goo blog サービス終了のお知らせ 

土岐ツアー

2025年05月11日 10時53分58秒 | 

夏のイベントの打ち合わせとお楽しみを兼ねて土岐まで小旅行!!

W夫妻とT嬢と母の愉快な四人連れ。

途中、ここはどこ? なところでどなたかのオススメのお店で寿司ランチ(°▽°)

さらに山奥にまるでリゾート地!? のいでたちのカフェで休憩する。

まだまだ若者のT嬢はケーキも食べれる!? 他3名の老人には無理(°▽°)

  土岐に到着!! 今日は画家の庭にて夜市です。キッチンカーではフライドチキン。

小さいお店もオープンしました。雨だけど妙に楽しい!?

まったりゆるーい空気の中で集う人々。ちゃんと打ち合わせもしました!!

雨の暗闇で野菜が売られていたり、近所のインドネシア人たちがチキンを

買いに来たり、不思議な時が流れていました。こんな感じで夏のイベント

もできるといいねぇ。のんびりやろうやぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


サヌールの思い出

2025年04月14日 22時35分04秒 | 

忘備録としてお散歩してウロウロしたサヌールの街。海辺の朝食。

 サヌールの外れにある海辺のカフェで女子3人で朝ゴハンをいただきました!!

  海を見ながらというのがごちそうでした!! ゆったり穏やかな気分になれます。

タンブリンガン通りを一人歩きました。意外に緑の濃い道。

先行きを見通せない世界の経済状況のせいか? 季節のせいか? 人もまばらな

タンブリンガン通り。それにしても暑い!? 急に雨季の終わりの暑さか!?

ちょっと涼しくなりたい時は ICON BALI モールに入って休憩。

涼んだらDayuのお姉さんのワルン!! かつての観光会社の跡地に作った小さ

いワルン=食堂。前に来た時は看板ってあったかなぁ?

スイカジュースとナシゴレンをいただきました!!

お姉さんとスタッフくん。ごちそうさまでした。

 最後に、MEPANDESの最後のパーティーでみんなで撮った記念写真。

フォトジェニックな写真を撮る? 場所でカメラマンさんが撮ってくれたけど!?

  白トビしてるヨ〜!!  久しぶりの再会だったりで日本人同士もうれしかったネ。

    90年代から続く不思議なご縁を再度かみしめるような旅だった。

今はもうこの世にはいない方もいる。今会えたことはありがたいこと。

写真を見返すとそんな気持ちが湧いてきました。

流れ行く時、またね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


雨の街を行く

2025年04月12日 23時40分35秒 | 

台北は雨の続きです!! 実家のヘルパーに行ったりでやっとUPです(°▽°)

雨の中をウロウロ。街には教会も廟もある。

スゴイですねぇ!? このキュンキュン感!!

ちょっと休憩です。ここはパンデミック前にTちゃんと入ったかも!?

    杏仁の入った豆花です。白キクラゲをトッピングしていただきました。

季節外れなのか? 雨のせいか街は静かです。

よく行くカゴ屋さんも静か。

レトロな街並みの迪化街。人がいないからかのんびり歩きました。

お昼ゴハンが食べれなかったので空港のフードコート。

お気に入りのお店のメニューがリニューアルされていました!!

    台湾は空港なのにそんなにお高くなく、美味しいものいっぱいです。

これぞThe台湾なメニュー!! ルーロー飯にまたまた豆花。

スープもお茶もついてる!! 完食したら機内食は食べれませんでした(°▽°)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


まつりの後

2025年04月09日 11時09分18秒 | 

まつりの後、あっという間に日常に戻る!! 毎日のお供えのチャナン。

庭に続く道もお飾りが取り払われました。

Ibu・Dayu がまつりで残った食材を作り直してくれたオカズ。

ご飯とともに美味しくいただきました!! 

今日はまつりの後3日目の小さいまつり。

神様の祠ににちょっとだけお飾りをつけます。

お供物も供えられています。儀式は夕方からですが、母は帰国便に乗るため

空港に向かいます。Dayuの一家の幸福と繁栄をお祈りします。

バリの神さまにもありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ご褒美ティルタ・サリ

2025年04月08日 08時07分18秒 | 

バリに来たなら一度は観たい!! バリ舞踊公演!! 久しぶりに金曜日に

プリアタンのティルタ・サリを観ることができました。

 日本公演も度々行ってきた古い舞踊団です。サヌールから行って来ました。

カカンカカンとも言われるウェルカム・ダンスはここのオリジナルで、

ジャワとMixしたような独特の振り付けです。全体的に若返った!!

こちらも若返った!? というかパンデミック前に観たきりだったので

踊り子さんも入れ替わるよネェ(°▽°)

レゴンの中にあるプリアタン独特の倒立はサンヒャン・ドゥダリという

トランスして舞う踊りからきているそうです。

レゴン・ジョボグという猿の王子の戦いの舞も若い踊り子さん。

トロンポンのオカさんは今もご健在でした。スマラ・ラティのアノムさん

と並ぶんじゃないか!? 身体の鍛え方と芸!? と思いながら観ました。

最後はテレックとバロンでした。かなり以前!? は道化芝居もありましたが

この日はシンプルに舞踊でまとめられていました。

バリ島のシンボリックなバロンとランダ。善と悪。

  陰と陽。それが拮抗する上に世界があるという象徴。

束の間のご褒美タイムでしたが、眼福です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


MEPANDES当日

2025年04月07日 12時18分20秒 | 

  いよいよ当時の朝です。歯=犬歯を削る儀式は早朝に行われます。

  入り口のなんとも豪華な門の前で友人と記念撮影をしました。

当日の朝もまずご先祖の家寺にお参りします。

  それから長男→次男→三男と順番に削歯職人さんが歯を削っていきます。

無事三人の削歯儀礼が終わり、正装してのお披露目になります。

  そのお披露目にもまた別の儀礼があって、お坊さまが執り行っています。

同時にお客さまにはボンドレスという即興のコメディー芝居が上演されて

  います。同時進行なのは現代的だなぁと思いながら見守っていました。

そのひと昔前、Dayuの弟たちのMEPANDES=ポトン・ギギは村人が何日も

    かけてお飾りやお供物を作っていましたが、今は専門の業者さんがいます。

 パンデミックを乗り越えてまたまた観光業は超多忙なため村人だけで行うは難

    しいようです。儀礼とお披露目の余興が同時進行なのもそういう事情なのだと

    思いながらも、赤ん坊の頃から見てきた三兄弟の成人式には感無量です。

おめでとうございます!! お父さんもお母さんもこの日が笑顔で迎えられた

こと良かったです。雨季なのに晴天!!  神仏に感謝です!!

名古屋から来たU先生と友人たちみんなで記念撮影をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


MEPANDES 前夜

2025年04月06日 14時11分11秒 | 

MEPANDES=ポトンギギはバリ人の人生最大の儀礼です。

犬歯を削って穢れを落とし理性のある人間になるための通過儀礼で日本の

成人式にあたる儀礼です。

前日には身を清める儀式をします。

家寺にお参りしてから始めます。

身を清める儀式はDayuのお母さんが行いました!!

家の中でたくさんのお供物に囲まれての儀礼です。

Dayu のお姉さんと妹がキドゥンというご神事の歌を歌っています。

最後まで終わると身を清めた印をもらいます。

   それから明日のためにキレイなままでいられるように部屋の中で過ごします。

   その晩はこの部屋から一歩も出てはいけません。

全てを見届けてこの日はおしまいです。

明日の朝を待ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Tambak Sari 通りにいます

2025年04月04日 14時39分35秒 | 

忙し過ぎて何がなんだか!? ブログの更新もできないうちに台北から

デンパサールに飛んでTambak Sari 通りのDayu のゲストハウスにいます!!

こちらは明日からの儀式に備えて準備中です。

雨季だけどいいお天気です。

ラマダン明けのレバラン休暇のため花の確保が難しくなるため一日早く

花飾りを作ります!! 

庭には大きな屋根がついています。そこもドンドンデコレーション

していきます。昔と違って専門の業者さんが作っていました。

母の大好きなしんこ細工の飾りはシガパドゥの職人さんが作ったそうです。

今は村のお婆ちゃんが作らないのはちょっと寂しいですが、ちゃんと

準備アイテムになっているのはバリならではなんでしょうね。

家の中も儀式のための会場になるということで今回母はゲストハウスに

お泊まりです。日本の友人たちも続々到着ということでここも忙しいです(°▽°)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


朝の散歩

2025年03月01日 22時18分49秒 | 

昨日最終日の朝、もう一度備瀬のフクギ並木をお散歩。静かです!!

くるっと回って入り口でカワイイニャアさまに遭遇。

おっ!! 彼氏がやって来た!! 静かな朝のひと時のデートのようでした(°▽°)

  今日はもう3月。ホテルのロビーにはお雛様が飾られていました。

空港までまたバスに乗りました。帰りもほぼ満席!! しかも若者も多い。

今時の子たちはレンタカーじゃなくバスに乗るのかしら?

最後に食べたのは空港3F国際線の奥にあるケンミン食堂のチャンポン沖縄!?

チャンポンだけどゴハン!? 中華飯の友だちか?

3Fのすみなのでゆっくりできました。4Fのフードコートもゆっくりできそうな

       イイ感じでした。国際線新しいしネ。また来ようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


海洋博公園

2025年02月28日 09時16分13秒 | 

 今帰仁城から戻った昨日の午後、ホテルの隣の海洋博公園に行きました。

本当に穏やかでうららかな日。南国の花も咲いています。

海洋博公園といえば美ら海水族館!! あまりにも有名なこの水槽!!

見入ってしまいますヨォ!! 再入場して2回みました!!

こんな方ともお見合いしちゃったし!! 空港のチケット売りのお姉さん!!

   バス券とSETで売ってくださってありがとうございました。

海洋博公園にはいろいろなテーマパークがあるようで、おきなわ郷土村を

  散策しました。誰もいなくて不思議な感じでした。地主さん? 代官さんの家。

慶事にしか開けない? 門。

奥にヤギ小屋があって、本物のヤギさんがいました。

ヤギさん退屈そうに草をムシャムシャしていました(°▽°)

ノロさんの家というのもあって、祭祀ができるような別室付きでした。

アトラクションのイルカショーも観ました。15分のショーでイルカさんたち

が目一杯芸を披露してくれます!! イルカさん!! 飛ぶ!! 飛ぶ!!

なんか向こうの島までイルカさんに見える(°▽°)

オキちゃんというイルカはもう50年ここで芸をしているらしくビックリ!!

イルカショーをナメてはいけない!! インバウンドの方も大勢来ていて客席は

  パンパンでした。子どもだけじゃなく大人もおー!! なショーでした。

母は今日これから那覇に戻って名古屋に帰ります。

またネ!! 沖縄!! 本部町!!