goo blog サービス終了のお知らせ 

こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

こたの巣

2006年03月10日 | 小太郎日記

今日もまったり ぬくぬく 小太郎
毛布と一体化しております。

ネタがないときの寝た小太郎・・・(すいません 親父化してます

マウスオンしてください


「・・・呼んだ?


おまけの1枚

マウスオンしてください


「・・・しつこいぞ

季節のタペストリー (4月) 桜

2006年03月09日 | 手作り品
少し早いですが 季節のタペストリー(4月)ができました。
(3月)ひな祭りを いつまでも飾っているわけにもいかず 急いで作りました。

今回は六角形の繋ぎ方の練習みたいです。
たくさんの六角形を繋いだ物に「おばあさんの花畑」というのがありますが これは花畑までいっていませんねぇ
一応 桜の木ということで・・・

早く春になって欲しいという願いもこめて・・・

4月 桜


でもでも 外は 今日も雪
朝 起きてすぐに、窓の外を見る習慣はまだ続いています。
そして 今朝は・・・

家の前も 家の横も

真っ白な雪景色

車が1台通った形跡あり 

Uターンしているのは 新聞配達のバイク 

 春は名のみの 風の寒さや~~ 

 春よ来い 早く来い ・・・・・・・

レディースデー

2006年03月08日 | 映画
 水曜日はワーナーマイカルシネマズ江別のレディースデー
3月4日に公開されたナルニア国物語 第一章:ライオンと魔女を早速見てきました。



ナルニア国物語 第一章:ライオンと魔女



公開中

【監督】
アンドリュー・アダムソン(『シュレック』)

【出演】
ジョージー・ヘンリー(子役)
ウィリアム・モーズリー(子役)
ティルダ・スィントン(『コンスタンティン』『アダプテーション』)
ジム・ブロードベンド(『80デイズ』『ヴェラ・ドレイク』)
声の出演:リーアム・ニーソン(『バットマン・ビギンズ』『キングダム・オブ・ヘブン』)
ルパート・エヴェレット(『シュレック2』『2番目に幸せなこと』)


【配給】
ブエナ ビスタ インターナショナル

【ストーリー】
扉の向こうで、運命の戦いが始まる。

第二次世界大戦下のロンドン。ベンジー家の4人兄妹は、疎開のため、田舎の古い屋敷に預けられる。長兄のピーター、長女スーザン、次男のエドマンド、そして、無邪気な末っ子のルーシーは、屋敷の中で静かにするように、と女執事に厳しく言われる。しかし、遊び盛りの4人は、言いつけを破り、怖い執事に見つからないように、屋敷中に隠れる。末っ子のルーシーが隠れた部屋には、衣装ダンスがあった。扉を開けるルーシー。すると、そこは一面に雪が降り積もる森だった。衣装ダンスは、別の世界への入り口だったのだ。

『ナルニア国物語』は、英国人作家、C.S.ルイスが1950年に発表した、全7巻からなるファンタジー小説である。神秘の国、<ナルニア>の2555年間の物語を、壮大なスケールで綴った年代記で、トールキンの『指輪物語』(『ロード・オブ・ザ・リング』の原作)と、英国ファンタジーの双璧を成している。この壮大な世界観を映像化するのは、困難とされてきたが、最新のテクノロジーを屈指し、映画史上、最高のイマジネーションが完成した。長い物語は、3部作で構成され、その第1章が、この春公開される。監督は、『シュレック』シリーズのアンドリュー・アダムソン。注目のライオンの声を、リーアム・ニーソンが重厚に演じている。


実は私、ファンタジーが大好きなんです。
本も映画も好きです。
「ネバー・エンディング・ストーリー」(はてしない物語)とか 「ロード・オブ・ザ・リング」(指輪物語)とか 「ハリー・ポッター」「モモ」などは本を読んでから 映画を見ました。
「ナルニア国物語」は知ってはいましたが、まだ本は読んでいなくて・・・。
 映画を見る前に原作を読んでおくかどうか迷ったのですが 今回は 本も読まず 予備知識無しで見てみました。
いや~!!面白かったです。
ストーリーも 映像も キャストや たくさんのキャラクターも十分見ごたえがありました。
やはり 大画面は迫力ありますね。

「ロード・オブ・ザ・リング」(指輪物語)は10冊の本を3部作にまとめて 3年間で 世に出していましたが、「ナルニア国物語」は7冊本があり 今回が第一章になっています。
次回作が楽しみです。

最近 映画やコンサートに行っても 周りの人の香水や防虫剤の臭いがきつかったり 子連れだったり 集中できなかった事が多かったのですが 今回は 最後部の中央 両隣に人はいなくて まさにベストコンディション
しっかり 話の中に入って ハラハラドキドキ とても楽しいひと時でした。

「ロード・オブ・ザ・リング」のロケ地はニュージーランドでしたが 「ナルニア国物語」もニュージーランドのようです。
とてもきれいな風景で 一度、本当の景色を見てみたいと思いました。

驚きのお値段

2006年03月04日 | 小太郎日記

小太郎のお友達のシェリーちゃんのお姉ちゃんは 只今 トリマーの学校に通っています。
学校のかたわら ペットショップでアルバイトもしています。
只今 そのアルバイト先で イベントをやっているそうです。
先日 シェリーママから 「すごい変わった毛色のポメラニアンが入荷した。」という情報をいただきました。
「なんでも 初めて出た色で 『イザベラタン』って言うんだって!!」
「イザベラタンってどんな色?」
「う~ん ちょっと口では言えないような グレーがかったベージュ」
ヽ(。_゜)ノ ヘッ?・・・想像がつかん
「雄と雌、一匹ずついて すごく高いんだって・・・・
「い・いくら位するの?~~~~ん・50万円位?」
いや~ まだまだ
「えっ・・・???
「120万円だってさ~
「ひゃ・ひゃくにじゅうまんえん」
   「1匹で~~~~~!!!!!」

(小太郎が10匹買える・・・いや10匹もいらんけど
(パートの年収より高いじゃないか
「そんな犬 売れるの~?」
「さあ~?」




それからしばらくして




「ちょっと、あの120万の犬売れたんだって~!!」
「え~~どっち~?」
「男の子の方」
すごい ワンコに120万円も出す人がいるんだ!!

