中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(9.6)記事「五輪にふさわしいカネの使い方・・」

2016-09-06 17:02:55 | 日常
9月6日  (火曜日)   猛暑だ

早朝に草を少し刈っておいて
10時~耕運機をかけたが、暑くて暑くて・・やめた。
今日の天気図は

台風13号が発生。動きが気になる
湿度が高くて気分が良くない日。
エアコン必須だ・・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4日の新聞に・・・
「優しい国」の五輪にふさわしいカネの使い方
 
 柏餅は、さりげない優しさが隠し味になっている。
 餅をくるむ葉の手触りである。
 
 葉脈の浮いた側が表なら中は味噌あん、
 反対なら小豆あんと、目の不自由な人も分かる。
 江戸期から受け継がれてきた製法という。
 

    子どもの頃、柏餅を楽しみにしていたという人もいるのでは。
    ところで、こどもの日に柏餅を食べる理由をご存じだろうか。
    実は、柏の木は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、
    古来「子どもが生まれるまで親が死なない縁起のいい木」であると考えられていた。
    そこで、家系が絶えないことや子孫が反映することを願い、
    柏餅が食べられるようになったといわれているのだ(所説あり)。
~~~~~~~~~~~
 都営地下鉄の駅には、車いすのマークが記されたホームドアがある。

 足元に緩い傾斜があり、車いすの利用者は誰の手も借りずに乗り降りできる。

 どちらも『アクセシブルデザインの発想
(星川安之著、岩波書店)から教わったのは、
 汗顔の至りと言うほかない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 社会の高齢化もあり、バリアフリーという言葉が日常に根を下ろして久しい。
 新聞記事でも「障壁のない」などの注釈を見かけなくなった。
 4年後に五輪・パラリンピックを控えた東京の合言葉でもある。
 肝心の競技会場はしかし、まだまだ「障壁だらけ」らしい
==========================
 柔道会場となる東京・日本武道館や周辺施設を障害者団体が視察したところ、
 「障害者や高齢者には使いづらい」との声が出たという。
  前回の東京五輪で使われた建物は今年で52歳、再度の登板など夢にも思わなかっただろう。
  当然、バリアフリーへの備えはない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 招致決定からすでに3年、
 「さりげない優しさ」を受け継いだはずの国のありようとしては寂しくないか。
 
 招致委員会は、素性の怪しいロビイストに2億円余りも支払ったという。
 ほかに使うべきことがあっただろうに。
 

庶民の金銭感覚との埋めがたい段差を見る
===============================
 日本武道館の北に面した坂を「九段坂」と呼ぶ。
 江戸の昔は急勾配だったため、
 9つの石段を設けて人々が往来したのがその名の由来とされる。




 段差とは縁の切れない建物らしい。
 改修の基本設計が整うのは来年1月という。
 「九段」どころか何十段分もの苦労を重ねそうである。
=========================
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(9.6) はしか | トップ | 日記(9.7)松山善三氏 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事