goo blog サービス終了のお知らせ 

阿蘇が見える街 熊本

火の国熊本に暮らし 阿蘇を愛する 自転車好きの 日常会話♪
 《 熊本経済同友会の「くまもとブログ倶楽部」所属です 》

熊本近郊 南部のショッピングモール くまモンのスライダー 20120226

2012-03-09 | 航空ショー 祭り 食

 ショッピングモールの中で、何やらにぎやかな声が聞こえてきました。

 行ってみると、大きなくまモンのおなかのすべり台を、子供が元気にすべっていました。

 スライダーになっても、くまモンってかわいい。


はやぶさ in 菊池 から 宇宙日本食 20120303

2012-03-06 | 航空ショー 祭り 食

 「はやぶさ」の展示会場に、「宇宙日本食」も展示してありました。

 「宇宙日本食」って、和食の宇宙食かな、と思いましたが、そう言うわけではなさそうです。日本の家庭で食べられているものを宇宙食にしたものだそうです。

 で、

 

 ラーメンには、とんこつ や みそ がありました。


はやぶさ カプセル展示 菊池市総合体育館 20120303

2012-03-05 | 航空ショー 祭り 食

 昨年11月の熊本博物館の展示に続いて、菊池でも「はやぶさ」の展示があるというので、行ってきました。

 

 道路にある看板

 

 を頼りに会場へ。

 

 熊本博物館にはなかった、実物大の模型も展示してありました。

 実物大模型の前では、宇宙服を着て記念撮影をしていました。

 

 私も別のイベントで、宇宙服を着てみました。

 

 実物大模型になにやらホワイトボードのようなものが、

 

 もしかすると、川口リーダーのサインかな?

 

 模型を後ろから見てみると、

 

 

 ちょっとアップにすると、

 

 左側に「イトカワ」の砂を運んだカプセル、右側には着陸用のマーカーが3つ見えます。

 

 反対側から撮ってみると、

 

 イオンエンジンがあります。

 

 プラモデルを作ったので、イメージしやすいかも。

 

 


デコポン野菜ジュース 20120121

2012-01-23 | 航空ショー 祭り 食

 熊本産のデコポンを使った野菜ジュースを見つけました。

 パッケージの側面を見てみると、くまモンがいます。さらに別のパッケージを見たら、くまモンが違うポーズです。他にもないかな、と調べたら、もう一種類のくまモンと、くまモンなしバージョンがありました。

 この野菜ジュース、全然野菜っぽくなく、ほんとにデコポンジュースを飲んでいるみたいです。野菜嫌いの人にお勧めです。


新年会 20120113

2012-01-22 | 航空ショー 祭り 食

 私が所属しているのとは別の部の新年会に呼ばれて行ってきました。

 黒樺牛(くろはなぎゅう)と琥珀豚のしゃぶしゃぶがメインのコースでした。が、食べるのに夢中で写真を全然撮っていませんでした。

 黒樺牛、とてもおいしかったですよ。今まで知らなかった牛のブランドですが、これはやるかも。もしかすると、すでに有名なのかな。

 トップの写真は、デザートが出てきて、あっと思い出して撮った写真です。

 

 18時すぎに行ったときは、まだ店内は空いていました。

 

 が、このあと、すぐに満席になっていました。

 

 トイレがおしゃれでした。

 


ソフトクリーム 20120108 メロンドーム

2012-01-14 | 航空ショー 祭り 食

 平山温泉でのソフトクリーム作りはやや失敗したので、そのあとメロンドームを通りかかったとき、綺麗な形のソフトクリームが食べたくなって、寄ってみました。

 メロンの実が入ったソフトクリームはすごくおいしくて、写真を撮るのを忘れていて、食べかけのヘンな形のソフトクリームの写真になってしまいました。