goo blog サービス終了のお知らせ 

「切らずに治す脳卒中」日本脳神経血管内治療学会前々会長ブログ

第31回日本脳神経血管内治学会学術総会会長のブログ
会期:2015年11月19日~21日(無事終了しました)

開幕J1元年 

2025年02月14日 | ファジアーノ岡山
いよいよ待ちに待ったJ1シーズンの開幕です。
我がファジアーノ岡山はホーム「JFE晴れの国スタジアム」で京都サンガと対戦です。
戦闘服も届きました!もちろんファジレッドですが、過去にない、袖が白の”アーセナル・タイプ”


準樹ありがとう!「挑戦」あるのみ!!

全員で勝った!ファジJ1昇格

2024年12月10日 | ファジアーノ岡山
2024年12月7日は、岡山にとって特別な日となりました。
2009年のJ2昇格以来、16年を経て、地方都市岡山に歴代33番目のJ1クラブの誕生です。

試合前の、岡山サポの期待が詰まった満員のスタジアム。

最高の雰囲気を目のあたりにして、この時点でちょうど挨拶に来てくれた木村オーナーと握手しながら、
もう二人とも目がウルウル・・・「勝ってから泣きましょう!」と勝利を確信して誓い合った。

そして、
バックスタンドではなぜか以前の古いビッグフラッグが掲げられたと思っていたら、
そこへ下から新しいフラッグがせり上がって来て、その上の「昇格」の文字に達しました!
何と言う素晴らしい演出!当然スタジアムの盛り上がりは最高潮!


そして、試合は期待通りの2-0、
ロスタイムに入った頃には、勝利そして昇格を確信した私の涙腺は完全に崩壊していました、
試合終了後は、周囲に居合わせたファジOBの選手やフロントスタッフ、そして多くの仲間と喜びを分かち合いました。
16年分の溜まり貯まったものが一気に噴出!

今季から岡山に来てくれた竹内キャプテンのインタビュー

彼の、仲間と岡山県民を想う発言にさらに涙がとめどめなく・・・
今までのチームも「真面目に頑張る」素晴らしいものだったけど、今年はチームワーク含めて最高だ!


J1チケットいただきました!
スタジアムに来たほとんどの人が感涙していた、素晴らしい風景を見せていただきました。
ファジアーノ岡山万歳、みんなありがとう!!!







訳あって、いや願かけて、更新サボってました、すみません。

「加地亮選手 プロサッカー選手引退記者会見」の日に・・・加地君・忠嗣、本当にありがとう!

2017年11月29日 | ファジアーノ岡山
今季のファジアーノ岡山は残念なシーズンとなりました。
そして最終戦終了と共に、私にとってショッキングなニュースが立て続けにありました。
竹田忠嗣君の契約満了・退団に続いて、加地亮君の引退が決まりました。
二人とも、大好きなサッカー選手、そして人間的にも素晴らしい男です。

11/27には、加地君が引退記者会見を行いました。
少し赤い目をして記者の質問に答えていたと報道されたその日の夜、市内某所にて・・・
いつものお茶目な加地君でした!

男が男に惚れるってこういうことだよな!(俺が加地君を大好きなので・・・誤解なきよう!)

一方忠嗣は・・・ちょっとセンチメンタル・・・まさに岡山のバンディエラだよ君は!

10年の付き合い・・・ずっと弟分と思っていたけど・・・
おいおい、隣で長澤監督の真似している奴は・・・俺たち泣きそうなのに・・・しょうがないなぁ!


悲しい日、10年間に感謝、そして君の次の人生に乾杯!忠嗣頑張れ!

