ボク、ルイです 

東京に住んでます。 もうすぐ3歳です!
西の国に連れて来られました。
ここはミラクルランドです
初めて見るものばかりです!!
途中に寄った宮島では、巨大生物に遭遇しました。

もちろん勇敢なボクのこと!
大きな相手にもひるみません!
ガツンと一喝してやりました。
大島という所では、『海』という名の、巨大水たまりに辿り着き
「引きづり込まれる!」という、ちょいと手荒な扱いもされましたが・・・

“できる男” とは、自然に体が動くもんですネ
本能的に手足を動かし、チョイチョイチョイと泳ぎ開眼

ボクって天才?!
(ちょい必死感漂ってたのはご愛嬌
)
達成感に、思わず波に向かって雄叫びも挙げました

それにしても・・・
このうるさいオバサン達は誰ッ????

ま・・まさか・・・
ボクに、こんなガサツないとこがいたなんて !!


これが・・・・この旅一番のミラクルです



東京に住んでます。 もうすぐ3歳です!
西の国に連れて来られました。
ここはミラクルランドです
初めて見るものばかりです!!
途中に寄った宮島では、巨大生物に遭遇しました。

もちろん勇敢なボクのこと!
大きな相手にもひるみません!
ガツンと一喝してやりました。
大島という所では、『海』という名の、巨大水たまりに辿り着き

「引きづり込まれる!」という、ちょいと手荒な扱いもされましたが・・・

“できる男” とは、自然に体が動くもんですネ

本能的に手足を動かし、チョイチョイチョイと泳ぎ開眼


ボクって天才?!

(ちょい必死感漂ってたのはご愛嬌

達成感に、思わず波に向かって雄叫びも挙げました


それにしても・・・
このうるさいオバサン達は誰ッ????

ま・・まさか・・・
ボクに、こんなガサツないとこがいたなんて !!




これが・・・・この旅一番のミラクルです



目新しさもあってがやがやとおしゃべりが弾みます。
小梅ちゃん・小春ちゃんも可愛いイトコが出来て楽しみが増えたでしょ?
それとも小さいこ子との遊びは気を使うかな?
小さいちわわのルイくんは獲物じゃないし
可愛いからって食べてもいけないのよ。
ころころと転がして遊んでもダメだと思うので遊び方が難しいね。
でもそこはジャック、外面がいいので余所行きモードで仲良く出来るよね。
東京へ戻ったとき、ルイくんのお友達は
かなりワイルドに成長したと思うことでしょう。
とても楽しい帰省旅行になったんですね..
これから逞しい男になるために
いとこ達を見習うように。
小梅ちゃんと小春ちゃんは、ルイ君と
上手に遊べたのかな?
さくらなら間違いなく襲います.....汗
ご無沙汰ばかりで申し訳ない!
やっぱ行き先は那須でしたね!旅行記楽しく見てますよ♪
これがね、いい意味でも、悪い意味でも、まったく絡まずでして・・・
まっ、お互い吠え続けると言う最悪なシチュエーションに
ならなかっただけ良しとするか、です。
で、我が家の娘達達、イジメだけでなく、いつもする
意地汚い食べ物ねだりまでせずで・・・
まさしく余所行きモードで、あまりの外面の良さにビックリでした!
そういえば、関東勢が来た時も大人しかったナー。
もしかしたら我が家の娘達・・・
都会ッ子に滅法弱い、田舎者コンプレックスかも(爆)
○まっちゃんへ
ご無沙汰ばかりでスイマセン・・(汗)
連日のアイスクリーム祭り、羨ましく拝見してます!
小梅には愛玩犬の中でも確実に標的にする犬種、というのがありまして
いとこがその犬種じゃなくって本当に良かった!!
ターゲット犬種(ヨーキーとプードル)の同性だったら・・・
きっと帰省は、恐ろしい修羅場となっていたことでしょー
(良かった、良かった!でも、もしかして・・・とずっと緊張でした)
ルイはきっとたくましい男に成長したのでしょー!
だって、見知らぬ人には吠えて触らせない犬らしいのに
我々には会って10分位で触らせてくれました。
エッ?!・・・親子の圧力???!
目線を合わせない微妙な三角関係・・・(笑)
宮島の鹿さん、小さい者には強気で向かってこなかったですがか?
ジャックには2匹で近寄って来ましたが、舎弟のボーダーに気付くと逃げてました。
お盆は忙しくなるけど賑やかでいいですよね。
皆で囲む夕食に、一番喜ぶのは亡き父なのになぁ、と思っていました。
こういう機会があるから集まるなんて、皮肉なものですよね。
精霊流し、やりました。
日没までの2時間が、地獄でした。
前回、箱いっぱいの爆竹に火を付けて、頭上にかかげ踊ったのがいましたが、今回はなし。
みんな年取って落ち着いたなぁ、と思いました。
早いもので来月は1周忌、で!、うジャックに参戦できないのです~!!!ショック!!!
ルイ君、家族以外には心を開かない小心者と聞いていましたが、
これがなかなか!
梅春がいたせいか、私には会ってすぐ触らせてくれましたし、
大きな鹿にも果敢に向かっていってました。
もっとも鹿さんの方は、あまりに小さ過ぎてまるっきし
相手にしていませんでしたが(笑)
精霊流し、お疲れ様でした。
お父様も皆が集まりお喜びになられたことでしょう。
夫の父親は葬儀も無宗教で行なったので、1周忌等の
宗教的なことは一切やらないそうです。
なので、子供達が帰って来れる今回の帰省が1周忌の代わり。
皆で生まれ故郷の町を歩き、義父が祖先の永大供養を頼んだ
お寺に参り、それで終わりです。
義父は樹木葬ができる場所が見つかるまで母と一緒にいます。
おや!!合同参加できないのですか?!
実はうちも今年は参加しようか検討してたんです。
もしかしたらお会いできるかと楽しみにしていたのに・・・
何か公私ともにいろいろあって、今年行っておかないと
もう行けなくなる気がして。
って、まあ、仕事の都合がつかないとダメなんですけどネ!