いつものあのパンが驚きのおいしさに。
どんなパンでもおいしくトーストして、
誰でも焼きたての食感を再現できるというトースターがあるのをご存じでしょうか。
パンだいすきな我が家は、気になって気になって・・・
買っちゃった
バルミューダ社の「バルミューダ ザ・トースター」です。
標準色は黒か白ですが、買ったのは限定販売されたグレー色。
このトースター、お水を使うんです。
焼く前に入れる5ccのお水、これがおいしさの秘密。
さっそく焼きスタート。蒸気が庫内に充満。
蒸気がなくなると、ヒーターが入ったり切れたり。そして最後に焼き上げ。
出来上がり外はパリッ、中はしっとり。旨
もうひとつおいしい秘密があります。それは5つのモード。
トースト、チーズトースト、フランスパン、クロワッサン、クラシック(300/600/1300W)、
それぞれのパンを最高のおいしさで焼き上げるモードです。
例えば、チーズトーストモードでは上の具材にしっかり火を通すけど、焦げないよう温度制御。
クロワッサンモードは、クロワッサンをサクサクにするだけではなく、
バターや砂糖をつかったアップルパイ、シナモンロール、ウインナーロールなどを
焦がさずしっかりとあたためて、最後はサクサク。
クラシックモードでは、パンだけではなくグラタンやお餅も焼けます。
庫内に充満した蒸気がパンの表面を覆い、
途中、ヒーターが入ったり切れたりして、最後は焼き上げ。
独自のスチームの技術と完璧な温度制御で、どんなパンでも外はさっくり、
中は水分をしっかり閉じ込めてふわふわしっとり。
これが簡単にできちゃう、まさに究極のトースター。
これからいろいろなパンを焼くのがたのしみ。
とくにフランスパンは、レストランでいただくようなおいしさがたのしめるんですって。
あ~早く焼いてみたい
BALMUDA
http://www.balmuda.com/jp/toaster/
焼き上がりを知らせる音が、なんともすてきないい音なんです。2016年10月17日追記
先月、水の入れ口に被さるフタの内側の塗装が、大きくめくれあがってることに気がつき、
メーカーに連絡をしたところ、無償で修理(フタ交換)をしてくれました。
なぜ塗装がめくれたかは不明と言われましたが、
蒸気があたるのが原因のように思えます。
もし蒸気があたって塗装がめくれたのであれば、
有害物質などからだに悪いものが溶け出しているのではないかと思い、
ちょっと使うのが怖くなりました。
その点をメーカーに確認したら、有害物質は使っていないと回答をもらいました。
そのうちに仕様変更があり、フタの裏側の塗装がなしになっていたりするかもしれませんね。2019年11月10日追記
スチーム機能の不具合にて漏電の可能性があるということでリコールの連絡があり、
昨日新品と交換になりました。
塗装剥がれもありましたし、大丈夫でしょうか。
せっかく浅草に行ったんですもん、おやつだけではおわりません
昨夜、浅草のおいしいおやつを紹介しましたが、
もう一軒、「ペリカン」にもお邪魔。
「ペリカン」は、創業昭和24年のパン屋さんで、
とても人気で予約なしでは買えないお店。
今回は予約をせずに行ってしまったので、あきらめていましたが、
ロールパンが買えました。
よかったぁ~。
マットな焼き色の中はもっちり。
焼いてもおいしいですが、このまま何かをサンドしていただく方が好き。
バターだけでもいいし、ジャムにマーマレード、ウインナー、なんでもあいますが、
マヨネーズ玉子&ハム、一番好き
「ペリカン」のパンは、見た目どおり素朴。
シンプルで飽きのこない味が、人気の秘密。
ペリカン
http://www.bakerpelican.com/
昨夜紹介したアップした記事
浅草のおいしいおやつのこと
「てをつなごう」という歌ができました
「THE CITY BAKERY」は、ニューヨーカーに20年以上愛され続けているベーカーリー。
我が家がだいすきなプレッツェルクロワッサンは、NYのお店でも人気のパン。
