goo blog サービス終了のお知らせ 

「切らずに治す脳卒中」日本脳神経血管内治療学会前々会長ブログ

第31回日本脳神経血管内治学会学術総会会長のブログ
会期:2015年11月19日~21日(無事終了しました)

受け入れがたい敗戦・・・から学ぶこと

2016年09月02日 | サッカー
昨日は悔しくて眠れませんでした。
サッカーW杯ロシア大会アジア最終予選、まさかホーム初戦でUAEに負けるなんて・・・
それくらいで眠れないとは大袈裟なと思われるかも知れませんが、サッカー狂にとっては一大事です。

「中東の笛」にやられた・・・とか色々ありますが、
結局は2失点ともミスから自滅した格好で、日本代表として情けないものでした。
もちろんサッカーはミスのスポーツであり、ミスはつきものなのですが、チャレンジした結果のミスではなくて、何となく軽いプレーをして相手につけ込まれてセットプレーでやられてしまった・・・
初戦をホームで落としたのは大変な痛手ですが、ここから、まだ9試合もあります。
国を代表する意識でプレーしていただき、代表権を勝ち取って欲しいものです。

翻って、我々の世界ではミスは許されません、生死に直結します。
しかし、最善を尽くしても患者さんを救えないこともしばしばあります。
最高の治療ができたと思っても、患者さんがよくならなかった後は、さすがに落ち込みます。
でも、我々も日本代表と同じように、日々目の前の相手に最善を尽くして、常に前を向いて向上しないといけない・・・
過去の患者さんの出来事や、日本代表の戦い、色々なことが入り交じりながら頭をよぎって眠れなかったのです。

さて、我がファジアーノも残り12試合、悲願のJ1昇格に向けて、スパート!
サッカーも人生も続いていくのです、負けようが勝とうが・・・
いつも勝てる訳ではないので、日々一日頑張って行くのです、ちょっと悟りの境地?


ファジアーノ岡山・夏のメディカルミーティング

2016年08月05日 | サッカー
昨日は、ファジアーノ岡山の真夏の恒例メディカルミーティングでした。
毎年、J2リーグ前半戦が終わった夏に、ドクター&トレーナーが一堂に会して、前半戦の反省、そして後半戦に向けて団結を高める会として開催してきました。昨日も市内某所に集結して、大いに盛り上がりました。
今年こそ、絶対にJ1に行くぞ!
メディカルスタッフ一同でチームを陰から支えて、目標達成を目指します!


それにしても、飲み過ぎだぁ・・・

In Memory of My football Legend, Johan Cruyff "Jesus Christ" Superstar No.14

2016年03月25日 | サッカー
今朝のニュースで、かねてから肺癌で治療中であったヨハン・クライフが死去したことを知りました。
My most favorite football playerであり、私も背番号は14番を好んで選んでいました。
一つの時代が去って行くさびしい感じです。

彼には数多くの「語録」があるのですが、今朝、私が目にしたクライフ語録は
technique + tactics + education + finance = performing
私の目に焼き付いている彼のプレースタイルは、
テクニックがあり、スピードがあって、インテリジェンスにあふれ、そしてリーダーシップ
まさに彼の若き日からのサッカー観を具現する言葉ですね。

そして、「名選手、名監督ならず」とはならず、監督としても一流でした。
色々と物議を醸し出す”迷言”も多かったのですが、多くのサッカーファンに支持されていました。

選手時代からヘビースモーカーとして知られた彼ですが、肺癌・・・
後年、禁煙運動のCMに出た時のたばこをリフティングしてキックアウトする姿も格好良かった!


私が彼に最も接近した、2006.6.21、ドイツW杯オランダvsアルゼンチン戦、夫人と一緒に私の後方の席にいらしてパチリ
奇しくもこの試合では、現在バルセロナFCで活躍する若きメッシが試合に出場していました。
ただ、ただ、ご冥福をお祈りします。

