電車通りの小さな風景・熊本

路面電車沿線の出来事や熊本の風景、美味しいものを求めた探訪記!くまもとブログ倶楽部(熊本経済同友会)に所属しています♪

下江津湖の湖畔のカフェにて

2010-07-20 | 
「レガッタの練習に励んでるね~」とか、
「あの少年の今日の釣果はどんぐらいだろか?」とか、
視界に入る下江津湖を眺めつつ車を走らせていたら、

道沿いにカフェが出来ているのを発見しました
(6月にオープンしたばかりのようです)

駐車場に何種類もの○○カレーとの立て看板が


とりあえず中へ入りま~す




こじんまりとしたおしゃれな店内です




江津湖側の道路に面した大きな窓際のテーブルに付くと、外にもテーブルと硯石に流れる涼しげな水の風景。




やっぱりカレーの種類は豊富です

お豆腐カレー
山芋とろとりカレー
黒ゴマ納豆カレー

ブドウカレー
ブルーベリーカレー
マンゴーのグリーンカレー
焦がしバナナのグリーンカレー

生姜焼きカレー
ピリ辛高菜カレー
大根おろしカレー
 
などなど、健康そうだけど挑戦したいような
したくないようなメニューがたくさん!!





穴が開くほどメニューをにらんでましたが、
なかなか選べず、
結局「ドライカレーのパスタ」という
ワケのわからんチョイスに!

(奥に映っているのは、友人が食べている焼チョコドーナツのアイス添え)




プラス100円でパンビュッフェになるので、お腹にちょっとでも余裕が
あれば、これはゼッタイ付けるべき!

普通にパン屋さんで並んでるようなチョココルネとか、メロンパンとか
ウインナーパンとかまで選べますよ








桜橋

2010-07-07 | 熊本城
熊本城近くの桜橋です。
てっきり「さくらばし」かと思っていたら「さくらはし」でした。
にごらないのね




坪井川に架かってます




清正公のイメージっぽいモチーフですね。
今ではきれいに舗装されてますが、最初に架けられたのは明治31年だそうです。




桜橋の由来が書いてある石碑がありました。




よく見えませんので、下に転写します



桜橋は坪井川右岸の古城と左岸の桜町を結び、明治31年4月架橋された。
橋の名前は桜町からとったもの考えられがちだが、実は橋の名の方が先であった。
昔から右岸側の古城の広場は桜馬場と呼ばれ、桜の名所として知られていたので、
それに因んで桜橋と命名されたのであった。
桜町の名は、明治41年に橋名にもとづいて定められたもので、それまでは
山崎町と呼ばれていた。
旧藩時代から山崎町方面と新町とは連絡が悪かったので、この時期に古城を
縦断する平坦道路が設けられ以来両地区間の連絡は極めて便利になった。



場所はこの辺り





博多祇園山笠の飾り山とボトルキャップベア

2010-07-05 | その他
7月、福岡は祇園山笠の季節です。
天神のデパート前にも大きな飾り山が出現していました。




飾り山を撮ろうとして、ふと横を見ると・・・

「ん?ボトルキャップベア???」




集まったペットボトルのキャップは、ポリオワクチンに
生まれ変わるんだそうです



バッグに入っていたペットボトルの中身をグイッと飲み干して、
キャップ入れてきました。

よかったらキャップのなくなった空きペットボトルも
回収してくれんかな~~~