goo blog サービス終了のお知らせ 

下町猫、山へ行く       

下町葛飾区在住です。同居している猫3匹とうさぎ1匹、趣味の山歩きを中心に発信していきます。

スノーシューで湯の丸山

2007年01月04日 | スノーシュー

12月31日に湯の丸山(2101m)にかみさんとスノーシュで登ってきました。湯の丸山は浅間山の数キロ西にあり6月にはレンゲツツジで有名なところですが、冬も登りやすく良い山で今回が私も冬で4回目、全部あわせると10回ぐらい登っていると思います。


朝、芳ヶ平に行こうといったん草津温泉まで行きますがロープウェイが風で運行停止のためあきらめて湯の丸山方面に向かいます。地蔵峠に車を置き、スキー場のリフトに1本乗ってスタートです。リフトの終点が標高約1850mなので標高差250mです。



少しだだけ歩くと湯の丸山が見えてきます。わくわくしてきました。




ツツジ平です。6月末にはレンゲツツジで真っ赤に染まります。その向こうに白い雪をまとっているのは四阿山です。ご覧の通り天気は最高でした。




ちょうど登り始めるところにある鐘




今年の冬はやはり去年に比べて雪がまだ少なくところどころに岩が覗いてますのでスノーシューをいためないように気をつけて歩きます




この日は天気も良く爽快でトレースもばっちりだったので特に歩きづらいところはありませんでした。上のほうに登っていくとミニ樹氷が美しくしばし見とれます。




この日はトレースばっちりだったので難なく1時間ほどで山頂に到着です。頂上からは360°の眺めで、浅間山はもちろん、富士山、八ヶ岳、南アルプス、北アルプス、妙高、四阿山、白根山、谷川連邦と見渡せます
。眺望は最高です。春~秋には感じられないほど北アルプスがすぐそこです。



山頂より北アルプスをバックに。



さすがに山頂は少し風が強かったのでキャンプ場のすぐ上のミニ湿原まで降り、今登ってきた湯の丸山を見つつ、昼食(カップヌードル)にします。山で食べるカップヌードルはいつ食べてもおいしい。




地蔵峠の駐車場に到着です。キレイで楽しかった今日の山行を思い出しつつ最初に乗ったリフトをながめて帰路に着きます。今日のような天気の良い日は少しの体力があれば山頂に登れます。