ドーハの歓喜!サッカーU-23日本代表アジア制覇!ヤジ!ヤジ!そしてジャガーポーズ

2016年01月31日 | サッカー
今、U-23日本代表が、宿敵韓国を蹴散らしてアジアチャンピオンとなりました。
後半開始早々に簡単に崩されて、0-2とされた時は、どうなることかと思いましたが、我がファジアーノ岡山所属のヤジ君こと矢島選手の素晴らしい裏への縦パスから浅野選手が反撃の狼煙となる得点、そしてヤジ君はタイ戦に続いて何とヘディングで見事な同点ゴール!うまく相手から離れてフリーとなってゴール左上にたたき込みました。
その後、ヤジ君はやはりファジアーノ岡山所属のユータこと豊川選手と交代しました。ユータも右サイドでよくかき回して頑張ってました。
そして、快足浅野選手が相手の裏へ抜け出しGKとの1対1を制して決勝ゴールを流し込みました。
夜更かしをしている娘と大騒ぎです。
最後はなりふり構わず放り込んでくる韓国の反撃を冷静にかわして3-2の大逆転勝利。
このチームに我がファジアーノ岡山の選手が二人もいることは岡山の誇りです。
浅野選手のジャガーポーズは、しばらく流行ることでしょう。We did it !

恐れることを恐れるな。進め。(再び)

2016年01月27日 | サッカー
今、U-23サッカー日本代表が、イラクに劇的な2-1の勝利を収め、リオ五輪出場を決めてくれました。
解説者は、日本が、あのドーハの地で、因縁のイラク相手に、しかもロスタイム弾で、勝利したと強調していましたが、
今の選手達は「ドーハの悲劇」を知らない世代なんですね。
それにしても最後のゴールは凄かった!
あの時間帯に、あの状況で、あの矢のようなシュートをきっちりと突き刺すのは本当に素晴らしい!

我が矢島君と豊川君が出られなかったのは残念だけど(豊川君は最後に時間稼ぎで出場!)、娘も大喜びです。

娘のリクエスト、「恐れることを恐れるな」って英語でどういうの?
Don't be afraid to be afraid ! Go ahead !
あってる?

今、この時代において・・・恐れることを恐れるな。進め。

2016年01月17日 | サッカー
昨夜は、サッカーU-23日本代表の、リオオリンピック予選タイ戦でした。
もちろん日本代表を応援するのですが、この中に今回は2人のファジアーノ選手がいるので、余計に力が入ります。U-23とは言え、日本代表の試合にファジの選手が出場し、当然TVでは選手紹介の所属チームとして「ファジアーノ岡山」のクレジットが出るので、少し誇らしい気分になります。
今年からファジの背番号10を背負うことになった矢島君は大活躍で2点目をヘッディングでゲット、得点以外にも随所に存在感を出していました。今季からファジに加わる豊川君(まだ生でプレー見たことない)も惜しいシュートを打ったり、またピッチを所狭しとよく走っていました。
結果的には4-0の快勝で、早々と決勝トーナメント進出を日本は決めたわけですが、これからが本当の一発勝負の戦いになるので、さらに頑張って欲しいものです。

さて、ハーフタイムのCMで久し振りに懐かしい、そして私が敬愛するレジェンドが登場しました。
日本代表の監督として、また数々の哲学的な語録で知られる、イビツァ・オシムです。
異様に長いストーリー仕立てのCMで、自信を持てない内向的な日本人に対する、いかにもオシムらしい発言が出てきます。
「今、この時代において、自分に自信を持っている人間はそう多くはない。恐れることを恐れるな。進め。」
これも、絶対に有名な語録になるなぁ・・・「恐れることを恐れるな!」
それにしてもコソッと松井大輔も登場しているこのCM、本当に凝ってるなぁ。

オシムさんは脳塞栓で倒れられたけど、あの頃にステントリトリーバーがあれば、日本代表の運命も変わっていた?!

ミサッキー(ファジアーノ岡山特命PR部女子マネージャー桃瀬美咲さん)よりメッセージ

2015年10月09日 | サッカー
JSNET会員の皆様、サッカーJ2リーグ・ファジアーノ岡山特命PR部女子マネージャー桃瀬美咲さん(ミサッキー)から、学会へメッセージをいただきました。
ミサッキーはJSNET2015岡山の二日目の夜の会員懇親会にゲスト出演の予定です。
学会ホームページの動画コーナーでミサッキーのカワイイ姿と声をご確認ください。
また、動画集には歴代会長インタービューも続々とアップしていますのでお楽しみください。
http://www.med-gakkai.org/jsnet2015/


ミサッキーはうちの娘と同い年なんです・・・地元岡山出身の売り出し中タレントです!皆さん、応援してください!


