愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

わんわんパトロールを1日3回

2018年12月22日 07時49分03秒 | 日記

先日の「わんわんパトロール隊」への入隊後 パトロールは日課になりました

この日も朝 昼 夕方と3回のパトロールをしましたよ(^_^)

朝の散歩は高台の公園までのパトロール 朝陽が眩しい時間でした(^^ゞ

公園の斜面 草刈りされたみたいでしたが いつもと違う匂いがないか確認です

『異常なしかな』 熱心に匂いを確認していきます

斜面も上まで確認 異常なしのようでした(^^ゞ

『変な人もいなかったね』

朝のパトロールはこれで終了です! おつかれさん!

「富士山」は見えませんでしたが 遠くまでよく見えましたね(^_^)

この日のお昼は 近くの公園周辺をパトロール

公園の中では しきりにフェンス沿いに匂いを確認

『公園だけじゃなくて 道路もしてみて』

ちょっと不機嫌?(^^ゞ それでもパトロールを続けました

道路標識の匂いを確認

ゴミステーションでも確認 でもこれって食べ物がないか確認してる?(^^ゞ

まあそれもパトロールのひとつでいいか~

お昼のパトロールはこれで終了!

ついでにドラッグストアへ立ち寄って買いものもしました

待てる男「まる」 ひとりでお店の外でお留守番を志願しました(^^ゞ

ちゃんと大人しく待つことができましたね(^_^)

さらに美容院のおばちゃんの所にも立ち寄りです(^^ゞ

写真はありませんが 夕方もパトロールをしました

1日3回のパトロール これからも続けて行きましょう!

★おまけ★

この日から年賀状の受付が開始されました

先週準備していたので この日に年賀状は投函しましたよ!


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「荒崎・潮騒のみち」でプチ冒険

2018年12月21日 06時51分29秒 | お出かけ

昨日の続き

パパはまだお昼寝中なので 「まる」とさらに海岸沿いを散策することに

「和田長浜」から500mほどきたところにあった標識です

ここから「佃嵐崎」の方へ向かいました

この辺りは「ソレイユの丘」の崖下

岩場が続いています

だんだん陽が傾いてきて 海に太陽の光が反射してキラキラしていたましたよ

岩礁の中に水溜まりができているところも

岩礁や岩場の反対側の崖は 地層がむき出しのところもありました!

崖と岩場の狭いところを抜けて さらに先の方へ行ってみました!

『いってみよう!』

岩場のところに5mほどのコンクリートの道がありました

岩が斜めになっているので 安全に渡れるようにしてくれているようです(^_^)

コンクリートの道を渡ると また岩場が続いていました

ちょっとした冒険のような感じがいいですね(^_^)

「まる」も抱っこをせがんだりしないで 元気に歩いていました

『そうだね』 太陽の光でキラキラしているところもあるし綺麗でした(^_^)

さらに歩くと~

崖の上に「観覧車」が見えました ちょうど小さな漁港のあたりです

介護施設のあたりから 崖沿いの道を上がっていくことに

すると

『キャベツだね』 キャベツ畑のそばにでました!

その先は「ソレイユの丘」の駐車場でした

4時すぎに鎌倉へ息子を迎えに行かなければならなかったのに

ここまで来てしまうと「和田長浜」まで戻る時間がなくなってしまいました(^^ゞ

パパに連絡して 「キャバ号」で「ソレイユの丘」まで迎えに来てもらいました

直線的にここまで来れる道がないので 少し時間がかかってしまい

結局息子を迎えに行けたのは 約束の時間から30分遅れになりました(^^ゞ

帰り道

国道を走っていると夕陽が綺麗でした(^_^)

雲が多かったですが 海にも光が反射していい夕陽を見れました

★おまけ★

今回のお出かけでは「長者ヶ崎」と「和田長浜」で たくさんの「シーグラス」を

集めることができました(^_^)

