よし子さんのベランダに朝顔を植えました!!
家のベランダはバラが満開でいい香りです。
更紗展Miniを開催します。
お出かけくださいネ❤️
よし子さんのベランダに朝顔を植えました!!
家のベランダはバラが満開でいい香りです。
更紗展Miniを開催します。
お出かけくださいネ❤️
どうにかこうにかアメブロさんにお引越しできました。タイトルもそのまま
なのでそちらものぞいてください。なんと母のパソコンもタブレットも
バージョンが古くて!? データが移動しない←もう買い替えないといかんかな?
と検討中でしたが、トホホ。幸いオヤジが購入したてのタブレットを持って
いたのでそこからジャンプ!! ところがカテゴリー=テーマはそのまま移動せずで
ただ今せっせと分類中です。15年は長くて3800くらい記事もあって(°▽°)
いつ終わるかな?の作業です。まあ歴代ネコさまの記録を捨てることができず
保存のためのお引越し。懐かしい子たちの顔を見ながらの作業です。
白いペチュニアの花を見ながら生きているうちはがんばろう!! な気分です。
S 先輩の遺作展の最終日にオヤジとおじゃましました。オヤジたちは
交代で遺作展会場のお手伝いをしてきました。遺影とN 先輩とオヤジ。
お花がたくさん届いたそうです。お花屋さんのような立派な胡蝶蘭とオヤジ。
昨日展示会場から作品を搬出しました。たくさん届いたお花をおすそ分け
してもらったということでオヤジはこの小さいバラ鉢を持ち帰りました。
オオ!? ハートに仕立てたツルバラじゃないか!! 母には難易度高しだヨ!!
直接置くと根に良くないのでオヤジに台を購入してもらうが、この先の
新芽はどう扱うのか、ナゾです。
我が家のミニバラは次々咲いています。
大きいピンクのバラもまだまだ蕾がいっぱいです。
小さいハートのバラさんもここに馴染んで元気に過ごしてくださいネ!!
母、ツルバラの育て方を勉強するの巻だわ(°▽°)
さて、そろそろブログのお引越しをしようかと思います。多分しばらくお休みです。
ヘルパーゴハンの記録=忘備録ですが!? サイズを間違えたようです(°▽°)
連休最後の今日もこれから実家のヘルパーです。
多分ディから連絡がなかったので今日もちゃんと行っているはずです。
ベランダのお世話をして!?
とにかく花盛りなので花殻をとって掃除をします。
前回はこのメニューでしたが、あら!? ちょっと前にもあるわ!? ということで
何を作るか考えねばならんなぁ。雨ですが駅前のスーパーによって調達しよう。
母のクローバー鉢もそろそろ花の咲く季節です。よく見ると今年も四葉さん
がやって来ています!! 中心の子以外にも次々誕生している様子です。
五つ葉さんや六つ葉さんも来てくれるかも!! と思うと楽しみです!!
さて、先日のワークショップでは時間切れとなったというか!?
時間が足りず作戦が立てられずだったので、もう一度トミー先生の
言ったことを思い出しながらこの被り物を改造し完成を目指しています(°▽°)
色はカラーのガムテープを使う、ということでただ今貼り貼りしています。
前面も改造したく作戦を練っています。ゴールデンウィーク中の宿題か!?
うまくできたら今年の子どもワークショップフェスティバルで被って受付する!!
などと大人げのないことを密かに企む母(°▽°)
そろそろベランダのパンジー&ビオラさんもお終いの季節となってきました。
夏といえば暑さにも強いペチュニアさんか? ということで2株だけ購入して
試しに植えてみました。ちょうど空いている鉢があったので。
あら!? 赤と白の双子な感じで仕上がりました(°▽°)
バリ島のお土産。黒猫好きのオヤジに黒猫を探すも見つからず、左の黒猫
もどき!? を購入してみました。ところが先日WAMOさんで黒猫を発見!!
家に連れて帰りました。同じようなデザインだけど作り手で若干違って
くるようです。手作りに同じものはない!! ということで、尖った顔で
あっかんべーの黒猫ちゃんとまん丸お目めの2色割れちゃん。並べると
こちらも双子な感じでカワイイニャア(°▽°)
今日は神社の清掃奉仕!? の日。午前の部は川原神社へ。春の落ち葉は大量。
おお!! 箒の先に新郎新婦。鳴り物が響いていたのは結婚式だった様子。
若い二人がいろんなポーズで写真撮影!! こちらも心踊りますネェ(๑・̑◡・̑๑)
午後の部は野並八劔社へ。こちらもオオオ!! な落ち葉でした。
この季節、掃いても掃いてもまた積もるですが(°▽°)まあ心の洗濯かしら??
最後はお寺のお掃除。日曜日の夜はできるだけ参加しています。
一日中箒を持った右手がちょっと痛むけど心はスッキリ、さっぱりします。
お掃除って黙々とできるので、母は好きです!! 雑念よ去れ!! な気分ですね。
よし子さんのベランダの花はギューギューに咲く!? 暑い夏を乗り越えて、
母のテキトーでザバザバな水遣りに耐えて、なんだか環境に適応したのか!?
シクラメンの花もいっぱい咲いています。ありがたいですねぇ(°▽°)
なんと!? ブログを引っ越さなければならないらしい!!
2010年から15年もやっていたなんて!? 母、自分でビックリです。
びゃーこ亡き後にもびゃーびゃー言い続けようと思った矢先だったので!?
バク姉ちゃん、タマスケ、クリちゃんの記録もここにあるのでなんとかします。
イロイロありすぎて、すでに一年の後半か!? という気分です(´;ω;`)
意外なことにお終いではあるけど桜の花はまだ咲いています!!
新緑の葉っぱは出ていますがこれもイイ色合いで母は好きです。
ふわりふわり風に揺れる生温かい夕暮れ。
よし子さんの蕾だったペチコート水仙も咲いていました。小さくて健気です。
毎年律儀に芽吹いては咲く花はうれしいですよネ。
練習前にWAMOでUbud ?愛好者の会があったので参加しました。
母はほとんどSanurなんだけど(°▽°)
美味しいIbu 千秋のナシチャンプールがいただけました。
今日の雨で桜はお終いになるのかな? ゆるい春の時間をかみしめるひと時です。
台北到着の翌朝は雨です。けっこう降っていますが、屋根付きの歩道の下
を歩けばだいぶ楽です。左端の方がその歩道です。
気温はそれほど低くはないので温かい雨です。
いつもの朝ごはんを持ち帰りで購入しました。
シェントウジャンと焼肉おにぎり。
焼肉ダンピンは食べたことがあるけど、おにぎりは? と思い購入。
揚げパン棒に肉ひげ←アボンのような? そして焼肉が巻いてあります。
焼肉のインパクトは今ひとつ(°▽°) 全体にやさしい味です。
このやさしい? 曖昧な味?って台湾らしい味です。母は好きですヨ〜!!