元ファジアーノ福本尚純君・山陽新聞新見支局

2015年08月24日 | サッカー
昨日は、珍しい人が我が家を訪ねて来てくれました。
2010-2012年の3シーズン、ファジアーノ岡山で活躍した福本尚純君一家です。
ファジの中で数少ない岡山出身で、大卒後ファジに加入して、開幕からレギュラーとして活躍しましたが、ケガなどもあり3年間で引退しました。引退後は地元岡山の山陽新聞に入社して,第二の人生を歩んでいます。プロサッカー選手の引退後は、甘いものではなく就職も大変で、その際には私も色々と相談に乗ったものです。

尚純君引退時のアウェイ・ユニフォーム、大事に取ってますよ、貴重なものをありがとう!

さて、その後結婚して無事男の子が生まれ、新人記者として多忙な生活でしたが、この秋から県北の新見支局への転勤が決まって、我が家に挨拶に来てくれたのです。
尚純君にそっくりの幸桜(ゆきはる)クン、食欲も旺盛です。まだ1歳前ですが、ボールを蹴っているそうです,流石!

ごはんをあげてる尚純君のパパ振りも様になっているぞ!

我が家で食事をした後は、皆でスタジアムにファジの応援に行きました。
二人で焼酎を飲みながら,最近調子の上がらないファジをああだこうだと応援?愚痴?・・・
試合は拮抗してお互い決定機もないまま、あぁ今日も勝てないのかと諦めかけていたロスタイムに劇的な決勝点で久し振りのホームでの勝利!最後は笑顔で帰ることができました。尚純君、新見でも頑張れよ!

「ストップ!脳卒中」ベガルタ仙台 松本康史先生 in ユアテックスタジアム

2015年07月12日 | サッカー
昨日の夕方のサッカーJリーグ、ベガルタ仙台vsサンフィレッチェ広島の試合のハーフタイム中継を観てと、広南病院血管内脳神経外科松本康史先生から連絡が入りました。
ベガルタ仙台の熱狂的サポを自認する松本先生がイベントに登場と言うことで、スカパーを注目して観ていますと、このお姿です。
インタビューでは、脳卒中の啓蒙とともに、しっかりベガルタの応援コメントも入ってました、流石ですね。
この日はベガルタは残念ながら敗戦でしたが、松本先生の声は十二分に届いたと思いますよ。

一方、私の方は、本日は久し振りのフリーの日曜日で、サッカーシニアリーグの試合に行ってきました。
結果は、気持ちよく快勝!

一昨日、昨日と、連日急患のコイル塞栓を行ったご褒美でしょうか?2得点、どちらもビューティフルゴールでした!(ちょっとだけ自慢)

バルサvsユーベ

2015年06月07日 | サッカー
今朝は早起きして、サッカーチャンピオンズリーグ決勝戦をライブで見ました。
フジテレビさん、毎年ありがとう!
結果は予想通りと言うか、期待通りに、私の2番目に好きなクラブFCバルセロナが3-1で勝利し、5度目のヨーロッパチャンピオンとなりました。
メッシとスアレスが得点し、1失点で2-1という結果を予想していましたが、メッシは得点こそ取れなかったものの、世界最高峰の決勝戦でも一人別次元で、さすがの大活躍でした。
見所も多く、内容も素晴らしい決勝戦で、ベルリンのスタジアムの雰囲気も良さそうでした。
昨日は我がファジアーノが不甲斐なく負けて、その鬱憤をバルサで晴らすという、数年前からのお決まりパターンになっちゃいました。
それにしても、ピルロの涙はやるせなかったなぁ、ブッフォンの寂しそうな姿にもちょっとウルッときました。
二人ともgood looserでした。
一方、バルサでの最後の試合で有終の美を飾り、ビッグイヤーを掲げた「カピタン」シャビですが、
カタールになんか行かずにファジに来てよ!と夢想してしまいます。夢のまた夢ですけどね。

昔から「弱いチームをサポートするのは、本当に心が鍛えられる」と言ってきたのですが、
この2-3年、ファジアーノが少しは勝てるようになって、ちょっと楽をしていました。
しかし、ここのところ、また精神鍛錬の日が続いています。
外科医は心が折れてはダメですからね!(完全に負け惜しみ)