 20110910

2011-09-19 | 

 朝から天気が良かったので、高岳に登ろうと出かけましたが、阿蘇に入ると急に暗くなり、小雨が降り出したので、登山はあきらめて、久しぶり(10年ぶりくらいかな)に大観峰へ。

 そこから西側の鞍岳方向を眺めてみました。外輪山がかなり一定の高さなのがわかります。


阿蘇 高岳 登山 20110709 中岳山頂

2011-08-18 | 

 いつも、高岳のついでに寄るような、中岳の山頂です。

 高岳の山頂からは、すぐそばで、10分くらいです。

 ここまでくると、少し火口の様子が見えてきました。

 ここから先、ロープウェー方面は、ガスが出ているかもしれないので、進入禁止です。

 早く、ロープウェーが動いて、禁止が解ければいいですね。