中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(4.19)選挙

2015-04-19 11:40:37 | 日記
4月19日  (日曜日)  曇り

熊谷市の市会議員選挙が始まった。
近くから立候補者が出ている。

出陣式の案内もあって、カミさんと手分けしてそれぞれの候補の・・・
今回34人が立候補で定数が30議席とのこと。
候補者もドーナッツ現象で中央部からの立候補が少なく、周辺部からが多い様子。
しばらくは”選挙カーの演説がにぎやかなことになりそうだ。

投票率が上がればいい選挙戦になるが・・どうか?盛り上がるかな!

選挙ナビという
HPがあった。面白い!
=======================

余録の記事が・・

かつては首長や議会を牛耳れば、役場の人事から出入り業者まで差配できていた。
同時に選挙自体がムラ社会の活力源でもあった。

87年の本紙青森版には
「勝ちは勝ち。負けは負け。4年経ったらまた会いましょうって、
オリンピックのようなもんだ」という住民の声が紹介されている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな時代が懐かしく思い出されるのは、
このところ選挙の空洞化があまりに著しいためだ。
統一地方選の前半戦で41道府県議選の平均投票率は過去最低を更新し
無投票当選は総定数の2割強に上った。


今や地方政治家が配分できる利益は細り、
逆に負担のお願い係になる場面が増えた。


平成の大合併で市区町村議の定数は約5万7000から
約3万に激減したというのに、
なり手の層が薄いから、関心も湿りがちになる。

統一選はきょうから市区町村単位の後半戦に移る。
私たちの地方自治が
「みずから治める」ではなく、他人任せの「おのずから治まる」になっていないか。
自治の底が抜けてしまわないよう、ここは踏ん張りどころだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(4.18)合角ダム(かっかく)

2015-04-19 04:29:22 | 日記
4月18日  (土曜日)


武甲山
ミューズパークに入る前の農産物のお店でお買い物を済ませて

小鹿野から合角(カッカク)ダムに廻ってみる。



展望台への木階段210段を上ってみる。





ダムの上を歩いて行くと



穏やかな日である。
マイナスイオンを沢山とった感じである。
ーーーーーーーーーーーーーーー
帰り道吉田の道の駅で”七平とうふ”を買い求め

寄居の途中で少林寺の花を見に立ち寄る。



花が良い感じで、天気も良く山を堪能した。
ーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(4.18) 秩父華厳の滝

2015-04-19 04:07:25 | 日記
4月18日   (土曜日)

札所34番から少し奥の日野沢に
天空の秘境の看板が・・・

峠に・・



山合いに花が美しい。

このすぐ近くに秩父華厳の滝がある。


小ぶりの滝だが・・



一重のヤマブキが・・

水も十分落ちていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(4.18)札所34番

2015-04-19 03:53:32 | 日記
4月18日 (土曜日)  晴れ  

影森に所要があって出かける。
天気はすごく良い。途中周囲を巡る。

秩父札所34番に





今日は桜が綺麗だ!

ーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする