
前回の記事でインストールしたMaximaのパッケージとしてインストールされるxMaximaを使うと簡単にグラフを描くことができる。これは3Dグラフの一例。
xMaximaへの入力は plot3d(sin(sqrt(x^2+y^2))/sqrt(x^2+y^2),[x,-12,12],[y,-12,12]); だけである。
以下の立体グラフも面白い。同じグラフだが、2通りの方法で書いておく。どんな立体グラフが表示されるかはご自分で試してみてほしい。
plot3d([5*cos(x)*(cos(x/2)*cos(y)+sin(x/2)*sin(2*y)+3.0) - 10.0,-5*sin(x)*(cos(x/2)*cos(y)+sin(x/2)*sin(2*y)+3.0),5*(-sin(x/2)*cos(y)+cos(x/2)*sin(2*y))],[x,-%pi,%pi],[y,-%pi,%pi],['grid,40,40]);
plot3d([5*cos(x)*(cos(x/2)*cos(y)+sin(x/2)*sin(2*y)+3.0) - 10.0,-5*sin(x)*(cos(x/2)*cos(y)+sin(x/2)*sin(2*y)+3.0),5*(-sin(x/2)*cos(y)+cos(x/2)*sin(2*y))],[x,-%pi,%pi],[y,-%pi,%pi],['grid,40,40],[plot_format,gnuplot]);
ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。


xMaximaへの入力は plot3d(sin(sqrt(x^2+y^2))/sqrt(x^2+y^2),[x,-12,12],[y,-12,12]); だけである。
以下の立体グラフも面白い。同じグラフだが、2通りの方法で書いておく。どんな立体グラフが表示されるかはご自分で試してみてほしい。
plot3d([5*cos(x)*(cos(x/2)*cos(y)+sin(x/2)*sin(2*y)+3.0) - 10.0,-5*sin(x)*(cos(x/2)*cos(y)+sin(x/2)*sin(2*y)+3.0),5*(-sin(x/2)*cos(y)+cos(x/2)*sin(2*y))],[x,-%pi,%pi],[y,-%pi,%pi],['grid,40,40]);
plot3d([5*cos(x)*(cos(x/2)*cos(y)+sin(x/2)*sin(2*y)+3.0) - 10.0,-5*sin(x)*(cos(x/2)*cos(y)+sin(x/2)*sin(2*y)+3.0),5*(-sin(x/2)*cos(y)+cos(x/2)*sin(2*y))],[x,-%pi,%pi],[y,-%pi,%pi],['grid,40,40],[plot_format,gnuplot]);
ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。






