goo blog サービス終了のお知らせ 

こてはし鉄道日記

鉄道模型車両、マイレイアウト紹介(16番ゲージ)など中心に・・・

房総を走った クモハユ74の製作

2020-11-13 | 荷物車
作り始めました!!



もちろん ペーパーでボチボチと・・・
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甲種輸送で活躍した機関車③ ... | トップ | 地平ホーム全盛の仙台駅? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クモハユ74 (八千代運転所)
2020-11-14 18:17:36
紙製のクモハユ74のキット出ていたのですね。当所では金属製で作っています。この電車1両ごとにドアの形態が違うのでやたらに番号を付けられませんね。
返信する
クモハユ74 (こてはし鉄道)
2020-11-14 19:42:32
(八千代運転所)様 有難うございます。 ペーパーで切り出しております。 金属製キットが発売されているとは知りませんでした!!
返信する
クモハユ74 (八千代運転所)
2020-11-15 10:02:35
自作でしたか。失礼いたしました。金属製キット、古くはシナノマイクロ、最近ではKSモデルから発売されています。
当所では、双方のキットで74001と74002を作っています。
もちろん突っ込まれないよう扉は実車に合わせてあります。
(扉は、入場の際交換される場合もあるので、一概には言えませんが)
返信する
クモハユ74 (こてはし鉄道)
2020-11-15 18:58:21
(八千代運転所)様 有難うございます。荷電を見て 資料を漁っていて こんな車両もあるんだと思って着手した次第で 結構商品化されていて驚きました!!
返信する

コメントを投稿

荷物車」カテゴリの最新記事