プレッツェルクロワッサン、見た目ではわかりませんが、
サクサクの軽いタイプではありません。
中身がしっかりとつまった、どっしりとしたクロワッサンなんです。
かなり食べごたえがあります。
甘みのあるしっとりとした生地に、岩塩がたっぷり。
しょっぱくってあまくって、このバランス絶妙。さすがニューヨークのベーカリー
ニューヨーカー気分でいただきます
THE CITY BAKERY
http://www.thecitybakery.jp
「てをつなごう」という歌ができました
本場フランスのバゲットが味わえると以前紹介したことがあるフレンチスタイルの
パン屋さん「ヴィロン」。
渋谷にあるお店へは、朝食を食べに行ったこともありました。
そんな東京No.1バゲットを作る「ヴィロン」が、
東京丸の内のTOKIAビルの地下にだしているお店が「みんなのぱんや」。
あんぱん、くりーむぱん、きなこぱん、コロッケパンなど、懐かしい日本のぱんを
昔ながらの製法で作っているのがこのお店。
昭和30年ころの日本のパンを、良質な素材と職人技術で再現しているんです。
コルネチョコクリーム
きなこぱん
マットな焼き色がおいしそうなこっぺぱんには、
いちごジャムとバター。
ハム・玉子サンド、うひゃーマヨネーズ玉子がたっぷり!
(写真の色が悪くってすみません)
くりーむぱん
ふんわりなパンに素朴なカスタードクリーム。
どのパンも焼き色が濃いのが特長。
焼き色に誘われて、ついついたくさん食べてしまいます。
昔ながらの製法で作られたパンは、心もおなかも大満足
今回、やきそばパンとコロッケパンが買えなかったので、
次回はもう少し早い時間に行かなくちゃ。
みんなのぱんや HPなし
東京ビル TOKIA 地下1階
ブラッスリー・ヴィロンのこと 2013年12月26日
ブーランジェリー・パティスリー・ヴィロン 2011年4月10日
「てをつなごう」という歌ができました
ザ・キャピトルホテル東急のラウンジ「ORIGAMI」のバナナブレッドです。
ホテルの名物として大人気。
東京の手みやげとしても有名です。
完熟バナナ2本を使ったバナナブレッド、いい香り
おいしそうな割れ目、早くいただきたい
パンのようだけど・・・・パウンドケーキのような焼き菓子にも感じる・・・・
でもよーく味わうと、これはパンでもバターは使ってないから軽い軽い。
今日はちょっと気泡がありますが、キメが細かくてしっとり。
おいしいです
一番あう飲み物は、牛乳ですラウンジ ORIGAMI
http://www.capitolhoteltokyu.com/ja/restaurant/lounge/index.html
「てをつなごう」という歌ができました
横浜・元町、代官坂通りにある大好きなパン屋さん「ブラフベーカーリー」の
ジャンボン・フロマージュ。
バゲットにもも肉のハムとチーズがサンド。軽くトーストしてみました。
バゲットがもちもち。おいしいブラフベーカリー
http://www.bluffbakery.com/about/
ブラブ風あんぱんとニューヨークチーズケーキ
ミックスベリータルト風ブリオッシュ
マスタードピクルス ソーセージジェピ
抹茶とキャラメルのドーナッツ
オレンジデニッシュとガーリックポテトフォカッチャ
安納芋のパイ
カレーナンドック
スイートポテト6
チョコレートプレッツェル
ハニーバタートースト&フレンチトースト
マラサダ/ラズベリージャム
ミルクフランス
バゲット
枝豆のパン
ブラフのパンいろいろ
ただいまブラフパンに夢中、全種類を制覇したい
「てをつなごう」という歌ができました
そっとそっと、エノちゃんが持って帰ってきたものは。
カラスのパン
ゴミを散らかすカラスは憎たらしいけど、 この子はかわいい
おなかにカスタードクリームが入っていました。
このパンは、アンデルセンの童話パンです。
「てをつなごう」という歌ができました
JR東京駅で降りて、「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」へ寄り道。
