池袋西武食品館地下1階にあるお惣菜のお店「リトルシェフ」で、
おいしそーなたまごサンドをみつけちゃいました。
冷めてもおいしくいただけるよう工夫されたオムレツサンド。
半分スクランブルエッグがまぜてあります。
マヨネーズの味はひかえめで、マスタードがほんのり。
ふわふわ軽くて、次々手がのびてしまいます。
ゆでたまごで作ったマヨネーズタマゴに比べると、
もの足りないほどやさしい味ですが、これがおいしい。
今日購入したのは、おもたせオムレツサンド。
小腹がすいたときにみんなでひと切れ、ふた切れ、
おもたせにピッタリかも。
夕方、小腹がすいてぺろっと食べてしまいました。
お夕飯、どうしましょう
リトルシェフ
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/kakutensublist/?article_seq=8609855
「てをつなごう」という歌ができました
横浜・元町、代官坂通りにある大好きなパン屋さん「ブラフベーカーリー」、
今朝は「スピナッチ&チーズ」いただきました。
名前のとおりホウレン草とカッテージチーズが入っています。
ホウレン草とチーズがいーっぱい詰まっているのがブラフらしい!
おいしいですブラフベーカリー
https://www.bluffbakery.com/about/
ジャンボン・フロマージュ
ブラブ風あんぱんとニューヨークチーズケーキ
ミックスベリータルト風ブリオッシュ
マスタードピクルス ソーセージジェピ
抹茶とキャラメルのドーナッツ
オレンジデニッシュとガーリックポテトフォカッチャ
安納芋のパイ
カレーナンドック
スイートポテト6
チョコレートプレッツェル
ハニーバタートースト&フレンチトースト
マラサダ/ラズベリージャム
ミルクフランス
バゲット
枝豆のパン
ブラフのパンいろいろ
ずっとずーっとブラフパンに夢中、全種類を制覇したい
「てをつなごう」という歌ができました
昨日、浅草のおみやげをふたつ紹介しましたが、
もうひとつおいしいおみやげがありました
だいすきなパンです
東京・浅草の老舗パン屋さん「ペリカン」、創業は昭和24年。
とても人気で予約なしでは買えないお店。
昨日はおやつを買った後、予約はしていなかったけどダメもとで寄ったら、
ちいさいロールパンと丸いバンズが買えました。
小ロールパン
中丸
「ペリカン」のパンは、見た目どおり素朴。
シンプルで飽きのこない味が、人気の秘密。
きつね色の焼き色に、丸はふんわり、ロールパンは目がつまってしっかり。
トーストしてもおいしいですが、素朴なパンなのでそのまま食べるのもおすすめ。
マヨネーズ玉子をサンドするのがだい好き
ペリカン
https://www.bakerpelican.com
「てをつなごう」という歌ができました
今日も蒸し蒸しと暑かったですね。
昼間は暑くて大汗、夜は激しいゲリラ雷雨でびちょびちょで寒くなり、たいへんでした。
エノちゃんは、朝から空とにらめっこ。
太陽が顔を出した途端、プールへ。
ちょっと写りが悪いですが、プールサイドから届いた画像です。
画像見てびっくり
元町プールのシンボルだった大きな木がバッサリと切られています。
画像中央、残された木が寂しげです
プールの帰り道、元町・代官坂に新しくオープンしたサンドイッチ屋さんに、
寄り道しておみやげを買ってきてくれました。
新しくオープンしたサンドイッチ屋さんは、
渋谷に本店がある「バイ ミー スタンド 」。
よく分からないからと、お店のスタッフおすすめふたつを購入。
マッシュルームアイ
マッシュルームに玉ねぎ、チーズ、ホワイトソース、目玉焼きのっけ。
バイミー
ベトナムのサンドイッチ「バインミー」を、バイミースタンド風にアレンジしたもの。
今年3月、ハノイ旅行でいただいた「バインミー」がとてもおしかったのでこれは期待大
おいしさはやっぱり本家ハノイの勝ち。
チャーシュー、ナマス、マスカルポーネ、パクチーにチリソースでちょっぴり辛め。
パリッとしたパンに、具材がたっぷり。ボリュームも味もGOOD
ここでランチを買ってプールに行く、今年の夏はこのパターンが多くなりそうです
バイ ミー スタンド 元町
https://www.instagram.com/buy_me_stand_motomachi/
ハノイ旅行でいただいたバインミーのことは 2016年3月22日
えっこんなところにお店があったの?って感じ。危うく見逃すところ。
「てをつなごう」という歌ができました
