goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽとくっこのページ

ブログのきっかけは「平和の明日(あした)へ」という本が届いたこと。日記を更新できる「日々」「日本」に感謝です。

遅い雪

2025-03-30 21:14:44 | 日記
今朝(といっても未明のこと)、
玄関を出てすぐの頭上に星々が見えた。でも、星座表に名前が載っているような星以外は雲に隠れて見えなかった。
あ〜〜放射冷却で冷えるなぁ〜。
徐々に霜が厚みを増して車の屋根やフロントは真っ白!
水たまりは間違いなく凍結。
よく遭遇する白い犬がマイペースに歩いてやってきた。賢い犬なのです、ようやく私のことを覚えてくれたみたいー
指がかじかむ〜指先が痛む〜〜

人工衛星がいくつもいくつも通っていった。
西から東へと向かう人工衛星が多い。あんなに次々と動いていくとー軌道ができているように見える。

この状態を見たのは4回目かな。
いつも立ち止まって見上げる。

日中は、予報どおりに『雪』が降った。
これは日記に残しておきたいもの、4月目前に雪が降るような年の春夏秋冬のバランスがどうなるのかを記録。

雨が続いたため、畑を耕すのが遅くなっちゃったー
夫が、壊れていた耕運機を修理して、磨いてピカピカにしてくれた。
ありがたいです。
じゃがいもを植える予定です。
長ネギも植えないとなぁー
やらないといけないことが山積ーーー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違いが分からないけど大好きな羊羹

2025-03-29 21:54:07 | 日記
とらやのと変わらないよなぁ
銀紙に包まれていないってことかなぁー
原材料が違うのかもしれないねー



そもそも、違いが分からずに「羊羹が大好き」などと言っている私なのだということー

朝ごはんの後、
個包装された羊羹の一つを、開け口を引いて押し出し、スルリっと出てくる羊羹をパクリッ!♪

私以外の家族の皆さまは、羊羹など食べたくないと言う。

わざわざ自分の部屋に行かなくても独り占めできるはずなのだけど、
余計な視線は味を分からなくさせる

自分の部屋で誰にも邪魔されずに頂くことにしているのだーーー♪

朝食べると、元気になれる私の栄養食品。


ちょっと良いもの見つけちゃった↑
3つ入って百円ほどの羊羹。
扱っているお店が、いまのところ一軒だけ。

なかなか行けそうにないなぁと、今回は二つ買っちゃいましたー

「極端に甘いもの、特に羊羹とか食べない。好きじゃない」と言っていたおばあさんがいたなぁーと思い出した。心臓が悪いからとも言っていたなぁ〜

我が母は、辛いものが心臓に悪いから食べないと言っていた。

そういうのあるのかなぁ??


※夜の寝る時間になってブログを更新するのはやはりダメですね〜😅

こーんな『ぽぽとくっこのページ』に貴重なお時間をいただき、いつもありがとうございます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親切心

2025-02-27 09:25:40 | 日記
私以外の皆さまには親切心旺盛な夫。

ご近所の方々の雪寄せもお手伝いしている。

が、こっちにしわ寄せがあることにはむとんちゃくだ😔
それどころか私をあてにして、他人の厄介ごとを引き受けてくる始末。
そこまでしていい人になりたいのかッおまえは!?
今放送されている朝ドラのおじいさんと被る。

今朝の朝ドラを見ていて、
思わず「あっ」と声が出た。
感謝されているのです、我が夫も。

先日は、吹雪の道で脱輪してしまった運転手さんを助けて、御礼に…と、きれいにラッピングされたウィスキーを頂いていた。
飲めないのですけどね

だれか(私)に「助けてくれー」と言うのもなんだか増えてきた。
御礼ほしさにやってるわけじゃない様で、心からの親切だけど、安請け合いだけはやめて欲しいものだわ~~


↑玄米30kg
玄米を食べているという方から「売られていない、探している」と聞いた夫が買いに走ったのでしたー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初あじまん

2025-02-26 18:51:00 | 日記
『あじまん』の小さなお店を、
ホームセンターや大手スーパーの建物のそばに見かけるのだけど…

「『あじまん』ってなぁにー?」
と素通り

キリン柄の大判焼きがテレビで紹介されていたね、食べてみたい〜😋という話題から、
あじまんがどんなものか知り、
わぁ美味しそう〜〜♪
と、あの小さな売り場で買ってみましたー

あったかーーい



三個入った小さな袋ながら、ずっしりと重い。

私はほんわかーとした温もりを感じながら食べてみたかったのだけど、
夫が
「エッ?!今食べるつもりかッ」とジロリッ😒

帰宅してからのお楽しみ〜だ〜ね

持ち歩いていたせいか、
ちょっと形がゆがんでしまった?


↑大きさが分かるようにペンを置いてみた。

初めて頂く『あじまん』
シットリ〜として美味しかった〜
皮が薄くて、小豆あんがいっぱい。
冬場しかないよと言っていたから、
シーズンが終了する前にいま一度買ってこようッと😁

夫が
「俺は半分でいいよ、切ってくれ」と言いながら食べ始めたのでしたが、気がつくとーー
残さず食べていた。


『あじまん』とは…と、
気になって検索してみると、
山形県から全国に販売店が拡大されている様子。

関東や関西の方にもお店があるんだね、全く知りませんでしたー



美味しいものを頂くたびに、
「日本に生まれて良かったー♪」と、心の底からありがたいと感じますねーーー
ぽぽとくっこのページをたずねてくださりいつもありがとうございます 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界中で読み合わせたい絵本

2025-02-22 16:06:33 | 日記
そういえばーーー
5〜6年ほど前?
はっきりしません、すみません

公明新聞のおすすめの絵本のコーナーに載った絵本を購入し、こどもたちに読んであげたことがあったなぁ〜と思い出しました。
タイトルを忘れてしまったなぁ🤔
記憶の断片にある言葉を入力して検索してみました。



そうそう、↑この本!

日本のこどもたちはもちろん、
ロシアの子どもたち、
ウクライナのこどもたち…

いや、『権力』でねじ伏せようとしている言いたいほうだいのやつらにも
読んでもらいたい本です。

ブログの端っこにいるこの『ぽぽとくっこのページ』は影響力がないので、
皆さまぜひ検索してみてーーー

そして『せかいでいちばんつよい国』を共有してーーー♪

あっ!検索する中、もうひとつ気になる絵本の紹介もありました。
それはー
『小川未明の野ばら』という本です。
青空文庫✨懐かしいですねー
青空文庫の文章なら大丈夫かなぁーと、プリントスクリーンしたものを


仲良くしようとする民も権力者も同じ『人間』なのにねー






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする