京都旅行の報告です。
京都最終日も神社仏閣をめぐります。
お天気がもつかどうか、昼前から雨の予報なんです〜
北野天満宮からスタート。
菅原道真公を御祭神とする全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社です。
梅の名所としても有名。
境内に「撫で牛」という牛の石像がたくさんあります。
撫でるとご利益があるそうです
豊臣秀吉によって造営された社殿
梅苑、梅の花を好んだいう道真公にちなみ、1,500本の梅が植えられています。
北野天満宮
お隣の平野神社へ
桜の名所、早咲きの桜があるというのでちょっぴり期待をしたのですが。。。まったく開花はしていませんでした。
平野神社
これで神社仏閣めぐりの紹介はおしまい。
3日間で9ヶ所をめぐりご朱印をいただいてきましたが、
一番最初に行った清水寺でいただくのを忘れてしまったという大失態
慌ててご朱印の代わりにふきんを購入。
色がかわいい賀茂御祖神社(下鴨神社)のふきん
石庭の絵がかわいい「龍安寺」のふきん、これは事前に知っていたのでぜったい買うって決めていました
賀茂御祖神社(下鴨神社)では土鈴も購入
重々しく厳かな神社仏閣をめぐり清らかな気持ちとなり、
この気持ちのまま生活できたらいいなぁなんて思ったけど。
帰ってきたらあっという間に現実に戻されました。
あそこも行きたい、こちらも行きたい、と今回はちょっと欲張りすぎました。
どのお寺も神社もすばらしかったので、
もっと時間をかけて拝観すればよかった。
次回は、ゆっくりとたのしみます。
そうだ京都、行こう
〜ただいま〜
〜神社仏閣めぐり 1〜
〜神社仏閣めぐり 2 〜
〜甘いもの〜
〜旧三井家下鴨別邸〜
〜レトロ喫茶店〜
〜おいしいごはん〜
〜タクシーの行燈でたのしもう!〜
〜最後にいろいろ①〜
〜最後にいろいろ②〜
「てをつなごう」という歌ができました
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます