goo blog サービス終了のお知らせ 

就 活 @ ク マ モ ト

今 日 の 就 活 ト ピ ッ ク ス を 配 信 中 ◎

県内生産指数4カ月ぶり上昇

2018-06-11 | 社会・経済
アラカルト
 県統計調査課がまとめた3月の県内鉱工業動向によると、生産指数(2010年=100)は前月比9・4%増の141・5で、4カ月ぶりに上昇した。(詳しくは 9日付熊日朝刊8面)

県内も争奪戦ヤマ場

2018-06-02 | 社会・経済
「優秀な人材 早めに」
 来春卒業予定の大学生らに対する大手企業の面接が1日、解禁された。県内企業の採用活動も活発化。人手不足を背景に、「超売り手市場」と言われる中、優秀な人材を求める企業の争奪戦がヤマ場を迎えた。(詳しくは 熊日朝刊8面、9面)

県内4月求人 最高更新

2018-05-30 | 社会・経済
1.74倍 復興需要 押し上げ
 熊本労働局が29日発表した4月の県内の有効求人倍率(季節調整値)は、前月から0・1㌽上昇して1・74倍と、統計を取り始めた1963年以降で過去最高を更新した。(詳しくは 熊日朝刊1面、7面)

赤字削減へ新たな標的 発動なら日本経済に打撃 米が車輸入制限を検討

2018-05-25 | 社会・経済
トランプ米政権が自動車に対する関税引き上げを含めた輸入制限策の検討に着手した巨額の貿易赤字を根本的に削減するため、赤字の大きな部分を占める自動車分野に踏み込む狙いがある。自動車は日本の中核産業であり、検討結果は日本経済に大きな影響を及ぼす。(5月25日 熊日朝刊 7面)

新人の4割 転職志向 売り手市場影響か

2018-05-23 | 社会・経済
入社1年目で転職志向は4割以上。就職情報会社の調査によると、2017年度入社の新社会人は早くから転職を意識していると結果が出た。ここ数年、学生に有利な売り手市場が続いており、就活事情に詳しい専門家は「簡単に内定を得やすいため、転職への心理的なハードルが下がってきている」と指摘した。(5月23日 熊日朝刊 7面)

大和ハウス、イオン、リコー・・・ 再生エネ 推進企業増加 国際ネットワークに加盟

2018-05-22 | 社会・経済
事業活動で使う電力の全てを、太陽光や風力といった再生可能エネルギーで賄おうとする企業が増えてきた。パリ協定の発効で二酸化炭素の排出削減が求められる中、環境に配慮した経営を先んじて打ち出して企業価値を高め、投資を呼び込む狙いだ。(5月22日 熊日朝刊 8面)