ダイヤモンドオブジェ

1月1日の深夜苦しくなって救急搬送され大学病院へ
心臓専門のICU CICUへ入りました
過去1,2週間の間に心筋梗塞になっていたらしく
その事が原因での心不全
それに負荷してその時期に血液透析が始まったことと重なっていて
肺に水が溜まり
状態は芳しくないと言う緊迫した状態
もう一度心筋梗塞が起きてもおかしくないし
起きたとしたら手の施しようは中々難しいとの事で・・・・
とりあえず状態を戻して心不全が少しでも良い状態で心臓のカテーテル治療という事になって
1週間ほどして肺の水が引かないので
針で吸引して除水
その後すぐまた水が溜まり
入院2週間過ぎた頃には状態がどんどん悪化して
肺炎やらの感染症が数値が急激に上がって来て
どうやら敗血症になってしまってる状態
抗生剤もマックスで使っていての事
担当医からもお話があって
このままの状態が続くようであれば・・・・・・・と
リスクの事やら最悪の事など聞き慣れていても
最終的な事を言われると苦しかったですね
それでも呼吸器外科の先生によるドレーンでの除水などの甲斐あって
ドンドン数値が戻ってきて
抗生剤も副作用が出るくらいにつかったので
効いて来たのでしょか
高熱も下がり
食事も出来る様になって
やっと振出しに戻って一般病棟へ本日変わる事が出来ています
ここから心臓カテーテル治療が出来る様に
頑張ってまだまだ状態を戻して行かないといけませんね
これが普通の病院だったらと思うと怖くなりますね
有難い事に大学病院へ入る事が出来て
本当に幸運でした
今日からは
電話を常に離さないで!!と言った日々からは脱することが出来そうです
厳戒態勢解除!!
ホッとしてます~