ただいま午睡のまっさいちゅう!

いくつになっても興味津々。生きているうちにいろいろ知りたいやってみたい。いつまでも好奇心を失わないでいたいです。

伊勢方面への旅 終わり

2023-10-17 17:53:43 | 旅行

 なかなか終わらなかった伊勢方面への旅もこれでやっと終わりです。

 翌日は朝から曇り空でした。伊勢神宮(正式には神宮)に行こうと思い立ち,調べていると外宮から先に行くのが約束事なのだそうです。知らなかったです。


 もうずいぶん前に行ったことがありますが,その時は外宮にしか行きませんでした。


 伊勢市で降りてまっすぐ歩いて行くと外宮がありました。


 伊勢祭りが開かれる日なのか途中で雨が降ってきたのにもかかわらずたくさんの人が訪れていました。
 以前行った時は確か式年遷宮の時だった気がするのですが,記憶違いでしょうか。

 その後,内宮へ行くのですが,駅からだとかなり遠いみたいで困ったのですが,外宮を出たあたりにバス停があって,そこに内宮行きのバスが何本も出ていたので助かりました。


 内宮は広かったなあという印象です。途中五十鈴川のきれいな流れの上を橋で越えて,「まだこんなにきれいな流れがあるんだ」と驚きました。その後その川の水で手を浄めてお参りをしました。






 雨だったのは残念でしたが,その後はぐるっと回ってお店のあるところで海産物を買い,バスで伊勢市駅まで戻りました。

 お昼をどうしようかなと思ったのですが,思い切って名古屋まで戻ってからにしようと予定を変更しました。

 
 名古屋で遅めのお昼ご飯を食べて帰路に着きました。


 天気がよかったらもっと見たいところもあったのですが,でも仕方ないですね。また機会があったら行ってみたいと思います。



伊勢方面への旅 番外編

2023-10-14 18:26:34 | 旅行

 実はまだ続くのですが,この前行った発掘現場が実は奈良時代の斎王の宮殿跡だったそうで,柱穴がたくさん見つかっていたそうです。

 知り合いの方に教えていただきました。


 うわあ。このブルーシートの下にこんなに柱穴があったのですね!!
 驚きます。

  記事はこちら↓

 日本経済新聞より


 うわあ現地説明会が21日だなんて。行かれません。

 実際に見たかったです。


伊勢方面への旅 ④

2023-10-12 19:35:05 | 旅行

 現在も続いている発掘の現場へ歩いて行きました。

 もちろん休日ですから作業はやっていません。線路沿いを目指して行ってきました。

 


 やっと到着です。決して広い現場ではありませんが,こんな感じでした。

 



 ここは木の根っこがなくて大丈夫そうでしたけど映像でみた現場は木の根っこを残しながら作業をしていたので,難しそうだな……と思いました。

 さて,一日目は終わりです。

 この後約束をしていた方たちに会いに行きました。




伊勢方面への旅 ③

2023-10-11 08:42:06 | 旅行

 さて斎宮歴史博物館を目指します。駅からすると大分奥まったところにあって,「どこまで行くんだろう」という感じになりました。

 やっと到着です。

 





 近くには塚山古墳群もあり,一目でわかる古墳もありました。


 中に展示されているのは主に斎王としての役割の展示と映像。

 そして,現在も行われている発掘調査についてです。

 前にも書きましたが,斎王は内親王がつく場合が多いのだそうです。わずか5歳でとか役割とはいえ,一人離れての赴任はさぞかし寂しいことであることは察するにあまりあります。

 斎宮の発掘された様子が再現されている展示がよかったです。縮小版と部分的に実寸での展示は面白かったですね。





 遺物の中には墨書土器なども結構出ていました。それにしても動物を象った硯がいくつか出ていたのには驚きました。





 意味があるのですよね。きっと。

 透かし彫りみたいな緑釉土器が美しかったです。




 現在でも発掘作業が行われていると聞き,「どの辺りだろう?」と確かめたくなりました。もちろんこの日は休日ですから作業はしていません。


伊勢方面への旅 ②

2023-10-10 20:48:43 | 旅行

 お昼に近かったので,すぐ近くのいつき茶屋で食事をしました。

 その後,すぐ近くの1/10史跡全体模型を見ました。






 やっぱり平城京や平安京のように条里制みたいになっているのですね。

 面白いなあと思いました。
 
 その後斎宮歴史博物館を目指しましたが,道がわからなくなってきて???という感じでした。