熊本の産品 海外にPR 2018-06-28 | 社会・経済 菊陽町で商談会 味千ラーメンを展開する重光産業(菊陽町)で26日、海外9カ国・地域のバイヤーと地場企業の商談会があった。(詳しくは 熊日朝刊6面)
九電の監督強化策 承認 2018-06-28 | 社会・経済 株主総会 原発停止提案は否決 九州電力は27日、福岡市内で株主総会を開き、社外取締役による経営への監督機能強化に向け、監査等委員会設置会社に移行するなどの会社提案が承認された。(詳しくは 熊日朝刊6面)
赤字バス37系統 国庫補助申請へ 2018-06-27 | 社会・経済 県バス対策協 県や市町村、バス事業者などでつくる県バス対策協議会は26日、2019年度(18年10月~19年9月)の国庫補助を申請する県内の赤字バス路線を決定した。(詳しくは 熊日朝刊7面)
農業産出額3498億円 2018-06-26 | 社会・経済 8年連続増 畜産、コメ好調 17年県内 県が25日公表した県内の2017年の農業産出額(推計値})は3498億円で、過去10年で最高だった前年の確定値3475億円を0・7%上回った。(詳しくは 熊日朝刊11面)
高校生へ「県内就職を」 2018-06-25 | 社会・経済 熊本市 企業と学校 情報交換会 高校生の県内就職を促そうと、県と県企業誘致連絡協議会は22日、熊本市中央区の熊本テルサで県内高校との情報交換会を開いた。(詳しくは 23日付熊日朝刊8面)
働き方「人並みに」6割 新入社員意識調査 ブラック企業問題で意識後退? 2018-06-22 | 社会・経済 「働き方は人並みで十分」。今春の新入社員を対象に実施したアンケートで、こう答えた新人が過去最高の61.6%に上ったとの結果を日本生産性本部(東京)などが21日、公表した。2013年以降、増加傾向が続いている。「人並み以上に働きたい」は今回31.3%にとどまり、2倍近い差がついた。(6月22日 熊日朝刊 7面)
企業活動も大混乱 工場や店舗 休止相次ぐ(大阪北部 震度6弱) 2018-06-19 | 社会・経済 大阪府北部地震の影響で、パナソニックなどが工場の稼働を一時停止したほか、百貨店や飲食店でも営業の見合わせが相次ぎ、関西を中心に影響が広がった。一部店舗の再開など企業活動の正常化に向けた動きも出ているが、完全復旧には時間がかかりそうだ。(6月19日 熊日朝刊 7面)
新入社員 プライベート重視 2018-06-16 | 社会・経済 「休日・休暇制度」へ関心高く 熊本商議所 意識調査 熊本商工会議所(熊本市)が今春入社の新入社員を対象に実施した意識調査によると、休日・休暇制度への関心が高まり、仕事よりプライベートを重視する傾向が鮮明になった。(詳しくは 熊日朝刊9面)
熊本市、就職情報5社と協定 2018-06-16 | 社会・経済 働く場の確保 力貸して 熊本市は15日、地場や大手の就職情報5社と連携協定を結んだ。合同で就職面談会を開き、熊本地震の復興需要などによる人手不足の解消を図るほか、「働く場」を紹介することで市からの人口流出を防ぐのが狙い。(詳しくは 熊日朝刊9面)
来年度教員採用試験 2018-06-15 | 社会・経済 県5.3倍、熊本市4.9倍 県教委と熊本市教委は13日、2019年度教員採用試験の最終志願状況を発表した。県教委の試験の平均倍率は前年度より0・5㌽低い5・3倍、同市教委は同2・9㌽低い4・9倍だった。(詳しくは 14日付熊日朝刊4面)
郵便局と駅業務 一体運営 2018-06-14 | 社会・経済 日本郵便とJR東日本は12日、地域活性化に向けた連携強化の協定を結んだと発表した。具体策として利用客が減り、サービスを維持するのが難しい地域の駅を対象に、郵便局と駅の窓口業務の一体運営を検討する。(6月14日 熊日朝刊 7面)
熊本空港 民営化に向けた入札 2018-06-13 | 社会・経済 15日期限 顔触れは? 2020年4月に民営化が予定される熊本空港の運営権者を決める入札は15日に1次審査の書類提出期限を迎える。九州産業交通ホールディングス(HD)をはじめとする地元企業連合の枠組みが固まる中、これ以外に複数の企業・グループが関心を持っているとみられ、顔触れが注目される。(詳しくは 熊日朝刊7面)
クルーズ船寄港 最多を更新 2018-06-13 | 社会・経済 八代港 66回で10位 17年 国土交通省は12日、2017年にクルーズ船が日本に寄港したのは前年比37・0%増の2764回だったと発表した。(詳しくは 熊日朝刊7面)
「若者に働きやすい環境を」 2018-06-12 | 社会・経済 熊本労働局 企業へ要請 熊本労働局と県教委などは11日、熊本市西区の同局で、来春卒業する地元高校生の県内就職を促進し定着を図るため、県経営者協会など経済4団体に、若者が働きやすい環境の整備と求人票の早期提出を要請した。(詳しくは 熊日朝刊9面)
復興需要が一服 2018-06-12 | 社会・経済 1~3月の県内中小企業 県中小企業家同友会が11日発表した県内中小・零細企業の景況調査で、1~3月期の業況判断指数(DI)はプラス5だった。(詳しくは 熊日朝刊9面)