レモングラス

2015-06-28 | 日記
今日は、三好市三野町への車移動、途中、昼食に、徳島県東みよし町加茂にある「レモングラス」
に立寄った。
この方面へ移動するときは、いつも昼食に利用しており、手作りハンバーグとカレーの店でとて
も美味しい。
場所は、少し見落としそうになるが、横に書店「さくら書房」があり、目標にすればよい。



駐車場は少し狭い、お隣の本屋さん、こちらの駐車場は広いのだが・・・誘導はしていないよ!

玄関マットが期待を増幅すべく迎えてくれる。


室内は明るく感じが良い。






本日のシェフのおすすめはこれ!
日替わりランチなどもあり、メニューも豊富で楽しい。



さすが、カレーの店とあって、付け合わせには写真のような食材が最初に出てくる。


私が注文したのは「コンビハンバーグ」ホワイトソースとデミグラスソースのコンビ、もう一種類
あったが、何だったか? 私はホワイト・デミグラスをお願いした。


妻は、イエローカレー+ナン二枚つき!


結論、本日もハズレ無し、期待どおりで美味しかった。
機会があれば立寄ってください。

ノウゼンカズラ

2015-06-27 | 日記
今年も、庭のノウゼンカズラ(和名:凌霄花)が咲きました。
10年程前に、山口県防府市の親戚の庭から「ひこばえ」を持ち帰ったもので、長期間咲いてくれ
るので楽しみです。
花言葉は、【名声 栄光 名誉 女性】だそうです。




庭の紫陽花

2015-06-19 | 日記
このところ、梅雨空ばかり続いています。
この時期に咲き、曇りがちな心を癒してくれる花には紫陽花があります。
しかし、紫陽花は、本当に雨に映えますねえ!
【花言葉】移り気・ 高慢・ 無情・辛抱強い愛情・ 冷淡・・・なんとも?









紫陽花の色は、一般に「土壌が酸性なら青、アルカリ性なら赤」と言われていますが、これは一つ
の要因にしか過ぎないようですねえ。

カメラを持ち出すと、いつもの「ヤマガラ」ちゃんが窺ってきます。

子雀たち

2015-06-14 | 日記
野鳥の巣立ちが最近多い。
この雀の集団(五羽)も、どうやら巣立ったばかりのようだ。
まだ寒いのか? 飛び疲れか?
どうも、親鳥からの食事の配給を待っているようだ。

グラウンドゴルフ

2015-06-13 | 日記
本年、4月から休校となっている「三好市立川崎小学校」だが、月・水・土曜日は、地域のシニアの
皆さんによる「グラウンドゴルフ」で賑わいがある。
近頃になって、校区外の皆さんも参加して、一層の盛り上がりと勢いを見せていると聞き、少しお邪
魔してみた。










なるほど!・・・元気を頂いたような気がする。
本日は、ホールインワンを3人が出したとかで、大賑わい、中でも一人で二回出した方もいるとか!
年末に行われる忘年会では、今年のそうした方々を称えるそうで、本人は強張った表情だった。
(ルールがあって、少し出費があるのかな?)
でも、今日は、皆さんこんな表情で楽しそうでした。


見ていただいたように、皆さんのご努力で、グラウンドもこんなに綺麗に整備されていました。

みろくの里

2015-06-10 | 日記
先の投稿に続いて、6月8日には、福山市内(郊外)にある「みろくの里」へ
行ってみた。ここは、「遊園地といつか来た道」の3世代テーマパークとあり、
遊園地の方は、もうすでに卒業証書を戴いている私なので、今は懐かしい、
昭和30年代の街並みを再現したと言われる、「いつか来た道」で郷愁に浸っ
てみた。
これも画像が多いので、YouTubeにアップして紹介します。


みろくの里(みろくのさと)は、広島県福山市藤江町(旧沼隈郡沼隈町)にある
遊園地、テーマパーク、総合レジャー施設。映画の撮影現場として有名である。
福山市の南西部丘陵地の沼隈半島にある、ツネイシホールディングスが開発した
広大な総合レジャーランド。20種類以上の遊具を備えた広島県内唯一の遊園地、
昭和30年代の街並みを再現した「いつか来た道」、みろくの里神勝寺温泉、野球
場、美術館などさまざまな施設がある。みろくの里セット村では座頭市などの映
画が撮影された。(引用)

福山自動車時計博物館

2015-06-09 | 日記
6月8日に、福山自動車時計博物館を訪ねた。
入口では、アメリカ大統領の(オバマ)氏がビップ的待遇で迎えてくれる。
まあ、よくも集めたものだ、関心の先に感動を覚える。


