工房 遊 通信

新作紹介や日々の暮らしの中で考えた事、等々。
徒然なるままに記していきます。

M&Ms'

2007-08-28 | 今日のひとりごと
サックスの小林美千代さんとピアノの中嶋美弥さんのデュオ「M&Ms'」のライヴに行って来ました。
4年前に薦められて聴いたCD以来すっかり小林さんのファンになってしまいました。
「グルーヴ」という言葉がピッタリな小林さんのサックスはライヴで聴く毎に磨きがかかって、うねるような音の波にいつも感動してしまいます。

デュオの演奏を聴いたのは今回初めてでしたが、いつもの「グルーヴ」感に加えてメロディアスな「優しさ」を感じた演奏でした。

ライヴの2人の写真を撮らせていただき、文字を加えて画像にしてみました。

残暑お見舞い申しあげます

2007-08-22 | 今日のひとりごと
今年の暑さは尋常ではありません。

仕事場ではコンピューター・ハードディスク2台・モデム等々この暑いのに自ら発熱する輩と同居しています。そのおかげで昼間扇風機をつけて窓を全開しても室温は36度あります。
例年タオルを1本首に掛けてモニターに向かっていましたが、今年はさすがに昼過ぎからクーラーのお世話になることも多々あります。
一度クーラーを使ってしまうと、その環境からなかなか抜け出せなくなるのであまり好きではないのですが、今年はあきらめました。

そんな暑さの中、姪が娘を連れて訪ねてきてくれました。3歳になるAちゃんもおしゃべりがじょうずになり、昨年すみれに逢った時はお互いに警戒しあっていたのに今年はすぐ仲良しになりました。
「すみれちゃんのところにいってくるね」とスタスタとデッキで並んでなにか話していました。

今年の残暑見舞いは、そんな夏の昼下がりの1枚で。

きっと今年も秋はやってくるでしょう。それを心の支えにしてもう少し頑張りましょう。

セリア・ダンケルマンリサイタル

2007-08-20 | 今日のお仕事
インドネシア出身のエレクトーン・箏奏者セリア・ダンケルマンさんの10周年リサイタルのデザインが決定しました。

セリアさんとはレコード会社のデザインルーム時代からのお付き合いです。たまたまデビューアルバムのデザインを担当したことがきっかけでこれまで10年間以上もお付き合いが続いています。

リサイタルも今年で10回目、記念すべき10周年リサイタルです。
エレクトーンと箏を使っての演奏は「エスニック・フュージョン」と名付けた色々な文化が融合した不思議な雰囲気を持った音楽です。

チラシ製作も今回で10回目です。一区切りの節目となるコンサート今年も盛会でありますように。

アンサンブル リモーネ

2007-08-10 | 今日のお仕事
12月27日に東京文化会館で開催される女性合唱団「アンサンブル リモーネ」第1回演奏会のチラシデザインが決定しました。

レモンの若木を撮影して画像を製作しました。レモンの若木が大きく育ってゆく様にアンサンブル リモーネがより素晴らしい合唱団になっていかれるように願いを込めて・・・・・。

これまでにも何回か第1回目の演奏会のお手伝いをさせていただきましたが、責任重大でいつもデザイン案をお見せする時に緊張してしまいます。これからの方向性を予想させる意味合いも持つので責任重大です。

おかげさまで今回もデザインを気に入って下さり。ホッと胸をなでおろしました。

心地よい緊張感は何回経験しても素晴らしいものです。

このレモンの若木、実は我が家のなんちゃってオーチャードに植えられています。5年前に家の裏に植えたのですが、日当たりが芳しくなく成長がいまひとつでした。今年オーチャードを作るにあたり移植しました。今までの4年を取り戻すように元気に若葉を付けています。多分来年には実が期待されます。


2007-08-08 | 今日の作品
服飾関係のデザイナーのYさんという方とひょんな事でお会いしました。

同じデザイナーという職業で親近感を感じました。活動するフィールドは違っていますが、何かを表現する仕事という面ではまったく同じ方向性を持っているのではないかと思います。

そこで彼を撮影させていただき、久しぶりの作品を創ってみました。

「剛」という言葉は作品を創りながら思いついた言葉です。

人の持つ強さのようなものを撮影している時に感じました。

なにか一緒に作品創りができれば、と思っています。

また楽しみが1つ出来ました。