goo blog サービス終了のお知らせ 

ふたりでお出かけ♪

夫婦二人で週末にお出かけしたことなどを綴っています

ザ・マスターbyバターバトラー@あべのハルカス近鉄本店

2023-02-17 | グルメ

昨年9月に「あべのハルカス近鉄本店」にオープンした「ザ・マスターbyバターバトラー」に行ってきました(といっても昨年12月ですが)。

10時過ぎぐらいだったと思いますが、すでに20人以上の列ができていました(平日です)。

購入したのは3箱

ザ・マスターセレクション

ラムレーズンバタークッキーとラムレーズンバターケーキの詰め合わせ

バターフィナンシェ

ラムレーズンバターミルフィユ

あべのハルカス近鉄本店限定です。

消費期限は当日中なので、この日にいただきました。 

数量限定のバターケーキも購入可能でしたが、お値段も高く消費期限も次の日までだったので購入しませんでした。 ちなみにこちらのバターサンドミルフィユとバターケーキは待っている時にお店の方が購入の有無を確認してカードを渡されます。

こちらは同じ日に阪急うめだ本店の催事で購入したもの

じゃがほっこり五島灘の塩味

かっぱえびせん匠海 海人の藻塩味

おまけでいただいたもの

私はポテチがあまり好きではないので、じゃがほっこりを食べたのはおまけでいただいたこちらのみ(しかも1枚だけ)です。 夫がポテチ大好きなのでいいかなと思ったのですが、お味はそれほどでもなかったようです。

後日いただいてみたラムレーズンバタークッキーとかっぱえびせん

ソフトタイプのクッキーと四角いかっぱえびせん、かっぱえびせんは何年も食べたことがありませんが個人的には普通のかっぱえびせんのほうが好みでした(庶民の味)。


ルクアイーレのグルメ*伊右衛門カフェ&カヌレ トリーコ

2023-02-14 | グルメ

昨年12月半ばの金曜日に夫と待ち合わせして晩ごはんを食べに行きました。

ルクアイーレにある「伊右衛門カフェ」 夫は「京風 湯葉 あんかけうどん」のお食事セットを

メイン+サラダまたはスープ+デザート+ドリンクのセット

サラダとお漬物かな?

デザートは4種類から選べて「フルーツあんみつWith抹茶アイス」をお願いしたようです。 ドリンクはリンゴジュース? 2ヶ月ぐらい前のことなので記憶が曖昧 (;^ω^)

私は単品で「鰹のたたきと釜揚げしらすのどんぶり」を

別角度から(こちらのほうが彩りがよくて美味しそう)

胡麻だれが付いています。

なぜセットメニューにしなかったかというと

デザートに「抹茶あずきのスフレ マスカルポーネクリーム」をいただきたかったから

こちらはセットメニューの対象外でした。 なのでデザート+ドリンクにして本日のお茶をいただきました。 スフレが食べたくて選んだのですが普通のスポンジケーキみたいでちょっと残念‥

夫を待っている間に同じルクアイーレにある「カヌレ トリーコ」へ

6種類×2で12個購入

6個または12個購入で少しお安くなります。

定番とその時期(月替わりだったかな)限定のフレーバーがあるようです。

食後に歩いて淀屋橋まで行ってみました。

12月末までだったと思いますが、御堂筋や市役所周辺のイルミネーションがきれいでした。


北新地「すし 礫(さざら)」

2023-02-10 | グルメ

昨年11月に北新地にある「すし 礫」に行ってきました。 礫(さざら)という字が読めなかったのですが三重県にある礫浦(さざらうら)という地名から付けられたそうです(ご主人がそちらのご出身だそう)。

こちらが入口

店内はカウンター席のみ

ドリンクはシャンパンなどもあるようですが、私たちはジンジャーエールを

何だろうと思ったら

楊枝入れでした。

ご主人は趣味で陶芸をされているそうで提供される器も自作のものがたくさんあるようです。 ちなみにお寿司を出していただく長方形の台(奥の黒っぽいもの)は古木に漆を塗って作ってもらったのだそう。

お品書きはなくてその都度説明していただきました。

しめ鯖

カマス

箸置きを裏返してくぼみにお塩をどうぞ、とご主人。

迷い鰹(冬場に日本海で獲れる鰹のことだそう)