福山自動車時計博物館、英語名 "Fukuyama Auto & Clock Museum")は、広島県
福山市北吉津町に所在する広島県の登録博物館。英語名のイニシャルである
"FACM" を略称とする。
運営は公益財団法人能宗文化財団、地元の企業経営者で、自動車愛好家でもある
能宗孝(のうそう たかし、1943年 - )らが、1966年(昭和41年)より収集した
コレクションを元に1989年(平成元年)7月4日に開館、公益財団法人「能宗文化
財団」によって運営されている。
館名のとおり、クラシックカーと時計(掛け時計、置き時計)をメインに展示し
ている。その他、小型飛行機のパイパー・チェロキーや蝋人形など、広範な趣味
的展示物を収蔵する。

「乗って、見て、触れて、写真も撮れる、体験博物館」がキャッチフレーズで、
日本の博物館としては珍しく、展示物の自由撮影や、一部車両の車内へ乗り込む
ことまでも許容されており、その独特な運営方針によって絶対的な、規模こそ大
きくないが趣味者間に広く知られる。保存されている自動車の多くは自走可能で、
価値を一般に見出されにくい生活の道具であった、商用車やバスなどを積極的に
収蔵していることも特徴である。特に役目を終えた古典消防車のコレクションは
貴重なラインアップである。
展示品はその貴重さと、自動車については自走可能なコンディションも伴って、
多くの映画に出演している。博物館送迎車にも本物の旧型ボンネットバスが用い
られる。
また博物館関係者らは自動車の高度な再生技術を備えており、一度廃車されて放
擲されていた古い自動車(乗用車・商用車・バス)を多数取得、これに全面レス
トレーションを施し、ナンバープレート取得できる可動状態に復帰させている。
(引用)

カエルまつり (広島県安芸太田町加計)

2015-06-08 | 日記
HPで見て、6月6日に、広島県安芸太田町に行ってきました。
この地の、名勝「吉水園」の貴重な一般公開を機に、周辺の加計の街全体で、様々な楽しい催しや屋台、体験型イベントなどを開催すると知り、中でも、長尾神社で行われる、人気の「加計神楽」が見たくて出かけました。街中がどこか懐かしい、「ノスタルジックテーマパーク」となってのおもてなしでした。(一部引用)
何でも、この「吉水園」の庭園の池には、広島県の天然記念物「モリアオガエル」が多く生息しており、このカエルに因んだイベントのようです。
※ 庭園の写真中、モミジの木に白い「わた菓子」が付いているように見えるのが、モリアオガエルの卵のようです。

癒しの空間「三好市百年蔵」

2015-06-05 | 日記
徳島県三好市池田町川崎宮ノ前120-2 には、建物や煙突が、国の有形文化財に指定されている
「三好市百年蔵」がある。
ここでは、6月5日から7日までの三日間、「ふるもの市~三好市百年蔵」と題してイベントが
行われている。
「~和・ガラス展~」が開催され、ウランガラス、氷コップ、電傘ランプ、江戸切子、ボタン脚
付杯、金魚蜂など、アンティークのものから、日常にそっと寄り添ってくれる、雰囲気のあるガ
ラスを集めての開催だ。
その写真を少し掲載してみました。



















【三好市百年蔵】
三好市百年蔵は徳島県三好市池田町川崎に位置し、これまで利用されていなかった古い酒蔵を活用し、
ギャラリー三好市百年蔵として再生オープンした。また、蔵ならではの癒しの空間を有効利用するこ
とで、人と人の交流を深めています。
また、カフェ蔵もオープンし、くつろぎの場も提供しており、折々のイベントやコンサートの開催で
県内外の方々から大いに好評を得ている。


宿泊施設・・・癒しを求めての夫婦旅・家族での大歩危や祖谷観光・四国八十八ヶ所遍路旅・吉野川
でのラフティング等の宿泊に利用してはいかがですか!

http://100-kura.com/index.html



徳島県道32号山城東祖谷山線

2015-06-04 | 日記
四国地方も、昨日梅雨入りとか! 早くも今日は、梅雨の晴れ間!
あまりにも天候が上々なので、徳島県道32号山城東祖谷山線の起点(山城町下川)
から、ホテル祖谷温泉までを、愛車(原付)で走ってきました。
この間は、祖谷渓展望台(周囲の木をどうにかしてくれない???展望できない。)
、祖谷渓キャンプ村、小便小僧、そして有名なホテル祖谷温泉などがあります。

この地も、最近は外人客が多いよねえ、道中、多くの方に出会いました。

(徳島県道32号山城東祖谷山線)
徳島県道32号山城東祖谷山線(とくしまけんどう32ごうやましろひがしいややません)
は、徳島県三好市山城町下川から三好市東祖谷新居屋に至る主要地方道である。沿線
には徳島県西部の観光地が多いが、旧西祖谷山村中心部以北を中心に全体的に山中の
狭隘な路線である。
なお、起点側の交差点標識で、国道32号からこの道路の方向への県道標識は番号が32
と同じであることから、混乱を避けるため、表示されていない。(引用)