goo blog サービス終了のお知らせ 

とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

ポルチンスキー博士の訃報に接し (Joseph Polchinski passed away)

2018年02月03日 15時38分10秒 | 物理学、数学

超弦理論研究の第一人者のおひとり、Dブレーンの発見者として知られるジョセフ・ポルチンスキー博士が昨日2月2日、癌のためにお亡くなりになりました。享年63歳。

以下はカルテクから出された訃報です。

02/09/2018
Caltech Mourns the Passing of Alumnus Joseph Polchinski, Renowned Physicist
http://m.caltech.edu/news/caltech-mourns-passing-alumnus-joseph-polchinski-renowned-physicist-81370

私たちには2013年12月にNHKで放送された「神の数式」(動画検索)という番組で、颯爽と自転車に乗っていた先生、余剰次元のコンパクト化や網かごに張ったシートを使って重力の解説をしていた先生として印象に残っています。(動画1動画2動画3

ご訃報に接し、心から哀悼の意を表します。

Joseph Polchinski: 2015 Breakthrough Prize in Fundamental Physics Symposium
動画検索


昨年8月にお書きになった博士による自伝が、ここに公開されています。

Memories of a Theoretical Physicist
Joseph Polchinski
(Submitted on 30 Aug 2017 (v1), last revised 31 Aug 2017 (this version, v2))
https://arxiv.org/abs/1708.09093


時空の終端 ファイアウォール(J.ポルチンスキー)
http://www.nikkei-science.com/201507_034.html

進化した世界像 ひも理論が描く多重宇宙(R.ブッソ、J.ポルチンスキー)
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0412/sp_06.html



博士がお書きになった有名な超弦理論の教科書はいまだに手つかずのままですが、訃報に接したこともあり、今年は他の物理学・数学書と併読しながら少しずつ読み進めることにしました。

String Theory: Volume 1: Joseph Polchinski」(Kindle版
String Theory: Volume 2: Joseph Polchinski」(Kindle版
Kindle合本版

 


ポルチンスキー博士の教科書の英語版は1998年に、日本語版は2005年に出版されました。

ストリング理論〈第1巻〉:J.ポルチンスキー(シュプリンガー・ジャパン)


ストリング理論〈第2巻〉:J.ポルチンスキー(シュプリンガー・ジャパン)


ストリング理論〈第1巻〉:J.ポルチンスキー(丸善出版)


ストリング理論〈第2巻〉:J.ポルチンスキー(丸善出版)



分厚い本なので英語版はKindleで購入、日本語版はPDF化してKindle Paperwhiteで読めるようにしておきました。解像度はじゅうぶんです。(画像クリックで拡大)






ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ

人気ブログランキングへ



  

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 代数に惹かれた数学者たち:... | トップ | 最近したお買い物3つ(テレ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

物理学、数学」カテゴリの最新記事