4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 からす (ねこママ) 2020-10-10 16:03:38 カラスはねこより賢いですから、「やっては行けないこと!!」を教えましょう。ゴミは集める物で、散らかすものではない!とkoutokuさん、スパルタで教育してくださいな。団地中から、表彰されますよ~ 返信する そうですね。(*^_^*) (koutoku) 2020-10-10 20:12:38 👩🦱 ねこママさん!、我が地は(火曜日)と(金曜日)が ゴミの日です。これをしっかり知っている「カラス」は必ず来ます。怒!なので、1週間の曜日が(月月水木木土日)の「カレンダー」を、「カラス」の寝ぐらに こそっと!、吊り下げてやりましょうかね~?。(笑)いくら賢い「カラス」でも、「カレンダー」を疑うことは無いでしょうからね?。^^笑! 返信する こんばんは。 (PAPAさん) 2020-10-10 23:12:51 ホントカラスは 賢いですね。落花生畑 収穫時もわかるらしく 落花生よく掘っていますよ。我が家の庭に落花生の殻がよく落ちていますから もちろん中身はたべてありますよ。koutokuさんはごみ置き場 カラスに勝ったんですよね(笑)カラスのカン太郎ですか?私は 孫に「がーこ!」と教えていますよ(*^_^*) 返信する 良い名ですね~!。(*^_^*) (koutoku) 2020-10-11 10:52:49 👩🦱 PAPAさん!、「がーこ!」ですか、その通りの名ですね。(笑)しかし、皆さまいろいろ「カラス」「野良ねこ」除けの対策をしてられるんですが、黄色い網を被せただけでは、攻撃してきますね。あまり頑丈にすると、収集の人が難儀しますし、カラスと知恵比べですね。(*^_^*)「カラスのかんたろう」の名は、わが孫姫たちが小さいころ、今の「eテレ」の 幼児番組の中の歌にありましたね。(*^_^*) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「やっては行けないこと!!」を教えましょう。
ゴミは集める物で、散らかすものではない!と
koutokuさん、スパルタで教育してくださいな。
団地中から、表彰されますよ~
我が地は(火曜日)と(金曜日)が ゴミの日です。
これをしっかり知っている「カラス」は必ず来ます。怒!
なので、1週間の曜日が(月月水木木土日)の「カレンダー」を、
「カラス」の寝ぐらに こそっと!、吊り下げてやりましょうかね~?。(笑)
いくら賢い「カラス」でも、「カレンダー」を疑うことは無いでしょうからね?。^^笑!
落花生畑 収穫時もわかるらしく 落花生よく掘っていますよ。
我が家の庭に落花生の殻がよく落ちていますから もちろん中身はたべてありますよ。
koutokuさんはごみ置き場 カラスに勝ったんですよね(笑)
カラスのカン太郎ですか?
私は 孫に「がーこ!」と教えていますよ(*^_^*)
「がーこ!」ですか、その通りの名ですね。(笑)
しかし、皆さまいろいろ「カラス」「野良ねこ」除けの対策をしてられるんですが、
黄色い網を被せただけでは、攻撃してきますね。
あまり頑丈にすると、収集の人が難儀しますし、カラスと知恵比べですね。(*^_^*)
「カラスのかんたろう」の名は、わが孫姫たちが小さいころ、
今の「eテレ」の 幼児番組の中の歌にありましたね。(*^_^*)