8月9日の夜 
丹沢湖近く、玄倉にある「丹沢森林館」で行われた
ランタン祭
に行ってきました。

キツネやピエロのランタンがお出迎え

森林館への階段も、ランタンの優しい灯りで照らされています。

森林館の敷地内にある薬草園を会場として、ペットボトルをベースにして作られた
様々なデザインのランタンが1050個。

薄暗くなった会場のあちこちで、かわいらしい光を放っていました。

10日までの催しですが、10日は丹沢湖の花火大会のシャトルバスも走るそうで、
どちらも楽しめるかもしれません。(ランタン祭、入場料:200円)
ただ、246から丹沢湖までの道は一本なので、道路の混雑は覚悟しなくてはならないそうです。
暗闇とろうそくの優しい灯りは、とても幻想的で、私も一つ作ってみたくなりました。

丹沢湖近く、玄倉にある「丹沢森林館」で行われた



キツネやピエロのランタンがお出迎え



森林館への階段も、ランタンの優しい灯りで照らされています。


森林館の敷地内にある薬草園を会場として、ペットボトルをベースにして作られた
様々なデザインのランタンが1050個。




薄暗くなった会場のあちこちで、かわいらしい光を放っていました。



10日までの催しですが、10日は丹沢湖の花火大会のシャトルバスも走るそうで、
どちらも楽しめるかもしれません。(ランタン祭、入場料:200円)
ただ、246から丹沢湖までの道は一本なので、道路の混雑は覚悟しなくてはならないそうです。
暗闇とろうそくの優しい灯りは、とても幻想的で、私も一つ作ってみたくなりました。