2017年11月20日 | ファジアーノ岡山
今晩は飲んだくれています、とっても悲しい日です。

プロサッカー選手の世界が厳しいのはわかっているつもりです、これまでに多くの選手の退団・引退を見てきました。
それでも、君は俺の中で特別な存在で、俺がファジアーノのチームドクターになったのと君の加入がほぼ同時期で、
一番いっしょに時間を過ごしてきて、たくさんの想い出があって、多くは負けてばっかりだったけど・・・
いつかJ1に上がれると夢をずっと見て来て、だってうちのチームのスローガンは「子供達に夢を!」

去年は最後の最後まで行って、その舞台に君を出すために俺も頑張って・・・でも打ち砕かれた・・・

君を通して多くの選手と知り合って、一緒に闘ってきて、全部、君の人柄のおかげだと思っているよ。
タダシ、ありがとう!10年間に感謝だぜ、まだ君の闘いは続くんだろ?応援するよ!どこへ行っても。

引退じゃないよな、ただ単にチームが変わるだけだよな、あいにく岡山ではないチームに・・・

今晩はどこまでもメランコリックな気分です、でも君の次の人生に幸あれと祈るばかりだ。
Special Thanks to you.


西野晃平君来岡

2017年04月09日 | ファジアーノ岡山
昨日、東京出張から帰岡したところに、懐かしい人から電話がかかってきました。
元ファジアーノ岡山のエースストライカーで、現在母校の日本文理大学サッカー部監督を務める西野晃平君です。
仕事で岡山での高校年代のサッカーの試合を見に来ていて、「先生の都合がよろしければ、夜のファジアーノの試合を一緒に見ませんか?」とのお誘いです。
もちろん、ファジの試合を見に行く予定でしたし、二つ返事でOKです。


久し振りに会って、色々な話ができました。
しかし、ファジはサヨナラ負け・・・


2009年はベンチに入っていたので一緒に闘ったよね。
2010年のケガで引退を決心した時も、一緒にご飯食べてたよね。
あれからもう7年も経ったなんて・・・今度は名監督になることを期待しています!

ファジ劇場!2-1の逆転サヨナラ今季初勝利

2017年03月20日 | ファジアーノ岡山
昨日はファジアーノ岡山ホーム京都戦でした。
ここまで3試合、すべて仕事やら行事で行けず、第4節にして、私は初めての参戦です。
今季はここまで2分け1敗と出遅れているチームを鼓舞すべく久し振りのCスタに向かいました。


今季の我が家のユニフォーム、私は今季もホーム&アウェイで臨みます!

さて、試合の方は、開始早々のチャンスをものにできず、その後は五分五分の内容で、一進一退。
後半に入ってこぼれ球をきれいに決められ、その後必死に攻めるもののシュートの精度を欠き、嫌なムード。
攻撃をアップさせるべく、洋平が入り、そしてケガあけの真吾が入り・・・ついに89分に二人の閃きから同点弾!
そしてロスタイムにPKをゲットして赤嶺サヨナラPK!劇的な今季初勝利!


絶対に真吾が決めてくれる!と思ってました、さすが!

PKもらった時はよくわからなかったけど、帰ってダゾーンで確認するとうちのヒョンジンがゴール前フリーでヘッディングにジャンプしているところを相手が遅れて慌てて押しているのがわかりました、主審がよく見ててくれて良かった!
みんなよく頑張ったけど、両WBの加地君とヒョンジンのサイドの頑張りが良かったな。
これで、前回ホーム熊本戦で勝ち点2を落としたのも挽回?!いやいや、まだまだ足りないね、今年こそJ1へ!


ウチの赤嶺さんも大喜びです!

ファジアーノ岡山2016シーズン終了、J1への扉をこじ開けることができず

2016年12月05日 | ファジアーノ岡山

降りしきる雨の中、強敵セレッソ大阪を相手に最後の扉を開くことはできませんでした。

長澤徹監督「胸を張って岡山に帰りたい」
私も同じ気持ちです、ここまでよくやってくれた監督以下選手・スタッフ、そしてファジアーノ岡山に関わる全ての人々に感謝して今シーズンを終えたいと思います。
岡山の心を一つにして、ホーム平均入場者数も初めて1万人を越え・・・でも何かが足りなかったのでしょう。
矢島慎也選手「力の差を感じた。悔しいが、すがすがしい気持ちもある」
まだまだ頑張る余地はたくさんあるようです、ただ来シーズンはまたメンバーが変わるでしょう。
しかし「最後まで諦めない、やりきる!」というファジのDNAは変わらない!


「岡山の誇り」

ファジアーノ岡山三連勝、Cスタの熱い夏!J1へ向けGO!