先月最終の週末にでかけた軽井沢の報告です。
軽井沢銀座の入り口近くに、昨年夏にオープンした「ベーカリー&レストラン 沢村」は、
今、軽井沢で一番ホットでおしゃれなパン屋さんと思います。
大きな建物の右側はレストラン、まん中はカフェ&パン屋、ひだり側はパンの工房。
自家製のパンの他に、欧風料理やアルコールがたのしめます。
緑が多くて軽井沢らしい。
店内は天井が高くて気持ちいい。
イートインスペースが、1階と2階にたっぷりありました。
モーニングからバータイムまで、様々な時間帯で楽しめるスポット、
ひとが絶えることがありません。
沢村オリジナルの高級食パン「リッチブレッド」、おいしかったです
ベーカリー&レストラン 沢村
https://www.b-sawamura.com
次回は、レストランの報告ができるといいなぁ〜
軽井沢2016初夏!の旅
~軽井沢のこといろいろ~
〜植物&ガーデングッズ〜
〜雲場池〜
〜川上庵〜
~万平ホテルのロイヤルミルクティとフレンチトースト~
~エルミタージュ ドゥ タムラ~
~白糸の滝~
〜軽井沢レイクガーデン〜
~ただいま~
「てをつなごう」という歌ができました
先週金曜日に、新宿伊勢丹の「エディアール」でどっさりとパンを買い込んできましたが、
「エディアール」のパンは、ホントおいしいです
フレンチトースト
卵液がたっぷりしみ込ませてある上に、シュガーた〜っぷり。
コーンブレッド
おいしいパンをたのしみながら、甘いコーンがぽつぽつ。
「エディアール」の新宿伊勢丹店のみで販売される「ジャポネ」というプレミアム角食パン。
今回は贅沢に、ちぎってそのままいただきました。
おいしい食パンは、買ってきた日にそのままで食べるのが一番おいしい
こんな贅沢な食べ方、しあわせです
プレミアム食パンのこと 2016年5月9日
HEDIARD
https://www.hediard.fr
HPはフランス語か英語でしたので、
伊勢丹で紹介していないかと探したら、輸入会社のHPに紹介がありました。
https://www.ct-c.co.jp/foods/hediard.html
「てをつなごう」という歌ができました
シルクハットに見えますか?
これは、デンマークの童話作家アンデルセンをお手本にしたパン屋さん「アンデルセン」の、
デニッシュでつくられたH.C.アンデルセンのシルクハット。
今月開催中のデンマークフェアでは、H.C.アンデルセンにちなんだパンが発売されています。
H.C.アンデルセンのトレードマークといえば、シルクハット。
シルクハットの中には、カスタードクリームにラズベリージャム、チョコレート入り。
アンデルセン
http://www.andersen.co.jp
「てをつなごう」という歌ができました
先日、「エディアール」の絹のような角食パン「ジャポネ」を紹介しましたが、
また「ジャポネ」がいただきたくて行ってきましたが、
残念今回は売り切れでした。
その代わりに、おいしいパンをたくさん買ってきました。
クイニーアマン
本場のレシピに忠実に焼き上げられているそうです。
あっ!今になって気がつきました。
パン、上下逆さまでした。飴状になったグラニュー糖がついている方が上でした。すみません
オリーブのチャパタ
ふんわり、もっちり、オリーブのほどよい塩気がきいてます。
黒と緑のオリーブ入り、もっとオリーブが主張するのかと思ったらとても控えめ。
トーストしてもおいしかった。今回は、パスタに合わせました。
シナモンロール
シナモンの主張が強くなくて食べやすかったです。(実はちょっとシナモンが苦手)
フリュイ・クリームチーズ
ドライフルーツたっぷりのライ麦パンでクリームチーズをサンド。
パン・オ・ショコラ
レモンパイ
レモンクリーム、甘さが控えめというより控え過ぎ。もうちょっと甘みがほしいかな。
ベイクドフロマージュ
しっかりと固い真四角なチーズケーキ、濃厚です
今日はハズレなし。
次回は、お惣菜にチャレンジしてみようかな。
HEDIARD
https://www.hediard.fr
HPはフランス語か英語でしたので、
伊勢丹で紹介していないかと探したら、輸入会社のHPに紹介がありました。
https://www.ct-c.co.jp/foods/hediard.html
前回紹介したジャポネのこと
https://blog.goo.ne.jp/kotarou-hrn/e/501c939d2028ed8adef2b4f78621e593

「てをつなごう」という歌ができました

