電車通りの小さな風景・熊本

路面電車沿線の出来事や熊本の風景、美味しいものを求めた探訪記!くまもとブログ倶楽部(熊本経済同友会)に所属しています♪

厩橋からみたバス停の妙

2010-03-10 | 電車通り
熊本城下、坪井川をはさんで高橋公園のちょうど対岸に「市役所前」バス停があります





普段、あんまり気にしていなかったけれど、坪井川にかかる厩(うまや)橋を渡りながら、
バス停を側面からみたら、見事に川側に突き出て完全に宙に浮いていました。

坪井川のある風景に溶け込んでいるバス停、なんだか風情があるなあと思って、
ついシャッターを押していました


ちなみに、厩橋の由来は・・・

この一帯にひろがっていた花畑御殿の厩(馬小屋)があったところの前に、
ちょうどこの橋があったからだそうです。
当時は、この橋を丁寧に「オウマヤバシ」と言い、橋の下流の坪井川左岸には、階段式の
着舟場があって、ここから物資が荷揚げされていたそうです。
(熊本市役所HPに掲載されていた説明を参考にしました)

Kタッチナビ 発見!!

2010-02-03 | 電車通り
たまにはね~、電車通りネタも出さないとですね~



辛島町の電停です




停留所の壁面に・・・




くまもと観光・交通・特産品案内システム『Kタッチナビ』が取り付けてありました



2月1日から開始されたサービスで・・・

この赤い部分に、おサイフケータイをタッチするだけで、
観光地までの行き方案内(時刻、運賃等)、県特産品の
紹介やそれらを提供する飲食店舗の検索、街歩きコース
の紹介などをしてくれるのだそうです


他にも、空港や熊本城周辺、バス停などにも設置してあるそうなので
探してみようと思います

夏・肥後あさがお

2009-07-22 | 電車通り
通町筋の電停に行ってみました

「夏・肥後あさがお」





お、また夏!?

そうですか~、夏ですかぁ・・・。
秋はどこにあるんでしょう?

秋までには見つけます


(写真がぼやけてて、あさがおの種類までは判別できそうにありませんね~)

小代焼の案内板

2009-07-16 | 電車通り
「市役所前」や「熊本城前」などの路面電車停留所の壁に
現在地の停留所名と前後の停留所名が記された案内プレート
が埋め込まれているんですが・・・





実は、これって小代焼だったんですね~。
よくみると、右下に小さく『小代焼』って書いてありました



~小代焼とは~
荒尾市を中心に熊本県内に12の窯元がある。
(荒尾市、南関町、長洲町、熊本市、宇城市)
平成15年には、国指定伝統的工芸品の指定を受けている。
寛永9年(1632年)、細川忠利が豊前国から肥後国へ転封となり、
これに従った陶工の源七と八左衛門が焼物師を命じられ、
小岱山麓(現・南関町)に登り窯を開いたのが始まりといわれている。
(加藤清正の御用窯が発祥という説もある)
明治~大正にかけては苦境の時期で廃業が相次いだが、
昭和に入り復興の新たな担い手が現れ、現在にいたっている。


この案内プレートは、その窯元のひとつである熊本市健軍の
『健軍窯(たけみやがま)』で焼かれたもののようです

路面電車の電停にて

2009-07-15 | 電車通り
熊本市の路面電車電停で『肥後六花探し』をボチボチやってますが・・・。

秋シリーズがあるであろうと目星を付けていた「熊本城前」電停と「熊本市役所前」電停に行ってみました。

まず、熊本城前

おっと、これは・・・阿蘇連山
どうみても肥後六花には見えませんね~~~




次に、熊本市役所前

あら、残念銀杏でした
肥後銀杏・・・
ん~、ないですねえ

ま、『銀杏シリーズ探し』にヒットしたので、良しとしましょう



・・・となると、残る「通町筋」が答えかな

車も通る一の鳥居~健軍神社~

2009-07-08 | 電車通り
熊本市の路面電車の『八丁馬場』電停前にある健軍神社の『一の鳥居』です
鳥居の下では、いつも信号待ちをしている車やバイクが列を作っています

この道の、か~~~なり奥の方に、以前、ブログでもご紹介した二の鳥居と本堂があります。
08/11/14健軍神社ブログはこちら







この一の鳥居から健軍神社本堂方面へ歩いて100メートルくらいのところに、
”例”の熊本市の健康ロードマップの看板がありました。

その名も、”健軍神社参道コース”だそうです
よく見ると『一の鳥居~二の鳥居(本堂前)』までのルート
つまり、偶然にもこのコースに挑戦していたのでした


冬・肥後つばき

2009-06-25 | 電車通り
「秋」をとばして、「冬」を先に発見してしまいました

路面電車の「辛島町」電停です
今度は、「冬 肥後つばき」と書いてありました

・・・ということは、おそらく「水道町」~「辛島町」間にある「通町筋」、「熊本市役所前」、「熊本城前」のどれかの電停に「秋」はあるものと思われます





夏・肥後しょうぶ

2009-06-22 | 電車通り
熊本市の路面電車の『水道町』停留所・・・の側面に、「夏 肥後しょうぶ」の文字と菖蒲の花がデザインされています
まさに、今の季節にぴったりです

さりげなくデザインされていたので、今まで気づきませんでした

これってどこかの電停に「春」「秋」「冬」がデザインされてるってことですよね?

今度から、ちょっと気をつけて探してみようと思ってます。
どなたかご存知の方はご一報ください

銀杏シリーズ<第2弾>

2009-05-14 | 電車通り
以前ご紹介した銀杏らしきデザイン→こちら

熊本市の路面電車の『市立体育館前』電停のガードにも、銀杏のデザインがありました。ちょっと遠目でわかりにくいですが・・・。

水前寺江津湖公園(水前寺地区)に、もし立ち寄ることがありましたら、目の前の電停にちょっと目を向けてもらえればこの銀杏が見えます!


パンダ焼

2009-04-14 | 電車通り
そして、健軍商店街で買物した後に必ず買うのが、パンダの形をした回転焼(1個100円)です
白あんと黒あんが半分ずつ入っているので、2個食べた気分になれるんです

この写真はオリジナル焼きですが、実は、私個人のオススメは白パンダくんです

以前、釣り三昧さんも紹介された今流行の白たい焼のパンダバージョンですが、皮はお餅みたいにもっちりしていて、餡はもちろん2種類
ちょっと、ハマってます