お店には、お芋や栗、かぼちゃ、きのこなど、
秋の味覚をたっぷり使ったおいしいパンがずら~り。
うわぁ~迷っちゃう
デリスマロン
さっくりのディニッシュにマロンクリーム。しっとりとしたマロングラッセがおいしい。
マロンクリームパン、お酒が効いたマロンクリームがた~っぷり。
さつまいもがたっぷり乗ったクイニーアマン。
こってり、ほっくり、あま~い
きのこのクロックムッシュ
チーズとハムをサンドした上に、ソテーしたきのこ。
おいしすぎるー
フォカッチャ シャンピニオン
必ず買うのでなんども紹介していますが、今回はきのこの量がいつもよりたっぷり。
きのこの下に隠れている胡桃に胡椒、おいしすぎて参りました
ブリオッシュ・ア・ラ・クレーム
おしゃれな大人のクリームパンって感じ、さすがロブション。
秋の味覚をたっぷり満喫
ロブションのパンは、おいしさも最高ですが、うつくしい姿も最高。
おなかもこころもいっぱ~いラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内店
http://www.robuchon.jp/marunouchi/boutique.html
「てをつなごう」という歌ができました
横浜・元町、代官坂通りにある大好きなパン屋さん「ブラフベーカーリー」。
週末になるとどっさり買い込んでたのしんでいます。
ニューヨークチーズケーキ。
ケーキというより、これはニューヨークチーズパンパン屋さんですもんね。
ドーナツ、キャラメルがこってり。
高カロリーは覚悟、だっておいしいからたべないわけにはいきませんもう太ってもいい
濃厚カスタードクリームのデニッシュ。
はい、これがブラフ風あんぱん。
正直あんこはふつう。でも、パンがおいしいのでなかなかいけますよ
揚げてあるけど、油っこさはありません。
ブラフのパンは、どれを買っても期待をうらぎりません。
おいしくっておいしくって、ただ今我が家はブラフパン中毒です。ブラフベーカリー
http://www.bluffbakery.com/about/
ミックスベリータルト風ブリオッシュ
マスタードピクルス ソーセージジェピ
抹茶とキャラメルのドーナッツ
オレンジデニッシュとガーリックポテトフォカッチャ
安納芋のパイ
カレーナンドック
スイートポテト6
チョコレートプレッツェル
ハニーバタートースト&フレンチトースト
マラサダ/ラズベリージャム
ミルクフランス
バゲット
枝豆のパン
ブラフのパンいろいろ
ブラフのパン、全種類を制覇したい
「てをつなごう」という歌ができました
大すきなパン屋さん「ブラフベーカリー」のミックスベリータルト風ブリオッシュ。
あま~いベリーもあれば、酸っぱいベリーもあって、
ミックスベリーってなんだろうって、ラベルを見てびっくり。
森いちご、木いちご、赤すぐり、ブルーベリー、ブラックベリー、さくらんぼ。
こんなにたくさん乗っているんだ
名前のとおり、タルト風ですがこれはブリオッシュ、パンでした。
おいしーブラフベーカリー
http://www.bluffbakery.com/about/
マスタードピクルス ソーセージジェピ
抹茶とキャラメルのドーナッツ
オレンジデニッシュとガーリックポテトフォカッチャ
安納芋のパイ
カレーナンドック
スイートポテト6
チョコレートプレッツェル
ハニーバタートースト&フレンチトースト
マラサダ/ラズベリージャム
ミルクフランス
バゲット
枝豆のパン
ブラフのパンいろいろ
ブラフのパン、全種類を制覇したい
「てをつなごう」という歌ができました
エノちゃんがそっとそっと鞄からとりだしたのは、赤い靴のパン。
アンデルセンの童話のパン、今月は「赤い靴」。
お店にたくさん並んでいる中から、一番きれいで靴らしいのを選んで、
つぶれないように、大事に大事に持って帰ってくれました。
ありがとう、明日の朝いただきます
「てをつなごう」という歌ができました