goo blog サービス終了のお知らせ 

ワイヤレス接続

2006-11-20 21:57:51 | まち歩き

Intrnt2 「VAIOノート」整理整頓を終わり、本日引渡しで持って設置に行く。平屋建てなんだけれど、持ち運び出来るように「ワイヤレス接続」とする。事前に勉強して、マニュアルどうり設定! タスクバーに「無線接続」出来た事の「ANTマーク」が出た時は、ヤッター!と喜んだりして。(*^_^*)(スキル無いのでひやひや設定なんです) 

「IE」が繫がる事を確認して、無線接続の「暗号化」WEPキーは一番軽い、64bitで設定(128bitでは、速度が落ちると思ったのと)、もう一つ「MACアドレス」による接続制限も設定したので、セキュリテイ充分!と納得。 

gooスピードチェック(これが気になる)1.07M。「ADSLモア24」「局距離1.5Km」ではチョット遅いと思うが、まぁこんなもんかな?で終わる。 楽しんで勉強した半日。\(~o~)/ 3031歩。


SW・HB

2006-11-19 22:03:59 | まち歩き

S2006_1119_165234aa_1 寒くなり部屋の扉を閉めるようになって、2Fの電波が極端に弱くなった。 2Fで使う(Win95)のワイヤレス「ノートPC」のスピードが、1Mを割ってしまう。(これじゃADSLより遅~い!) そこで対策!

2FへのLAN配線が1本なので、5ポート「スイッチング・ハブ」を買って来て、2Fに「ワイヤレスステーション」を移動する。 1.7Mに回復(しかし遅い!光プレミアム100Mなのに!) 我がの「メインPC」のスピードも、ハブ経由になって、300k程遅くなった様?(gooスピードチェックで、22.02M)・・・細かいスピードに、こだわる叔父さん。^^^\(~o~)/

あちこちやりながらHPを更新し、「VAIOノート」のデフラグなどして、引渡し準備。 2470歩


インフルエンザ

2006-11-18 22:29:33 | まち歩き

S004 「インフルエンザ予防接種」に行って来る。 3800円/人で3名、1万チョット掛かる。 巷では、予防接種の効果を疑問視する声も有るが、うたんよりはうったほうが良いだろうと言う事で、家族でぞろぞろ。 結構な人が、うちに来ていた。

小さな医者なんでか分らんが? 接種の予約は受けなくて(在庫有るだけで終わりです)の一言で、こりゃいかんと急いで行く。(我が家は、なんでも在庫限りに弱いんで~す!)(笑)!

NTTから11月分の請求書が来た。「ひかり電話故障」3日分の「還元額」がなんと、「88円」大金だー。<(`^´)>  電話で商売してる人、怒りきれんだろうなー! 5293歩(やったー、5000クリヤー!)


Win XP

2006-11-17 22:16:52 | まち歩き

S2006_1117_212514aa 昨日に続いて、色々試してみたが、Win2000で作った「ACCESS」データベースが、Win98では動かな~い?(スキル不足で降参!) 他PC「VAIO」ノート、WinXPでは支障なく動くので、やっぱり「Win98」は諦める。(-_-;) 

大盤振る舞いで、ディスクトップPC 「Win98 NECバリュースタ」と「VAIO」ノートPCを交換してやる事に決定! これで我が家は、ディスクトップ2台とIBMノート1台で、WinXPは、1台となる。クシュン!(ーー;) 明日HDの中味を整理整頓しょう。 PCの寿命は、5-6年か?もったいないなー!(スキルが有ればもっと使えるだろうに)

今日、NTTから、先の「ひかり電話」故障のおわびの封書が来た。光機器のレンタル料金も、日割り請求しないと書いてあった。 結局いくらななのか?請求書がドキドキ?\(~o~)/ 3461歩


Win98

2006-11-16 21:26:42 | まち歩き

S2006_1116_183315aa 午前中、食卓上の「上下ペンダント式」蛍光灯の、配線コード取替え修理。新築当時からの物で、25年になる。 伸縮らせんコードの被覆が老化してボロボロ、芯線がむき出しのところも有ったので、やっと取り替えた。手こずる!(*^_^*)

午後、娘宅から「Win98 マシーン」を持って来て、「ACCESS・2000」ソフトINSして、Win・2000のOSで構築した、ACCESSデータを走らせて見たがNG? 「ボタン」で画面展開していかない? Win・XPではOK。ウーン?

Win・2000で作った「ACCESSデータベース」は、OS下位?のWin98上では、うまく動かんのかなー?わからーん!(-_-;) 悩める日(今日は仏滅だ!)(*^_^*) 3464歩