ただいま午睡のまっさいちゅう!

いくつになっても興味津々。生きているうちにいろいろ知りたいやってみたい。いつまでも好奇心を失わないでいたいです。

奈良大学通信教育部 振り返りⅥ

2020-07-26 10:20:49 | 大学生活

 平成31年度 令和元年度(大学4年生) 6単位

 この年から今までやっていた仕事を辞めて,発掘の仕事をすることにしました。しかし……途中から前職に復帰しました。

 博物館学芸員の資格も取ろうと,実習や講演会にも出てレポートも書いたのですが,結局断念してしまいました。

 〇民俗学(テキスト)2単位 前年度にレポートを合格していた民俗学でした。試験は一回で合格できました。


 〇西洋史概論(テキスト)4単位 三度目(?)の正直の受験です。何とか書いて提出し,やっと合格をもらうことができました。ああ,よかったです。本当に難関でした。私にとって。


 (しかし,東洋史概論は試験合格できず……。あと5点足りなくて,単位が貰えませんでした。ぐすん)
 大学生6年目突入です。ここまでで,56単位修得しました。



奈良大学通信教育部 振り返りⅤ

2020-07-25 13:08:23 | 大学生活

 平成30年度 18単位
 実は,仕事も最も忙しい年でした。しかし,luckyなことに夏にずいぶん稼ぐことができました。


 〇史料学概論(テキスト)4単位 試験に一度落ち,リベンジして二度目に合格しました。


 〇歴史地理学(スクーリング)2単位 奈良盆地にため池が多いわけが分かりました。水利の争いが結構あったのですね。葛城市歴史博物館に行ったり,現地踏査をしました。最終日の試験が…………非常に大変でした。この時に,都内にお住まいの学友と知り合いになりました。

 〇文化財学演習Ⅲ(スクーリング)2単位 卒業論文に向けてのレポートの発表が主でした。その他に文化財の修復についても学びました。

 〇文化財学講読Ⅱ(スクーリング)2単位 奈良文化財研究所にお勤めだった先生の講義でした。藤原宮跡資料館や大神神社、天理参考館に行きました。最後のスクーリングでした。

 〇卒業論文 8単位 10月初めに草稿を出して合格を戴きました。資料の添付が思った以上に大変でした。

(東洋史概論レポートは合格、民俗学レポートは合格、西洋史概論は既に2回試験を受けても不合格……)

 残りあと10単位となりました。


奈良大学通信教育部 振り返りⅣ

2020-07-24 12:03:09 | 大学生活

平成29年度(4年生)12単位

 〇平安文学論(テキスト)2単位 一度,引用部分が多くてレポートが返ってきてしまったのをリベンジしました。試験は一回で合格しました。


 〇美術史概論(テキスト)4単位 一度試験で落としてしまいました。そしてリベンジ。やっと合格できました。


 〇美術史特殊講義(スクーリング)2単位 学外スクーリングでは,大和文華館,法隆寺,中宮寺に行きました。暑い日でしたが,法隆寺が静かでとてもよかったです。「信貴山縁起絵巻」の解説が楽しかったです。


 〇神話伝承論(スクーリング)2単位 ご存じ上野誠先生の講義です。とても丁寧な先生で,学生の周りをずっと回って挨拶をされました。お菓子も戴きました。2日目の学外スクーリングでは,平城宮跡に行き,大極殿で元明天皇の詔を唱えました。とても楽しかったです。


 〇仏教考古学(スクーリング)2単位 お墓の形態について学びました。板碑や石塔について知り,板碑は発掘現場での仕事にも役に立ったなあ。


 (〇西洋史概論は,レポートは1回で合格しましたが,試験はこの年は受けられず……。卒業された方のお話を伺い,「西洋史は……やはり大変かなあ」と思ったのでありました)

 この年は,仕事でも資格試験の勉強をせねばならず,非常に勉強に勤しんだ年度でもありました。



奈良大学通信教育部 振り返りⅢ

2020-07-23 12:14:03 | 大学生活

平成28年度(4年生) 6単位

 職場を異動したこともあり,またレポートが再提出にもなってしまって,ほとんど単位が取れなかった年でした。

 〇観光学(テキスト) 2単位

 〇文化財修復学(スクーリング) 2単位 仏像の種類により,来ているものも違うということでそこからの勉強です。実習では,大仏の螺髪を作りました。新聞紙で芯を作り,上から粘土をかぶせ,木屎漆を塗り……という作業でした。とても楽しかったです。

〇考古学特殊講義(スクーリング)2単位 講義は,1日目の午前中のみで,後はほとんど学外スクーリングでした。とても楽しかったです。
  1日目午後 唐招提寺 西大寺 2日目 興福寺(ちょうど興福寺金堂の復元工事中) 東大寺(五重塔の基壇跡も見ました)
  3日目 川原寺 飛鳥寺 酒船石 石舞台古墳 高松塚古墳 キトラ古墳 四神の館 見所満載でした。


 この他に平安文学論も提出したものの,引用部分が多すぎて返却されてしまいました。結局この年には出せず,翌年に提出となってしまいました。



奈良大学通信教育部 振り返りⅡ

2020-07-19 13:00:21 | 大学生活

 1年目(編入で3年生) 平成27年度に取った単位。

 順番に。
 〇文化財学講読Ⅰ(テキスト)2単位

 〇文化財学演習Ⅱ(スクーリング) 基本的な年代法を学ぶ。縄目の作り方や,拓本の取り方,真弧の使い方を学ぶ。ポスターセッション。2単位。

 〇書誌学(テキスト)2単位。


 〇文化財学演習Ⅰ(スクーリング) 卒業論文の書き方まとめ方を学ぶ。ポスターセッション。2単位。

 〇考古学概論(テキスト)4単位。
 
 〇奈良文化論(スクーリング)2単位。鴎外や井上靖のことについて学ぶ。学外では中将姫伝説の當麻曼荼羅を見たり(徳融寺),会津八一の歌碑を見たり,頭塔の見学にも行った。

 計14単位修得しました。