「はじめての数式処理ソフト(竹内薫著)」が発売されたので発売当日に手に入れた。
副題には「Maximaで楽しむ数式計算と物理グラフィック」と書いてある。Maximaについては昨年の11月9日の記事や11月16日の記事で紹介したが、文字式の計算を行ったりグラフを描いたりする無料の数学ソフトだ。ただ、高度なソフトなために使い方もそれなりに難しく、使ってみたいけども手に負えない初心者ユーザーが多いのも事実だ。
「はじめてのMaxima」という初心者向けの本もあるが、ちょっと見るかぎりどちらかというと中級者向けで、内容も盛りだくさんで何よりも分厚すぎる。(僕もこの本を買ったものの、まだ取りかかれずにいる。)
もっと手軽にこのソフトを楽しんでみたいというユーザーのために、竹内薫先生が書いたのがこの「はじめての数式処理ソフト」なのだ。値段も手ごろな1200円のブルーバックス!実際のソフトは先生のお知り合いでMaxima通の岡田哲哉さんが作成した。
内容は初心者向けであり物理グラフィックとあったので、高校や大学で学ぶ物理のシミュレーションをするのかなと想像していたが予想は外れた。なんと物理の最先端である量子重力理論や超ひも理論、量子力学のテーマでグラフィックを見せてくれる。どうせやるんだったらこういうオシャレなのをやらなきゃね。話題性という点でやはり竹内先生はイケてるなぁ。。。もちろんグラフィック作成に使うMaximaのプログラムはちゃんと説明してあるし、CD-ROMにも入っている。
僕がいちばん面白いと思ったのは第8章の量子論あたり。トンネル効果のグラフィックがMaximaで計算できるなんてすごいなーと思った次第。
というわけで、目次をもってこの本のレビューをしめくくろう。
第1章:「数式処理」って何なの?
むかしは数字の計算しかできなかった
統合型ソフトにもいろいろある
美しいグラフィックスが魅力
第2章:Maximaの概要
第3章:まずは遊んでみよう
たけしのコマネチ大学数学科 解説その1~その4
第4章:コーネル大学の算数問題
第5章:ファインマン先生の予備知識
第6章:ペンローズのツイスター
Maximaでツイスターにチャレンジしよう
gnuplotでやってみよう
第7章:超ひもが棲む世界?
カラビ-ヤウ空間にチャレンジしよう
第8章:ボームの量子ポテンシャルを「見る」
量子論のいろいろな解釈
ボーム理論の数式による説明
第9章:いろいろな数学の問題に挑戦する
カルダノの公式(3次方程式)
フェラーリの公式(4次方程式)
5次方程式はどうなる?
「波」の視点で世界を見る
totoを効率よく買うにはどうすればいい?
付録1:Maximaのインストール
付録2:Mathematicaでのコード
ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。
副題には「Maximaで楽しむ数式計算と物理グラフィック」と書いてある。Maximaについては昨年の11月9日の記事や11月16日の記事で紹介したが、文字式の計算を行ったりグラフを描いたりする無料の数学ソフトだ。ただ、高度なソフトなために使い方もそれなりに難しく、使ってみたいけども手に負えない初心者ユーザーが多いのも事実だ。
「はじめてのMaxima」という初心者向けの本もあるが、ちょっと見るかぎりどちらかというと中級者向けで、内容も盛りだくさんで何よりも分厚すぎる。(僕もこの本を買ったものの、まだ取りかかれずにいる。)
もっと手軽にこのソフトを楽しんでみたいというユーザーのために、竹内薫先生が書いたのがこの「はじめての数式処理ソフト」なのだ。値段も手ごろな1200円のブルーバックス!実際のソフトは先生のお知り合いでMaxima通の岡田哲哉さんが作成した。
内容は初心者向けであり物理グラフィックとあったので、高校や大学で学ぶ物理のシミュレーションをするのかなと想像していたが予想は外れた。なんと物理の最先端である量子重力理論や超ひも理論、量子力学のテーマでグラフィックを見せてくれる。どうせやるんだったらこういうオシャレなのをやらなきゃね。話題性という点でやはり竹内先生はイケてるなぁ。。。もちろんグラフィック作成に使うMaximaのプログラムはちゃんと説明してあるし、CD-ROMにも入っている。
僕がいちばん面白いと思ったのは第8章の量子論あたり。トンネル効果のグラフィックがMaximaで計算できるなんてすごいなーと思った次第。
というわけで、目次をもってこの本のレビューをしめくくろう。
第1章:「数式処理」って何なの?
むかしは数字の計算しかできなかった
統合型ソフトにもいろいろある
美しいグラフィックスが魅力
第2章:Maximaの概要
第3章:まずは遊んでみよう
たけしのコマネチ大学数学科 解説その1~その4
第4章:コーネル大学の算数問題
第5章:ファインマン先生の予備知識
第6章:ペンローズのツイスター
Maximaでツイスターにチャレンジしよう
gnuplotでやってみよう
第7章:超ひもが棲む世界?
カラビ-ヤウ空間にチャレンジしよう
第8章:ボームの量子ポテンシャルを「見る」
量子論のいろいろな解釈
ボーム理論の数式による説明
第9章:いろいろな数学の問題に挑戦する
カルダノの公式(3次方程式)
フェラーリの公式(4次方程式)
5次方程式はどうなる?
「波」の視点で世界を見る
totoを効率よく買うにはどうすればいい?
付録1:Maximaのインストール
付録2:Mathematicaでのコード
ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。
http://b4.spline.tv/mynb/?message=42
http://b4.spline.tv/mynb/?message=41
http://b4.spline.tv/mynb/?message=39
http://b4.spline.tv/mynb/?message=38
http://b4.spline.tv/mynb/?message=37
http://b4.spline.tv/mynb/?message=36
http://b4.spline.tv/mynb/?message=31
http://b4.spline.tv/study777/?message=325
等 で
mathemtic を 用いて 或る 代数方程式達を
話題にしております。ご笑覧ください。