そんな 犬にひと目会いたいと 娘と2人 行って来ました、ペットショップ

     (ええ、かなりの 野次馬でございます


そして ついに 野次馬は見た


この子が120万円のポメラニアン



  か・か・かわゆい~~   


この子のケージの前には




この看板が・・・



その他にもいろいろ
シーズー、M・ダックス、トイプードル、ヨーキー、ウェスティ、フレンチブル、M・ピンシャー、ブルドッグ、柴、ペキニーズ、ポメラニアン、ジャックラッセル、もう みんなかわいくて お持ち帰りしたかった

 
パグ
コーギー
チワワ

手のひらサイズ

踏んづけてしまいそう
その他

フード、洋服、おもちゃをはじめ

いろいろなグッズ
美味しそうに並んだケーキ

人間用じゃありません

ワンコ用ケーキです
ペット用お仏壇までありました

桃の節句に こた姫 でびゅう

2006年03月03日 | 小太郎日記

 
今日は桃の節句

例年のようにお雛寿司を作って、
蛤の吸い物、菜の花のおひたし・・・と思っていたら 

夫 「今日○○さん達と●●で食事会!!夕飯はいらないから・・・」

娘 「今日は晩御飯いらないから・・・」   「・・・あっ そう






ガーーーーーン 


いつもなら 「やった~、手抜きができる」と喜ぶのですが・・・
一人でお雛寿司食べるのも 悲しいなあ


と いうことで 今年はお雛寿司 「却下!!




今日はず~~~と一人だし・・・





ねえ!!コタ あそぼ~  





実はお正月に羽織袴と一緒に作っておいた


こた用 じゃなくて こた姫用 お振袖

“じゃ~~~~ん” 
後ろ


ヾ(∇'〃)oきゃははっ♪

着物も帯もマジックテープで装着できるワンタッチ着物

「こた~ これ着てみて







「・・・・





小太郎のご機嫌は 急降下で 悪くなりました。

ねえ グリニーズ あげるから~


「ガウ ガウ

「あ・ははは・・・
やっぱり だめ~]
「こた いい子だから
ちょっとここで座っていて」

「ガウ ガウ

「フン 絶対ぐれてやる

「こた 目付き 悪すぎ


なだめたり





すかしたり





おだてたり





あの手





この手で







今日は楽しいひな祭り





うふっ!! 似合うかしら・・・





いつか こた姫に ピンクのフリフリワンピ を着せたいと
たくらんでいるこたママなのでした~

春の雪

2006年03月02日 | 小太郎日記

夕べから降った雪が今朝には10センチほど積もっていました。
せっかく融けた道路もまた真っ白
またせっせと雪ハネ
でも この時期の雪って重いのよね


コタもすっぽり埋まってしまいました

探し物は何ですか?

2006年03月01日 | いろいろ
探し物は何ですか~?

    ・・・・デ、デジカメ・・・なんですけど

見つけにくいものですか?

    ・・・・まあ ちいさくて 薄いですから

かばんの中も ポケットの中も

    ・・・・そりゃあ もちろん探しましたよ

探すのを止めた時 見つかることもよくある話で・・・






    それで・・・やっと今日見つかりました。

どこで?
 
    ・・・・せ・洗面所の脱衣カゴの裏に引っかかってました。

ん~~~ 記憶をたどれば 
あれは雪の日のことじゃった (゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ


コタを抱いて 散歩から帰って・・・コートに雪が積もっていたので脱いで・・・お風呂場にかけるとき ポケットからデジカメを出して・・・脱衣カゴの上の段に置いて・・・コタのコートも脱がせて同じように風呂場にかけて・・・コタの足を洗って・・・バスタオルに包んでソファーに連れて行って・・・そのままでした。アハ アハハハ 

最近物忘れが激しくなって いつも何か探しています

デジカメのない毎日は片腕をもがれたような・・・ちょっと大げさ






で 久しぶりにUPできます。


今日は日差しが暖かくて(外は寒いのですが)雪解けも少しずつ進んでいます。


家の裏の雪山


「こんなに低くなりました」と言うべきか
「まだ こんなに残っています」というべきか ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ



以前、しおりんごさんのしおりんご日記男前豆腐というのがUPされていてそのお豆腐のホームページ
風に吹かれて豆腐屋ジョニーというのがありました。



風に吹かれて豆腐屋ジョニー



ジャスコで売っていました。
一度買って食べたのですが 昨日娘がなぜか職場の方に貰ったとかで もって帰りました。

今晩夕飯に頂きました。
濃厚なお味で 何もかけないで お豆腐の味をしっかり味わっていただきました。
甘さを抑えた「豆腐プリン」って感じでした。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