パンが大好きな我が家、いろんなパンをいただいてきましたが、
「エディアール」の角食パンはすごい
新宿伊勢丹にある「エディアール」、
本店はパリのマドレーヌ広場で150年前に食料品店としてオープン。
オープン以来、パリの食通たちをたのしませてきたお店、
顧客リストには、ヘミングウエイやピカソがいるそうなんです。
「エディアール」の新宿伊勢丹店のみで販売される「ジャポネ」というプレミアム角食パンは、
1日に10斤限定販売。
国産小麦ハルタカを乳製品のみで、機械を使わず手だけで練り上げて、
ゆっくり時間を発酵させているそうです。
買っちゃいました
とてもキメが細かくてしっとり。
噛みしめるほどに、あまくて小麦のおいしい味がします。
耳も噛みしめると甘い。
「ジャポネ」をなにかに例えると・・・シルクのような食パン。
トーストするよりそのままいただくのが、我が家はおすすめします。
おいしいです
HEDIARD
https://www.hediard.fr
HPはフランス語か英語でしたので、
伊勢丹で紹介していないかと探したら、輸入会社のHPに紹介がありました。
https://www.ct-c.co.jp/foods/hediard.html
「てをつなごう」という歌ができました
おいしいカレーパンみっけ。
パンの中にお米をまぜてあることで、確かにカレーライスのようです。
カレーもおいしいし、これハマりますね。
カレーパンに福神漬けが入っているのは、初めて
弦斎カレーパン
https://takaku-pan.com/products/gensai.html
期間限定の出店と思いますが、
昨日、銀座三越の地下で買ってきました
「てをつなごう」という歌ができました
先週みなとみらいにオープンした「MARINE & WALK YOKOHAMA」、
週末遊びに行き、おいしいパンとドーナツを買い込んできました
ポートランド発 大人ドーナツ「カムデンズ ブルー ☆ ドーナツ」 。
アメリカのベスト10ドーナツ店に入るほど評価が高く、
行列ができる店として人気なんだそうです。
日本初の1号店は代官山。
メニューのオリジナリティや大きさから、「大人のドーナツ」と言われています。
カムデンズのドーナツは、南フランス発祥の古典的なブリオッシュのレシピから作られていて、
生地を作るために18時間もかかるそうです。
シグネチャーグレーズ、ほんのりシナモン味。
パッションフルーツ、かなり甘酸っぱいです。
スポイトのシロップをかけていただいたコアントロークリームブリュレ、中はしっとり外はサク。
ちいさなチョコボールが乗ったヴァローナチョコクランチ、おいしいチョコがてんこ盛り。
アップルとレーズンとブランデーを練り込んだアップル フリッターは、かなり食べ応えあり。
鮮やかな色が目を引くブルーベリーバーボンバジルリングは甘くっておっきくて、アメリカン。
大人のドーナツといっても、味も大きさも油っこさもやっぱりアメリカ。
おいしかったですがかなりヘビー、たくさん買い込み過ぎました。
カムデンズ ブルー ☆ ドーナツ
https://camdensbluestardonuts.jp
「ベーカリーカフェ&Swell」は、BROOKLYN ROASTING COMPANYのコーヒーと
天然酵母を使用したR Bakerのパンをいただくことができます。
今回は、パンをテイクアウトしました。
気になるけど・・・・やめて、
コロッケパンにしました。
薔薇酵母を使っているパンは、とてももちもち。
噛みしめると小麦の味がするおいしいパンです
ベーカリーカフェ&Swell
MARINE&WALK YOKOHAMA 1F
魅力的なお店はまだまだありますので、また紹介したいと思います。
今回寄れなかったハワイ・ホノルルで連日大行列ができているベーカリーには、
ぜったいいかなくちゃ

MARINE & WALK YOKOHAMA
https://www.marineandwalk.jp
少し前にカッコいいパッケージに惹かれ、買ってしまったマーマレード。
おいしかったので紹介します。
ほどよい甘さ(やや甘めかな・・・)、苦みはなし。
トロトロで、ピールはほとんど存在感なし。
ここは、好き嫌いが分かれそうですね。
ピールは、もう少し形があった方がいいかなぁ~。あと苦みも。
でも味はよかったですよ
「MARIANGELA PRUNOTTO」、イタリアのマーマレード。
DEAN&DELUCAで買いました。
「てをつなごう」という歌ができました