セコ蟹 内子、外子、味噌

鮑の肝ソース

肝ソースは磯臭さを除くためにバターが加えてあるそうですが絶品でした。

こちらは肝ソースと酢飯

たらの白子

あん肝 奈良漬のせ

白甘鯛鱗焼

ガリ

ここからが握り 剣先イカ

北海道バフンウニ

車海老

鮪赤身

鮪中トロ

鰻の茶碗蒸し

トロたく(トロとたくあん)手巻き

コハダ

出汁蛤の下に酢飯

ノドグロ(柔らかいので手渡しで)

煮穴子

青海苔のお味噌汁

お料理はお任せコースのみで14,300円ですがGo To Eat大阪キャンペーン食事券を利用したのでかなりお得でした。 一品もお寿司もとても美味しかったです。


阪急バレンタインチョコレート博覧会2023

2023-02-07 | グルメ

先月28日に阪急うめだ本店で開催されているバレンタインチョコレート博覧会に行ってきました。

ショコラティエパレドオールとラ・メゾン・デュ・ショコラ

ショコラティエパレドオールは3種類

ラ・メゾン・デュ・ショコラは2種類(ソフトクリームのみとトッピング付き)

     

ショコラティエパレドオールでノワールを

     

ラ・メゾン・デュ・ショコラでトッピング付きを買ってみました。

     

大きめのプラリネとマカロン(数種類からチョイス)付き

     

このほかにもたくさん出店されています。

もう2月なのでこちらですね。

チョコレート博覧会ですが、わが家にはまだたくさんチョコがあるのでチョコは購入せず。

「マサヒコ オズミ パリ」のプティガトーを

今回もかわいいケーキがたくさん並んでいますが、ケーキの販売は事前予約のみです。

ということで、凝りもせずにまた予約してしまいました (;^ω^)

6個入り

ポムブラン

チョコレートを使用したホワイトチョコレートムースの中にりんごの果肉を使ったコンポート、アーモンドのクッキーを入れました。

ミトンショコラ

イタリアの伝統菓子であるティラミスをチョコレートで現代風にアレンジしました。

スペキュロスキャラメル

ベルギー伝統菓子「スペキュロス」をイメージしたほろ苦い大人のキャラメルケーキです。

モンブランショコラ

和栗を使用したモンブランクリームの中にチョコレートガナッシュを流しました。

チーズケーキポワール

クリームチーズを使用し、チーズケーキムースの中に洋梨のコンポートを使用しました。

ブーケショコラ

チョコレートケーキをアーモンドのジャンドゥーヤ、塩キャラメルでアレンジしました。

説明書きは阪急のHPからお借りしました。 「マサヒコ オズミ パリ」のケーキ購入は3回目ですが、どれも外れなく美味しいです。 もちろん会場でいただいたソフトクリーム2種類も美味しかったです。 最近はお泊り以外で外出する機会が少ないので、月に一度ぐらいは都会の喧騒を味わうのも悪くないと思ったりします(通勤で利用していたころは人混みにうんざりしていたのにね)。


ゴディバ ニューイヤー ハッピーバッグ 2023

2023-01-17 | グルメ

もうひとつの福袋は「ゴディバ ニューイヤー ハッピーバッグ 2023」

今回は三越伊勢丹オンラインストアから申し込みました(阪急のウエッブサイトではすでに売り切れだったので)。 大きな段ボールの中に上のバッグにすべて入れられた状態で届きました。

ボックスは全部で4箱

こちらのみ缶入り

どこから開けるのかな、と思ったら

一番下でした。

チョコですが賞味期限はびっくりするぐらい長くて10月半ば

次はフールセックサレ、クッキーです。 「フールセックサレとはフランス語で、ひと口またはふた口で食べられる、オーブンで焼いた乾き菓子のこと。サレは、塩を意味します。」と、ゴディバのウエッブサイトに記載されていました。

美味しそうです。 賞味期限は4月下旬でした。

クッキーとチョコの詰め合わせ

意外なことに賞味期限はクッキーのほうが短いです。

最後はチョコだけのボックス

二段になっています。

どれも美味しそう (^^)

賞味期限はこちらも4月半ばでした。 カロリー高っ!

お値段は10,800円ですが送料が550円かかりました。 それでもお得感はあると思います。

昨日ご紹介した「かきたねキッチン」のチーズインもいただいてみました。

袋も小さいので5個入り、カールをギュッと圧縮したような濃厚なお味でしっとりした食感です。 かきたねキッチンもドローリーも食べたことがなかったので買ってみましたが、もし来年出ても購入はしないかもしれません(ゴディバは有りかも)。