2016年08月08日 | ファジアーノ岡山
我がファジアーノ岡山、昨日はホームCスタで、徳島とのナイトゲームでした。
昨年は夏場に失速したファジ、この夏も首位の札幌には勝ち切れず、下位の東京ヴェルディ・横浜FCに敗戦、
さらには主軸の矢島選手がリオ五輪のため長期不在と、不安要素だらけ・・・
それでもアウェイの山形、北九州と連勝してホームにかえって来ました、今季2度目の3連勝なるか?!という状況です。
結果は、前半10分の先制点を守り切って、見事に1-0の勝利!
あまり上手でない審判の判定にも落ち着いて対応していました、私の周囲の審判に対するヤジはひどかったけどネ(うちの娘も相当怒ってました)。

昨日も観客数は1万人越え!これでホームは4戦連続の1万越えかな?
1万人を越えると勝ち点3が取れないというジンクスも打ち破り、暫定順位も3位に上がりました。
これでチームもJ通算100勝になったそうです、負け数の方が多いんだけどね。
これから愛媛、讃岐と近県ライバルとの試合です。J1に行くために、絶対に負けられない戦いが続きます。
サポートする自分のチームがあって、熱い戦いを間近で応援できる幸せを感じています。

真夏の暑い熱いナイター、勝った試合の帰りは気持ちよいものです。

帰宅後、ニュースでキング・カズのJ最年長ゴール更新を見て、またまた感動
あとはU-23日本代表チームと矢島選手のリオでの活躍を祈るばかり・・・




最高の週末でした!

2016年03月08日 | ファジアーノ岡山

昨日は何人もの外来患者さんから、「先生良かったね」と声をかけていただきました。
週末のシティライトスタジアム(通称Cスタ)、雨の天気予報で残念ながら観客1万人に届きませんでしたが、「サポーターの熱い声援の後押しを受けて」(長澤徹監督)我がファジアーノはプレシーズンマッチからここまで負けなしの難敵千葉に2-1で競り勝ちました。
試合内容は互角でしたが、勝負どころでの集中力の差が出た?!やはりホームの力が勝たせた面が多分にあったと思います。
今シーズンも一喜一憂する週末が続いていくことでしょう、最後には笑っていたいな。


千葉戦のヒーローは,ヘッドで2得点の14番、オッシーこと押谷選手!この調子で,今年こそ二桁得点、いや背番号以上だ!
写真は決勝点となった2点目のシーン、よく撮れてるでしょ?

いよいよ最高の週末がやってくる!J2ホーム開幕戦ファジアーノ岡山vsジェフユナイテッド千葉

2016年03月05日 | ファジアーノ岡山


スカパー風に言うと「待っているのは、最高の週末だ!」
先週のJ2開幕戦アウェイのレノファ山口戦には仕事のために行けませんでした。
J3から昇格の難敵山口に1-1のドローでした、相変わらず決定機を決めきれない・・・が、負けはしない。
ファジらしいと言えばファジらしい結果、しかし今季こそは脱却せねば!勝たんと最高の週末にならんぞ。

そして今日は我が家にとっても待ちに待ったホーム開幕戦、相手は強豪千葉です。
1万人以上の観客を期待していますが、残念ながら今日の天気予報は雨です。
しかし、昨年のホーム千葉戦も雨の中、1-0で勝利しました、良いイメージが残っています。
シティライトスタジアムのメインスタンドはほぼ屋根で覆われており、我が家のいつもの席は雨で濡れることはありません。
今日はメインスタンドに人が集まるでしょうから、メインの方から、良い雰囲気を醸し出して、盛り上げて選手を鼓舞せねば・・・
Cスタのメインは「銀傘」で声援が反射してJ2のどこのスタジアムよりも熱い空気が感じられます。
コアサポのいるGate10に呼応してスタジアム全体が盛り上がり岡山の一体感が生み出せる貴重な瞬間です。
今年も選手の活躍に一喜一憂し、「岡山」を叫ぶ週末のはじまりです。


今年の戦闘服です。たすき掛けのラインが私的にはお気に入りで、今年はJ1昇格の記念すべき年になるはずなので、ホーム&アウェイ2枚買っちゃいました。
これで1年間戦い抜いて,その先は・・・J1だ!