goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに

「要領得ぬ身ですが安閑と暮らしています。」

水田地帯をキハが行く

2023年06月20日 13時14分04秒 | 鉄道

明日は夏至ですがカンカン照りが続くのでしょうか。

朝散歩していると、田植えを終えた田んぼの緑色と青空に薄い雲が棚引き、何とも言えない田園風景を目にすることができます。

 

 

 

JR西日本 桃太郎線(吉備線) 服部~足守

岡山行き キハ40+47

 

総社行き キハ47×2

 

 

 

カメラ レンズ:Nikon D5 24-120㎜(f/4.0) 

現像:DxOPhotoLab&Photoshop

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ

 


梅雨入り直後のサンライズ出雲

2023年05月30日 09時24分18秒 | 鉄道

昨日、当中国地方は早々と梅雨入りしたと発表が有りました。

去年より13日、平年より1週間前後、早5月に梅雨入りするのは10年ぶりだそうです。

 

お気に入りに登録しているKさんが月末にサンライズ出雲に乗って中国地方を旅すると聞いて、道中の無事を祈ってはなむけに贈ります。

※乗車されているかどうかは定かでは有りません。

JR西日本の運行情報を見てみると、山陰地方の大雨のため、特急やくもは運転取り止めになっていました。

もしや、サンライズ出雲は?

予定時刻通り下って来ており、やれやれ、最寄りの撮影場所へ向かいました。

 

JR西日本 伯備線 倉敷~清音

寝台特急サンライズ出雲 出雲市行き

風は強くは無かったので、車のハッチバックを上げ傘がわりにして写してみました。

田んぼに水が張ってあるイメージを描いて出かけましたが、未だでした。

 

 

カメラ レンズ:Nikon D5 24-120㎜(f/4.0) 

現像:DxOPhotoLab&Photoshop

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ

 


ゴールデンウィークには臨時列車を

2023年05月03日 11時31分36秒 | 鉄道

連れ合いは気の置けない仲間8人と県北へ蕎麦を食べに行くと言うことです。

自分はこの時季の人混みや渋滞に巻き込まれるのはご免です。

 

鉄道写真は3月4日にコハクチョウの北帰行を写しに行ったとき以来です。

アッシーをした後、最寄りの撮影場所へ出かけてみました。

目的はGWに臨時で運転される寝台特急サンライズ出雲を写すことです。

 

JR西日本 伯備線 倉敷~清音

臨時寝台特急サンライズ出雲 出雲市行き

アウトカーブ狙いです。

 

スーパーやくも5号 出雲市行き

以前此処で写した時は2両は他のカラーでしたが、全てスーパーやくも塗装6両編成です。

 

 

   

 

カメラ レンズ:Nikon D5 70-300㎜(f/4.5-5.6) 

現像:DxOPhotoLab&Photoshop

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ

 


新旧交代間近のうちに

2023年03月01日 06時31分35秒 | 鉄道

特急「やくも」に投入する新型車両のデザインの決定について、去年の10月JR西日本から公式に発表されました。

ブロンズを基調としたデザインのようです。

自分的にはエクステリアデザイン(色)は白基調だと勝手に思っていたのでちと違和感が有ります。

現行車両には乗ったことは有りませんが、新型で出雲大社まで行って祈願したくなります。

  

 

                                                                         2023/02/28撮影

昨日、旬の列車、国鉄色リバイバルやくも及び「スーパーやくも」塗装に変更した車両を写しに行ってみました。

 

JR西日本 伯備線 倉敷~清音

特急やくも5号 6両編成 出雲市行き

 

 

清音~倉敷

特急やくも 6両編成 9号岡山行き

 

 

番外編

3082レ EF64-1017

 

 

   

 

 

カメラ レンズ:Nikon D5 70-300㎜(f/4.5-5.6) 

 

現像:DxOPhotoLab&Photoshop

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ

 

 


雪マークが付くといそいそと

2023年02月22日 08時28分01秒 | 鉄道

昨日、雪マークが付いているので、県北へ向けて行ってみました。

往きは伯備線に沿って上って行きました。

家を9時前に出たので、除雪ができており、道にはそう雪は残っていませんでした。

返りはカーナビに従い国道に出るまでつづら折の、近くにスキー場も有る県道を進むと往きとは大違いで雪が積もっているところも所々有り轍もたくさん、四駆&雪道タイヤでも気を抜けず運転して帰りました。

 

伯備線には381系、115系、ロクヨンの国鉄型車両がまだ多く走っていますが、来春以降には273系の投入も控えていますし、今年度に岡山・備後エリアへ227系の導入もリリースされています。

ロクヨンも廃車が進んでおり、どうなるのか分かりません。

今の内に写しておきたい車両です。

 

                                                                        2023/02/21撮影

JR西日本 伯備線 生山~上石見

特急やくも14号 岡山行き

 

普通列車 米子発→新見行き

 

特急やくも9号国鉄色 出雲市行き

 

特急やくも18号 岡山行き

 

本命が来る頃雪は止み日が差しました。

3084レ EF64-1042

 

 

カメラ レンズ:Nikon D5 70-300㎜(f/4.5-5.6) 

現像:DxOPhotoLab&Photoshop

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