こんなにたくさん一度に集まるのは初めて! ビンがいっぱいになりました


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シーカヤック」したい「和田長浜」散策

2018年12月20日 06時51分10秒 | お出かけ

「カレーライス」のお昼ご飯のあと 目の前の「和田長浜」を散策しました

ここは10月に「サウスウィンド」さんの「カヤック体験会」で来るはずだった場所

お昼ご飯のあと パパは夜寝ていないのでお昼寝

「まる」も一緒に寝ていましたが~

海岸を散策したかったので 一緒に行ってもらうことにしましたが

というところを連れ出しました(^^ゞ

「カヤック体験会」は天候が悪くて中止になったので

この「和田長浜」には この日に初めて来ました(^_^)

この浜も砂が柔らかいので 歩くと少し靴が埋もれる感じ

でもこの浜は遮るものがないので 海が良く見えます

『うん? なにか気になるのかな?』 「まる」の視線の先には~

「伊豆大島」が見えていましたね(^_^)

ここからは約50kmほど離れていますが ハッキリと見えました!

『ちょっと色々といってみよう』

海水浴場になる砂浜から 「黒崎海岸」の方へ歩いてみたり

逆に「ソレイユの丘」の方へ向かって行ったりしました

こちらは「キャバ号」を停めている駐車場の前から離れてくると

岩礁が連なる海岸線が続きます

起伏に富んでいるので ちょっとした冒険をしているような感じがいいですよ(^_^)

「まる」も面白そうに岩場を登ったり降りたりしていきます

岩場の水は透明度があって綺麗でしたね!

散策には面白いところでした(^_^)

★おまけ★

「キャバ号」を停めた駐車場

何故かネコがたくさんいました

子猫もいましたね~

結構人慣れしている感じで おやつをあげると付いてきました(^^ゞ

ついにはお昼ご飯の準備をしている間に 長椅子の上にちょこんと座っていたり(^^ゞ

かわいいのですが 車の中まで登ろうとするのでバックドアを閉めて終わりにしました

今日のブログはここまで

明日はパパを残して さらに「佃嵐崎」まで「荒崎・潮騒のみち」を散策した様子です


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺でデイキャンプ

2018年12月19日 06時47分37秒 | デイキャンプ

12月13日 平日でしたがお出かけしました(^_^)

この日 私は仕事が休みでしたが パパも急に前日の仕事が夜勤になり

明けのこの日はお休み

なのでパパにはちょっと無理してもらいましたが お昼前からお出かけ(^^ゞ

鎌倉を過ぎて三浦半島方面へ

途中 葉山の「長者ヶ崎」に立寄り 平日は駐車場が無料です(^_^)

「富士山」は見えませんでしたが 「江の島」はよく見えました

夏には海水浴場がオープンします

風が強かったですが 海辺まで降りて行きました

柔らかい砂浜でした 「まる」は嬉しそうに走ったりしました

いつもと違う匂いがするのか くんくんと匂いを嗅ぎながら海岸を散策

足ともの砂が気持ちいいようでしたね(^_^)

『それはよかった また来ようね』 そんなに広くはありませんがいい砂浜でした

この日の洋服 ちょうどお尻のところだけ出ているタイプで そこがかわいい(^^ゞ

少し遊んで駐車場へ

するとこんな写真が 何年も前のものでしたが「ダイヤモンド富士」の写真

4月中頃にはちょうど「富士山」の真上に太陽が沈むそうです(^_^)

駐車場を管理している人が撮った写真みたいです 来年撮影に挑戦してみようかな!

そこからさらに海岸沿いを南下して着いたのは「長浜海岸」

「和田長浜海水浴場」の前の駐車場に「キャバ号」を停めました

さっそくお昼ご飯の準備開始です(^_^)

この日は「飯盒炊爨」でご飯を炊くことにしました(^_^)

風が強かったのでバックドアを開け 車の中でカセットコンロを使いました

蓋の隙間から吹き出してきたので 重しの石を乗せます

『「まる」のもちゃんとあるよ(^^ゞ』 ご飯の炊ける匂いが気になるね

『おお いい感じに炊けたね』 中火から強火 最後は弱火で炊きました

この日は「カレーライス」のお昼ご飯にしました(^_^)

家で作ってきたカレーをコンロで温めて完成

本当は外で食べたかったけど 風が強いので車の中で食べました

飯盒でも簡単にご飯が炊けるし お手軽デイキャンプのお昼ご飯 美味しかったです!

デザートには焼きリンゴ🍎

「レーズンバター」で味付けしました これも美味しかったです(^_^)

「まる」はドッグフードと

鶏のササミ そして

リンゴ 美味しそうに食べていました(^_^)

明日は「和田長浜」を散策した様子です


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドッグラン」での過ごし方

2018年12月18日 06時53分39秒 | ドッグラン

12月9日の日曜日 「引地川親水公園」のドッグランへ行きました

その前の週に忘年会を一緒にした 「ジンチコちゃん」や

「ポンポコちゃん」たちとも一緒に遊びました(^_^)

この日も原チャリにキャリーバッグでのお出かけ!

到着した時には すでにお友達がたくさん来ていました

中に入るなり~

すぐに「マメちゃん」が寄ってきてくれました クンクン攻撃です(^^ゞ

そのあとも何度か「マメちゃん」が来てくれましたが あまり絡まず(^^ゞ

この日は日差しがなくて肌寒い日でしたが みんな元気に走り回っていましたね

「ジンくん」も爆走モード全開で駆け回っていました!

これが正しい「ドッグラン」での過ごし方!

一方の「チコちゃん」は~

オシャレな洋服を着てマイペースに過ごす こういう過ごし方もひとつの形

「マメちゃん」は「まる」に興味があるようで 付いて回ったりしていました

こういう過ごし方もあり(^^ゞ

「ポコちゃん」も元気に遊んでいました(^_^) 途中でマウントもしていましたね~

「マメちゃん」のママさんの所へ みんなと一緒に集まっていた「まる」

飼い主さんに遊んでもらうのも「ドッグラン」ならではの光景(^_^)

「まる」は そのうちスイッチが入ったようで~

走り始めました!

ひとりで走ったりしていましたが そのあと追いかけっこも

「ユメちゃん」との追いかけっこです!

と 急に走るのをやめた「まる」

なんとここでもうお終いだって(^^ゞ

あまり絡みをしない「まる」 これも「ドッグラン」での過ごし方のひとつですかね

あまり走り回らずに まったりモードに入ってしまうこともよくあること

それとお友達がやってくると 中にいたみんなでお出迎えするのもよくある光景

「ドッグラン」ではみんな仲良く遊んで 過ごしてくれるのが一番(^_^)

色々と学べることもあって 「ドッグラン」は欠かせないですね!

★おまけ★

この日は町内会の「餅つき大会」があって パパはそちらへ参加

私は「ドッグラン」へ行ったあと おもちを買いに行きました

きなこのお餅2個 あんこのお餅2個 そしてお雑煮 これで350円です(^_^)

つきたてのお餅を買えるので 楽しみの一つです

お雑煮はすごく具沢山 あんこも甘すぎず美味しかったです


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「江の島シーキャンドル」に昇る朝陽~見れなかった・・・

2018年12月17日 06時57分56秒 | 湘南海岸

12月8日の土曜日 この日も「湘南海岸」へ出かけました(^^ゞ

でも場所はいつものところと違って「茅ヶ崎」の海岸 それも朝6時半前

『海だよ でもいつもとは違うところのね』 まだ空は暗いですね

この日はちょうど「江の島シーキャンドル」の真上に朝陽が昇るのを見ようと

今の時期に位置が合う場所ということで「茅ヶ崎」まで行きました(^^ゞ

住宅街のコインパーキングに「キャバ号」を停め向かいます 駐車料金1時間100円!

『そうだね』 初めて通る道なので「まる」もあちこちで匂いをチェックしていました

国道134号線の「浜須賀」交差点の歩道橋 ここから海へと出ました!

やはりいつもの場所と違い「烏帽子岩」が近くに見えました(^_^)

海岸沿いのサイクリングロードにあるモニュメントに乗ってもらいました(^^ゞ

「江の島シーキャンドル」は灯台でもあるので サーチライトが綺麗に光っていました

この「シーキャンドル」の真上に太陽が昇るのを見に来たんですが・・・

この曇り空・・・日の出前でしたが期待薄・・・

それでも雲が晴れるのを期待して海岸を散歩

海岸もいつもの場所とは違い 小石などがたくさんあったりしましたね

「伊豆大島」もかなりはっきりと見えていました 冬になってきて空気が澄んでいますね

この日は「三浦半島」が「蜃気楼」でこんな感じに見えていました

物体の下に「蜃気楼」が出る「下位蜃気楼」という種類だそうです

空気の密度の違いでこういう現象が起こるんですね~

すこし「江の島」の方へ歩いて 「汐見台ウッドデッキ」へやってきました

ここでボール遊びをする「ジャックラッセル」のお友達と 少しご挨拶などして

太陽を待ちましたが・・・出てきませんでした 残念!

『雲で見えないね~』 もう日の出の時間からかなり経っていましたがこんな感じ

「シーキャンドル」に昇る日の出 またの機会に再チャレンジします!

帰りの「浜須賀」の歩道橋 階段を降りる前にひと休み?する「まる」(^^ゞ

1時間以内で駐車場も出ることができて 100円で済みました!

★おまけ★

駐車場へ戻る道 あるお宅の玄関近くに~

置き物のように両手を揃えてお座りしているネコちゃんがいました

逃げもしないで じっとしていましたね(^^ゞ


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溺れちゃうよ~(再び)

2018年12月16日 06時44分17秒 | 湘南海岸

12月に入ってからも「湘南海岸」での散歩を楽しんでいます(^_^)

この日も原チャリで 「まる」はキャリーバッグに気持ちよく収まっています(^^ゞ

日差しもあり暖かな日でした

でも何だか海岸が狭くなったみたい・・・重機が入って砂や土をならしたのかな?

波打ち際が近くに感じました(満潮だった?)

『きたよ』

サーファー以外は 人も少なくて思いっきり遊べますね!

すると軟式テニス用のボールが流れ着いているのを「まる」が見つけました

気に入ったようでボールを咥えて戻ってきました(^^ゞ

ボール遊びをしたそうだったので さっそく海の中へボールを「ポイ!」

「まる」はダッシュでボールを追いかけます

もう少しでボールを咥えられそうなところへ~

サブーンと波が! またもお腹まで水に浸かってしまった「まる」

2度目の溺れかけです(^^ゞ

慌ててリードを引っ張って救出 無事脱出できました(^^ゞ

そのあとも何度もボールを投げては持ってくる遊びをしました

濡れるのも気にせず元気に遊ぶ「まる」(^_^)

『頑張ったね』 しっかりと咥えて帰ってきます

相当このボールを気に入ったみたい 柔らかさがちょうどいいのかもね!

長い間咥えていることができるからかも知れません

すると今度は~

スーパーボールが流れ着いていたようで これも咥えてきました(^^ゞ

海岸って色んなものが流れ着いてきますね~

そのおかげで綺麗な「シーグラス」集めもできるんですもんね(^_^)

そのあと「片瀬漁港」の「西プロムナード」へ

ここは防波堤にもなっているようです 初めてきました!

『そうだね いいとこだね(^_^)』 

突端までウッドデッキが整備されていて歩きやすい場所

プロムナードの突端には 白い小さな灯台があるそうです

今回はそこまでは行きませんでした でも気持ちいい散歩ができました(^_^)


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてもらったダムカード

2018年12月15日 12時58分10秒 | カヤック

これは11月の初めに「カヤック」をするために訪れた 「奥四万湖」を貯水池とする

「四万川ダム」のカードです。

「奥四万湖」での「カヤック」は届け出制なので そのために訪れた管理事務所で

もらいました。

もらうには管理事務所で 簡単なアンケートに答えるだけです。

でも管理事務所が平日しか開いていないので 休日に行ってももらえないのが

少しレアなところかもしれません。

これが初めてもらった「ダムカード」になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるのは色々

2018年12月15日 06時42分45秒 | 日記

今日のブログは ずいぶん前の写真も使ってのものです(^^ゞ

散歩の途中で 「まる」が気にしたりするところやものなどを紹介

ここは何度もブログに登場した場所

近所の 「フェンちゃん」のお家でもある美容院(^_^)

おばちゃんがおやつをくれるので それを期待してここで待つんです

声を掛けたくらいではこの場所を離れません(^^ゞ

これは「カーブミラー」に自分の姿が映っていたのを じっと見ているところ

息子もミラーに映っているので 不思議に思ったのかもね(^_^)

「鎌倉中央公園」でも ときどきこんな感じで必死に何かを探すことも

夏にはセミの抜け殻が気になっていたこともありました(^^ゞ

散歩コースにあるお宅のフェンスも気になるときがあります

大抵は蜘蛛の巣に引っかかっている葉っぱが 揺れたりするのが気になるみたい(^^ゞ

一体なにが気になるのでしょう?

『それはよかったね(^^ゞ』

これはまた別の日 違うところのフェンスで気になっていたものがあったようで(^^ゞ

それと もう一つ面白いのが

資源ゴミとして出されていた ジュースや牛乳のパック!

乾いているとはいえ やっぱりジュースの甘い匂いが残っているからか

しきりに鼻を突っ込んで匂いを嗅いでいました(^^ゞ

「まる」の気になるものでした

★おまけ★

「松ぼっくり」の頭のせ~

ちょっと分かりずらいですかね 頭の後ろのほうに乗ってます(^^ゞ

これはいい位置に乗ってます

頭を前に出してバランスを取っている感じかな(^^ゞ

上手くなりました


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わんわんパトロール隊」に入隊!

2018年12月14日 06時51分11秒 | 日記

地域で募集していた「わんわんパトロール隊」に「まる」も入隊しました(^_^)

公民館で申込みを行い バンダナとエチケットバッグをもらいました(無料)

『パトロール隊のグッズだよ』 黄色のバンダナとバッグです(^_^)

市のキャラクター「ふじキュン♡」とわんこのイラストの入った「隊員グッズ」です

さっそくバンダナを付けて散歩 いや「パトロール」へ出発です!

『かっこいいよ』 特に嫌がらなかったので安心しました(^^ゞ

「わんわんパトロール隊」の仕事は~防犯活動です

ですが いつもの散歩コースをこの姿で回ることをするだけでいいんです(^_^)

もし散歩中(パトロール中)に犯罪を目撃したり 不審な人や車を見つけた場合に

警察へ連絡するのが「任務」

不審な人を尾行したり捕まえようとすることは 危険があるのでしてはいけません

この日は近くの会社の周りを一周する散歩コースで「パトロール」です

隊員としてしっかりパトロールしてね(^^ゞ

途中で休憩も取らないとね!

バンダナをつけた姿がかわいいので 何度も写真を撮っちゃいました(^^ゞ

さあ「パトロール」再開ですよ

隊員らしく 散歩コースをくまなくチェック

『そうだね よかったね(^_^)』 この日の「パトロール」は無事終了!

途中の無人野菜売り場で「ネギ」を買って帰りました(^_^)

★おまけ★

耳当てを買ったので 「まる」にも付けてみました

予想に反して しっくりときていました(^^ゞ

ちょうど耳にも当たっていて 暖かそうですよ~


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする