6人に1人が1千万職員
--------------------------------------------------------------------------------
[http://www.t3.rim.or.jp/~110ban/]
最高額 人数
部長 1437万 45人
課長 1161万 95人
係長 1041万 882人
合計 1022人
●左は世田谷区役所の平成16年度の事務職の最高年収額である。●同じ職位の範囲ではそれほど差はない。●従って年収1千万クラスの職員は係長から部長までざっと千人ということになる。(平16年の職員数は5598人)●組織構成としてどうなのかわからないが、年功序列と終身雇用という時代遅れの制度の結果である。●営業や販売、もちろん製造や開発をする組織ではない。●区役所の機能はどうあるべきか。14日から予算委員会が始まる。
02月02日
ホントの人件費は554億円
--------------------------------------------------------------------------------
●新年度の世田谷区の人件費は501億円。本年度に比べて3億8千万の増。
(●給与分は1億6千万の増。●退職手当分が2億2千万の増。●ただし職員数は110名減。●110名分の人件費はだいたい8億くらい、実質12億の増。) 平成16年度予算 平成17年度予算
正規職員の人件費 497億5千万 501億4千万 +3億8千万
非常勤等の報酬・賃金 49億2千万 52億8千万 +3億6千万
総人件費 546億8千万 554億2千万 +7億4千万
●さらに問題はある。非常勤等の報酬・賃金が3億6千万増加するということである。●正規職員以外の報酬・賃金は新年度は52億8千万にものぼる。●本年度は49億2千万。これは3億6千万の増。●本来なら、110名の職員減の分を非常勤等で穴埋めするという構造で、8億円分の減を3億6千万の増でまかなうということのはず。●算数ではそうである。●しかし実際には3億8千万の増に3億6千万の増である。●非常勤等の報酬・賃金をあわせた世田谷区の人件費は予算全体の27%。
●正規職員の平均の人件費は912万円である。
--
平均912万円とあるが、これも驚くべき高額だ。
おそらく一流どころのメーカーの部長の給料相当である。
--------------------------------------------------------------------------------
[http://www.t3.rim.or.jp/~110ban/]
最高額 人数
部長 1437万 45人
課長 1161万 95人
係長 1041万 882人
合計 1022人
●左は世田谷区役所の平成16年度の事務職の最高年収額である。●同じ職位の範囲ではそれほど差はない。●従って年収1千万クラスの職員は係長から部長までざっと千人ということになる。(平16年の職員数は5598人)●組織構成としてどうなのかわからないが、年功序列と終身雇用という時代遅れの制度の結果である。●営業や販売、もちろん製造や開発をする組織ではない。●区役所の機能はどうあるべきか。14日から予算委員会が始まる。
02月02日
ホントの人件費は554億円
--------------------------------------------------------------------------------
●新年度の世田谷区の人件費は501億円。本年度に比べて3億8千万の増。
(●給与分は1億6千万の増。●退職手当分が2億2千万の増。●ただし職員数は110名減。●110名分の人件費はだいたい8億くらい、実質12億の増。) 平成16年度予算 平成17年度予算
正規職員の人件費 497億5千万 501億4千万 +3億8千万
非常勤等の報酬・賃金 49億2千万 52億8千万 +3億6千万
総人件費 546億8千万 554億2千万 +7億4千万
●さらに問題はある。非常勤等の報酬・賃金が3億6千万増加するということである。●正規職員以外の報酬・賃金は新年度は52億8千万にものぼる。●本年度は49億2千万。これは3億6千万の増。●本来なら、110名の職員減の分を非常勤等で穴埋めするという構造で、8億円分の減を3億6千万の増でまかなうということのはず。●算数ではそうである。●しかし実際には3億8千万の増に3億6千万の増である。●非常勤等の報酬・賃金をあわせた世田谷区の人件費は予算全体の27%。
●正規職員の平均の人件費は912万円である。
--
平均912万円とあるが、これも驚くべき高額だ。
おそらく一流どころのメーカーの部長の給料相当である。