うらら通信

創作人形教室 あとりゑKULA-LA
の裏ブログです。
別名「あとりゑKULA-LA タニサボ部」

ナナコマル発芽🌱

2021-05-24 06:57:28 | 実生の記録
先日出窓の下に地植えしたナナコマルに赤い実が2つついていて、種らしき物が入っていたのでルリ兜の苗床に植えてみたら芽が出てきました。芽の大きさが全然違うので、これはナナコマルだと思う。

ゴマより小さい種で虫眼鏡でやっと確認できました。3つあったはずですが、あまりに小さくてもう1つはまだ確認できません👀
ちゃんと育ったら親と一緒に植えて群生させても面白いかも。
100円サボテンでこんなに楽しめるのは嬉しいです。
実生をやってみて良くわかりましたが、種から育てると親と全然違う子が生まれることもあるので色違いの花とか咲いてくれないかな…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き残りの実生たち

2021-05-19 10:04:42 | 実生の記録
2019年からサボテンの実生を始めて、最初はわけもわからずネットの情報だけを頼りに育てていました。
今考えると相当無謀((笑)
一番たくさん撒いた兜丸とルリ兜ですが、確か全部で40個ぐらい撒いたと思う…。
当時は可愛い芽がいっぱい出てきて毎日膨らんでいくのが楽しみだったんだよねー。

そして2年後の現在…ちょっとわかりにくいですが5つだけ生き残っています。全滅していないだけ良いのかな( ;∀;)
一番大きいのがようやく1㎝になりました。大きい2つはルリ兜と書いてあった種ですが、白点模様と無地と2種類出ていますね。もとは同じだったんだろうな。

海王丸は30個撒いて、ほぼ100%芽が出てきたんですが…。

現在の生き残りは1つだけ。1.5㎝になりました。
これぐらいになると特徴のくるくる棘が少しずつ出ています。

たくさん枯らしてしまった理由は、世話を焼きすぎたから…(´;ω;`)
冬場なんとか乗り切ったものの、春先は様子を見ながら水をあげなきゃいけなかったのに「喉乾いたでしょーたっぷりお飲み」とあげすぎた。

今年は少し学習したので6割ぐらい残っています。
去年家で取れた兜丸とルリ兜のミックス種を半分撒いて、今年は残り半分撒きましたが取った直後に比べて今年撒いた方が発芽率が悪かったです。
やはり種は新鮮に限るのね。一度に撒いておけばよかった。

目標は、ここまで育てた実生の子たちを立派に育て上げることと、また自家製の種を生産したいです。
早く大きくするには植え替えたほうが良いんですが、小さいうちの植え替えで失敗するのが怖いので今年はこのまま様子見で来年植え替えようかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとこ同士

2021-05-13 11:42:19 | 実生の記録
去年、偶然同じ日に咲いた兜丸の花子さんと、ルリ兜のルリ子さんの花粉交換会で生まれた実生の子が順調に育っています。いとこ同士ですね。

去年咲いたときに花粉チョメチョメした花たち。
ランポー玉もやってみましたが、ランポー×兜は相性が良くなかったようで結実しませんでした。


種ができて植えたのは去年の6月ですが、右が兜丸♀×ルリ兜♂で左がルリ兜♀×兜丸♂
こうやってみると左の方が色艶が良くて大きく見えるんですが、種のコンディションもあるかもしれませんが黒いビニールポットの方が保湿と保温が良いからかもしれない。いろいろ失敗を重ねて学習していくんですね。
今年3月末に残り半分を植えた時よりこの時の方が発芽率も高かったです。種の新鮮さも大事なんだな…。
まだ特徴が見づらいけれど、これから個性が出てくるんだろうか。

実生も2年目になってずいぶん慣れて、育たずにお亡くなりになる芽も多少減りました。
冬の間はとにかく水をやりたいのを我慢するのと春先にいきなり水をやりすぎないようにするとずいぶん違うんだと気づいたので。
今まで死んでいった仲間の屍を乗り越えて進み続けるんだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きてるねー

2020-09-23 09:50:46 | 実生の記録
「起きてよベイビー」に書いた、去年撒いて無事に冬は越せたものの、6月ごろまで色がくすんで寝ていた実生ミックスサボテン。
水をたっぷりあげて日向に置いて刺激したら1ヶ月後に目覚めてくれたベイビーたちのその後です。

今は少し大きくなって色も綺麗な緑色になってくれました。
ランポーのように陵が5つにはっきり分かれているのがほかにない形なのでどんな風に育つのか楽しみ。





7月の画像は目覚めたばかりの時でしたが、模様が増えてはっきりしてきたようなのでこうやって比べてみるとと少し育っているかな?



6月は茶色だったんだよね。枯れたかと思ってたけどこれって寝てたらしいです。水が切れるとスイッチも切れてしまうのね。
つくづくサボテンてエコな植物。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀕死のサボテン最後の望み

2020-09-12 10:17:59 | 実生の記録
先日記事に載せた実生の海王丸4個が瀕死の状態です。
暑い上に部屋の換気が良くなかったのか、蒸れちゃったのかもしれない(´;ω;`)
諦めてしまう前に、最後の手段で根を切って植え替えてみることにしました。
元気な2つのうち、一つもそうやって復活した子なんですが、大きさが違うので無理かもしれないけど…。
一度乾かして、土の上にそっと乗せましたが、これで復活しなかったらあきらめもつくかも…。

てか、もう次の種を購入して植えています。立ち直り早すぎ?(;^_^A
9月じゃちょっと遅いかもしれないけど、春まで待てないので買った半分だけ。
思えば、海王丸の種は初め有名な多肉専門店で高いのを買ったんですが1か月経っても芽が出ず、メールで「芽が出ません~」と泣きついたらまた新しいのを送ってくれました。
それは3つぐらい出たような気がしますが、結局育たなくて全部枯れ死。
再々チャレンジで、ヤフオクで趣味で育てている人が最近採取したと書いてある種を購入したら、ほとんど発芽率100%でした。
たぶん種の新鮮度の違いだと思いますが、ちょっとなー。
勉強にはなりましたが…。

そのお店からは月世界と、海王丸のおまけでもらったバッテリは順調に育っているので、まー良しとしますけどね…専門店からは種より成長している株を買ったほうがよさそうです。(高いから自分で育てようと思っているのでたぶん買わないけど…)

新しい海王丸の種は撒いてから1週間経っていませんが、もう芽が出てきているのもある。
今手元にある種は早めに撒いておかないと、古くなっちゃうかもしれないので来年の春は忙しくなりそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする