山楽ぶらり探訪

国のまほろば大和の山野、寺社をぶらっと訪ね歩きます。
山川草木。日々是好日。

春日若宮おん祭 01

2006-12-18 23:02:17 | Weblog
春日若宮おん祭 01

 古都の一年を締めくくる春日大社の摂社・若宮神社(奈良市)の「おん祭」(国重要無形民俗文化財)は17日、時代行列が街の中心部を練る「お渡り式」が行われ古来の絵巻物を繰り広げていました。
 お渡り式では、巫女や武士に扮した約1000人が県庁前広場を出発し、近鉄奈良駅前や商店街、大社への参道などを約2時間かけて行列が続きました。

 第1番 日使(ひのつかい)
 日使とは関白藤原忠通がこの祭に向う途中、にわかに病となり、お供の楽人にその日の使いをさせたことに始まると言われています。
 御幣のあと青摺りの袍を着けた十列児(とうつらのちご)が続きます。

春日若宮おん祭 02

2006-12-18 22:39:53 | Weblog
春日若宮おん祭 02

 第2番 巫女(みこ) 八嶋神子
  辰市神子のあと八嶋神子、郷神子、奈良神子、拝殿八乙女(騎馬)などの行列  が続きます。
 第3番は細男(せいのお)・相撲(すもう)(十番力士・行司)
 第4番は猿楽(さるがく)今は今春座が出仕しているが、もとは観世・金剛・室  生を含めた大和猿楽四座が出仕していました。

春日若宮おん祭 03

2006-12-18 22:06:31 | Weblog
春日若宮おん祭 03

 第5番田楽(田楽)奈良一刀彫の起源といわれる人形を飾った大きな花笠を頭上に乗せた笛役の二藹(ろう)はひときわ人目を惹きました。