goo blog サービス終了のお知らせ 

近況報告!!

2023年05月13日 23時14分39秒 | 

  いろいろ準備したけど、ワクパスもSATU SEHATも確認されず入国しました。

一見すっかりコロナ前に戻ったようなバリ島です!!

コロナが始まった時完成間近だったコンピアンさんの実家も完成していま

した。L字型のお庭が広々としたお家になっています。

   お父さんもお母さんも元気そうでした。

朝はIbu Dayuのバビグリンペペスと小魚と豆をいただきました。

コロナ禍で観光会社をたたんだお姉さんがワルンを開いていました!!

ガンバっている姿に元気が湧きます。

カデちゃんが故郷で結婚していたり、閉まって行方不明のお店があったり

  変わらずやっているところもあったりで、テンコ盛りな一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


もうすぐ出発

2023年05月12日 09時14分34秒 | 

事前にチェックインするのかしないのか!? 迷ったあげく今まで通り

3年前と同じようにカウンターでチェックインしました。

早く着いたのにカウンターはまだ開かず!? ナヌ!! でしたが、普通にチェックイン

  できました!! 空港ごとに違ったりするのでやや不安ですが、ヤレヤレ。

朝からビールは心に余裕がないのでトマトジュース(°▽°)。

荷物チェックもイミグレもあっけなく終わった。

 やはりやや閑散としているけど、飛行機を見るとちょっと興奮するネエ。

 問題はやはりインドネシア入国だろうなε-(´∀`; )。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


3年ぶりの旅

2023年05月11日 21時11分19秒 | 

3年ぶりに取り出したスーツケース。

5類になったことだし、意外に安くチケットも購入できたので行ってきます。

  バリ島はすっかり以前のような賑わいのようですが様子はちょっと違うらしい。

入国の様子もなんだか以前と違うようでアプリをインストールしたり

今から税関申告したり!? わからんことだらけです。

  オヤジにはパスポート忘れるな!! と言われる始末で、トホホ。

 

 

 

 

 

 

 

 


石垣島観光その3

2023年03月25日 21時53分47秒 | 

最終日に旧宮良殿内という首里王府時代の行政府の頭、今の町長さんくらいの

方のお屋敷をブラブラ見学しました。沖縄本土は地上戦の攻撃で残っていない

建築物がこちらには残っているというのも、なるほどという感じです。

庭園は国の名勝に指定されているようですが小ぢんまりしています。

でも雰囲気はチレボンのタマン・アラム・スニャラギです!!

中に入ることができないので大きさは実感できないのですが開放的な

お屋敷だったと想像しながら眺めました。

バスターミナルに行く途中揚げたてサーターアンダギー屋さんに遭遇!!

母が入った時は誰もいなくて揚げたて2種類を購入。しばらくすると

ワラワラお客さまです!! 人気店だったのか??

   さあ!! 帰りましょうでこの旅は終わりました。

 

 

 

 

 

 

 


石垣島観光その2

2023年03月23日 04時31分48秒 | 

石垣島は自然がいっぱいの島でした!!

これはI ちゃん夫妻が研究のため収集しているカサノリという海藻です。

 実物を見るのは母は初めてで、想像より小ぶりで愛らしい姿の海藻でした。

島内巡りの旅は北の方の玉取崎展望台からスタート。北端のくびれの右が

太平洋で左が東シナ海です。ここから眺めることができました。

そこから吹通川のマングローブ。

マングローブの花? 実? から根を伸ばして大きくなっていくそうな。

対岸の鬱蒼とした風景はまさに熱帯!? ヘゴというシダやソテツが群生。

ヤエヤマヤシというヤシの群落。ココナッツの実がなるヤシではなく

 アブラヤシのような実がなるヤシだそうですがとても高い木です。

川平湾にも行きました!! ニャゴの守さまオススメのグラスボートにも

乗船しました!! サンゴの上でお休み中のウミガメさんにも会えました!!

熱帯のお魚が泳ぎニモさんもいらっしゃいましたヨオ(°▽°)。

本当に絵葉書のような景色でした!!

  ❤️ありがとうございました❤️

 

 


石垣島観光その1

2023年03月22日 20時39分13秒 | 

離島ターミナルを利用していたのにもかかわらず見逃していました!!

具志堅さんの像!? 母はあんまりスポーツに関心ないので、石垣の方だった

  くらいでゴメンです。でもなんでココ? 市内には記念館もあるそうですヨオ。

I ちゃん夫妻のおかげで観光スポットは着々と見て回れました。

  お彼岸の桃林寺。五色の旗が揺らめいて大きなお位牌が出ていました。

そのお隣の権現堂。ウサギと象さんの装飾が母には珍しかったです。

唐人墓は観光コースにもなっているようですが!? これだけでした!!

     お隣に媽祖廟を建築中だそうです。

石垣島といえばお塩!! というリクエストでお塩を作っている工場にも行き

  ました。塩ってこんなに種類があるのか!? と迷うラインナップ!!

  とりあえず目的のものを購入できました。しかし!! WiFiの調子が今ひとつ!!

  この旅で想定外はWiFi!! 昔のUbudの宿のようにノロイ(´;ω;`)

その2に続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


初めての竹富島

2023年03月21日 21時51分39秒 | 

石垣島も初めてだったけど、泊まったホテルの前に離島ターミナルがあって

ここから船に乗って八重山諸島に行くらしい。ちょっと興味深くて様子を見に

行ったつもりが自分が船に乗って竹富島に来た!? のだった(°▽°)。

水牛車観光なるものがあってなぜかそそられる母!? 予約なしでもOKなので

そりゃあ乗ってみました。これは別のグループ。こんな感じで村内を

巡ります。南国の花にノロノロの水牛車!! とっても非現実で癒されます!!

母の乗ったピースケくんとガイドのオッチャン!! 

母も記念写真を撮りました!! 日本じゃないみたいだヨオ!!

どのお家の屋根にもシーサーが鎮座しています。

カワイイお店の屋根にもチョコンと鎮座。

図書館の屋根にもいらっしゃる。

バリ島かと錯覚するような村のつくりに根っこは一緒❤️と感心しながら

村内をブラブラお散歩して、また船に乗って石垣島に戻りました。

とっても美味しいご褒美のニンジンでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ニンジンホリディー

2023年03月20日 21時53分12秒 | 

那覇までのANAが時間変更になったため乗り継ぎができる? できない?

 できない時は2時間後と言われエッ!?でしたが無事乗り継げそうです(°▽°)。

石垣島はもうすっかり陽も暮れて小雨降る状態なので写真もなく、

 まあホテルでゴハンです。島豆腐と肉の小鍋と写ってないけどビール。

   暗いと様子がわからずなのでさっさと寝て明朝ウロウロしましょう。

おやすみなさい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


トリトン大渋滞

2023年03月04日 19時31分02秒 | 

父の納骨のため柏原の霊園に向かうも、ここで大渋滞なのか!?

    お急ぎの方は降りてなんて言ってるがどこに降りるのか!? ノロノロ待っています。

トリトンおしまいごろやっと事故現場に到着。5台か? 6台?の玉突き事故

   の様子でかなり壊れた車が並んでいました、ヒェエエエです。

  これとは別の事故もあったようですがどちらもけが人はなかったそうです。

  抜けたらスイスイなんだけど皆さんすごく飛ばしていました(°▽°)。

1時間のロスで霊園にたどり着き無事父を納めてきました。

   父、名古屋が名残惜しかったのかネエ?オヤジはとっても疲れたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


星まつり2023

2023年02月12日 22時35分03秒 | 

今年も星まつりのお手伝いに行ってきました。

驚くほどの陽気にお参りにこられた方々にも暑い!!と言われました。

4時には護摩壇もすっかりおしまいの炎。今年は飛んでくる灰の多かったこと!! 

  コロナ禍の中もずっと頑張ってきた娘さんたち。

残念ながら来れなかった方たち。来年もまたお山で会えますように❤️

   元気で一年過ごしましょうネエ❤️