goo blog サービス終了のお知らせ 

レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

ダイヤモンドオブジェ

提出作品

2010-11-29 | アルケミックアート

土曜日に初めの作品А4サイズのブックカバー作りました

意外と大きな画面に気づいたにも関わらず、葉の押し花が大きな物が無くて、
それでも何とかなると始めた物の、何ともならなくて
その結果、間延びして寂しい図柄になりました

まあ~良いッカ~  シンプルと思えばスッキリしているし~

そんな事なので、日曜日、近くで葉っぱの採集をして、
レンジでチンのシートで押し花作りでした。

面白い葉っぱって・・・・・・・
デザインって言う程のデザインも無いし
只、葉をデ~ンと中央に一枚って感じの方が提出物には向いているかもです!

ものの1時間もあれば出来上がりです
こんな感じで出来上がりました











早くて良いですね~
アルケミックに使うものは色を気にしなくて良いので簡単~~
アッという間に出来て何とかイケそうです。

手法の復習ですよね~
制作物に盛り込まれています手法をクリアする事を、まず優先して
簡単なデザインのシンプルな物で行きます

その後、自由作が作れるようになったら楽しみです
趣味の物が作れますから楽しくなると思います

規定が有るものは苦手なんです。何たって見当はずれしそうで、困ったものです!

また、制作物のリストも良く読まないで注文し、
不足分を追加注文しなくてはならないようです。

前回注文では、2個に増やしたい物があって
最後に個数を2に書き換えたのですが
昨日、荷を見て驚き~~
注文の中でも一番高額に当たる物、そして2個は絶対いらないB-3のシリコンシートが2つ入っていました
これって、B-3のアルミシートに2って訂正したつもりなのに~~
仕方有りませんね~

良く読んで無くて、要らない物を買いこんでいます~~
私はポイントが無いので、今回の買い物でも5000円分ぐらいのポイントになりますものね~
どなたか知り合いの方の番号をポッチしていれば、
その方に花ポイントが入っていたのではと思うのですが、どうなんでしょうね~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワ―

2018コンテスト 最優秀賞

レカンフラワーコンテスト2019

           世界押し花芸術協会賞

レカンフラワーコンテスト2022

2016コンテスト優秀賞

「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI

 ...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校  ★ 12月2日3日 鳥取・松江  ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校  ★5月24日 名古屋一栄商会  ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部

ブーケフレーム

コンテスト金賞優秀賞

「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K

担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校  ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部  ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校  ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ  ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)