goo blog サービス終了のお知らせ 

人は精神から老いていく。 ねえ、何歳から老人というんだろう。新しいシニアを目指して素敵に老いる力を

新しいシニアを目指して素敵に老いる。高齢社会というけれど、高齢者が何を考えているかわかりますか?老いる力と幸せを考える

あの人が、あなたやあなたの友だちを老人にした!

2021-08-17 22:01:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ
雑感218

シニア用のスマホ、あれは良くない。


特別な事情があってシニア用のスマホを使わなければならない人は別だが


シニア用のスマホ、あれは良くない。


ブログ書いたり、好きなアプリ入れたり、いろんな機能を使いたいのに


勝手にシニア用のスマホを出してくる。


何を考えているんだ。


シニア用のスマホ、あれは良くない。


簡単に言うと、『自由がない』

だから、良くない。



雑感219

お年寄りは、『最初から』自分で自分を年寄りだと思って生きているわけじゃない。



あなたは、年寄りなのよと言われて年寄りになっている。



あなたは、年寄りだから、こういう服を着るのよと言われて年寄りになっている。



あなたは、年寄りだから、こういうスマホがいいのよと言われて年寄りになっている。



シワがあっても、アルコールの量が減っても、若い精神を持っているシニアは、ものすごくいっぱいいるんだよ。




雑感220


人を年齢や見た目で決めつけるんじゃない。



雑感221




雑感222

あなたが、あの人を老人にした!

あの人が、あなたやあなたの友だちを老人にした!






終戦記念日

2021-08-15 06:16:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ
雑感215

今日は終戦記念日です。

美空ひばりのこの歌を知っていますか?




雑感216


天皇陛下の御製(終戦直後)


身はいかになるとも
  いくさとどめけり
     ただたふれゆく民をおもひて


天皇陛下が終戦の御決心をなされた時の歌です


沖縄戦終結の日 6月23日
広島の原爆の日 8月6日
長崎の原爆の日 8月9日

そして
8月15日 終戦記念日

黙祷






雑感217


今の世の中

明日何があっても不思議ではない

明日が《今のようにある》と思って

眠りにつくけど

《今のようでない明日》だってある

だから、毎日毎日

気持ちだけは落ち着かせて

きれいな沈黙や

きれいな心根を持って

じぶんの暮らしの根っこを

長く長く伸ばしていこう


寒蝉鳴(ひぐらしなく)

2021-08-14 10:10:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ
雑感211

目覚めた瞬間

えも言われぬ深い愛情に包まれている気がした

微かに線香の香りがする

そうか、今朝は父と母の魂が家の中に居るのだ

お盆の清明な空気の中で手を合わせると

線香煙の向こうで父母が笑っている

柔らかく、どこまでも優しい笑顔で
(くろほとき)




雑感212


寒蝉(ひぐらし)


寒蝉(ひぐらし)は、明け方や夕方の日が暮れてから鳴くことが多いので「日暮」とも書く。 



少し高い音でカナカナカナと鳴くことからカナカナ蝉とも言われている。



もの悲しげな鳴き声のひぐらしは、初秋の季語にもなっている。

(web上より引用)



雑感213


七十二候 立秋/次候
寒蝉鳴 
ひぐらしなく





雑感214

おまけ



迎え盆

2021-08-13 08:34:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ
雑感209


心の中に綺麗な花を咲かせて

今日も笑顔いっぱいで過ごしたいです

辛さに負けて

下を向いているばかりでは強くなれません

今日は、迎えお盆です

心の中に綺麗な花を咲かせて

彼の国にいるご先祖様を

笑顔で迎えたいと思います






雑感210


風の通り道



春のあの場所 夏のあの場所

2021-08-10 13:33:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

雑感205

4月20日のブログにこの写真を掲載しました。







雑感206

今日、同じ場所に行って写真を撮って来ました。







雑感207

春と夏、同じ場所で写した風景。
月日の経つのははやいです。

秋が深まったら、また同じ場所に行って写真を撮ってきます。
(同じ地点で同じ角度から撮れればよかったのですが・・)



雑感208

リベラ

生命(いのち)の奇跡