ダイヤモンドオブジェ

私の制作した
新密封の額です
新教材に蝶々
とてもチャーミングな蝶々です
そして正方ボックスパックミニ
こちらにも蝶々が入っています
どちらも素敵なデザインの台紙です
なるべく台紙が隠れ無いようにと配慮したつもりでしたが・・・・・・・
杉野先生のフェイスブックに参加の先生方の作品がUPされてますヨン
私の作品そちらから画像をお借りしました
岡山空港まで30分ほど
車はライトを点けまっ暗な中を
搭乗を待つ間に日が昇ります
ゼェゼェで会場にたどり着き
着いただけでバテバテなのに
帰り道には
ウキウキ楽しいし幸せだわ( ◠‿◠ )
また来年もよろしくです
1983年にシャネルデザイナーに就任して
傾いていたシャネルを立てなおしたそうな
私が買い始めた頃もカールラガーフェルドが携わり始めた頃だったんだぁ
そんなデザイナーが云々なんて
当時は眼中になかったけど
すごく魅力的だったもの
それってカールラガーフェルドになってからだからなのかもね
初めて買ったジャケットもスーツも一生忘れられない輝いて見えましたもん
当時着物や帯はウン十万でもそんなものと思って買えたけど
お洋服で50万とかするとそれはビビったもんですが・・・・・
着物を買うと思えば・・・・・と言って清水の舞台から飛び降りたもんです
時代は移って行くのですね
2月19日訃報が流れたそうです
時代は変わっていくのですね・・・・・・
ピーピー鳴って作動しない
普通に使用していたけどある日突然故障
主人も同時期に購入してましたが
ちょっと前に故障して新品に交換してもらってました
今回私も新品交換対応でした
家電は保障期間5年ですが
大体5年が経過した途端故障すると言う現実
今まで無償修理が出来た物は殆ど無く
洗濯機も冷蔵庫も5年が2,3カ月過ぎてというコントみたいな今までですが
こちらは主人共々ですから
いままで払ったカード費を少し取り戻せたぞ----!
これ私に合っててお気に入りなのですが
筋肉量が格段に多くなった~と言うのではありませんが
お腹も動いて毎日スッキリして良いんです
今日からまた毎日すこしづつ