goo blog サービス終了のお知らせ 

こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

歩行補助ハーネス

2009年04月10日 | 小太郎日記
最近はホームセンターのペット用品売り場で老犬介護用品が売られるようになりました。

小太郎の足が少しずつ悪くなって来た かな~り前に



老犬介護用品 歩行補助ハーネス 後足用 を買っていました。


サイズMを買ったのに 小太郎には小さくて パッツンパッツンでした。

これは 付けただけで 苦しくて歩けないだろうと仕舞ったままに・・・

そのうちに 冬になり 雪で外が歩けなくなり 忘れかけていました。

最近 小太郎 スリムになったので 思い出して 装着してみると ピッタリ

さあ さあ 今日は暖かいし お外を歩いてごらん



固まってしまって 一歩も歩けず 

それにしても 仰々しいですね~





ハーネスを隠そうと 上から 服を着せてみたのですが・・・

なんか 変

そして やっぱり 一歩も動けず・・・


まあ 気長に行くしかなさそうです。


一昨日 動物病院に行ってきました。

一通りの診察が済み 「何か気になることありますか?」と聞かれ そうそう 「最近 あまり 目が見えてないようなのですが・・・」というと

部屋を暗くして ライトで目を照らし 「ああ 白内障ではなく 核硬化症ですね。」と言われました。

目の水晶体が硬くなる 目の老化といったところで 高齢になると仕方なさそうです。




前に行ったとき出産したチワワちゃんがどうなったか とても気になっていたので 聞いてみました。
あの時点で おなかの中に まだ 5匹いたそうですが そのうち4匹は無事に産まれ 1匹が死産だったそうです
みんな元気に産まれてきて欲しかったなあ・・・。


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

カートでお散歩

2009年04月03日 | 小太郎日記
4月に入ってポカポカ天気が続いています

今日は風もなかったので 


ついにカート解禁


いや~ 楽チンです



この方も ご機嫌でございます


アスファルトの道だけ2kmくらい歩きました。



雪もどんどん融けてきて



4月1日




4月3日


こんなに融けてます。

今 学校は春休み

雪が融けると 子供達がわらわらと 外に出てきます。





一輪車練習中


ここ生活道路で 普通に車が通るのですが この付近の子供達は この道路を遊び場にしています。
チャリンコや一輪車 バドミントン テニス ローラーブレード お絵かき・・・etc
特に チャリンコで追いかけっこされると 危なくてしょうがない
事故を起こさないように 気をつけなきゃ



  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!


少しだけ春

2009年03月30日 | 小太郎日記
昨日 日曜日は ポカポカ陽気で ほんと 春が来たみたいでした。

我が家の庭の 



福寿草と




スノードロップが咲いていました。




いや まだ こ~んなに 雪はあるんですけどね


庭のすみの 雪の融けた所で咲いていたんですよ。


森林公園入り口も



土が見え出したし・・・


道路の雪が融けたので スニーカー履いています。

どろどろになりそうなので 中には入りませんでした。



ご近所の公園


ブルが積み上げていった雪が まだ こんなにあります。


暖かいのが気持ちいいのか



小太郎 ウトウト




クークー


これじゃあ 家の中で寝ているのと同じじゃない


ちょうど お散歩していたシェリーと陸にばったり会いました。




さあさ 降りて 一緒に遊びなさい




寝ぼけまなこの小太郎でした


という 記事を書いていると 外はまた雪になりました。

春よ来い 早く来い


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!


動物病院で・・・

2009年03月28日 | 小太郎日記
小太郎のお薬が少なくなってきたので 今日 動物病院に行って来ました。

実は先月のお薬がなくなったころから 動物病院を変えています。

今の病院は 小太郎のお友達のクレちゃんが通っている病院で クレママさんからの紹介です。

今までの病院に多少の不安と不満がありました。
私は餌(あえて餌といいますが)は 手作り派ですが 栄養のバランスのとれたドッグフードのほうがいいと言われますし 体重と体温は目の前で測りますが 予防注射とか血液検査とかの処置も 爪切りなども 奥に連れて行って行われます。

ちょっと不安になりながらも ここに通っていたのは いざと言うとき(実家に高齢の母がいるため) 預けられるから。

普通のペットホテルより 小太郎の症状をよくわかってもらっている 動物病院で預かってもらえた方が 安心だし ちょっと症状が悪化したとしても 対処してもらえると思ったからなんです。


でもここ最近 行く度に 血液検査をしていたのですが この病院は別の場所に(しかも人間用)出すので 検査結果がわかるまで4日掛かっていたのです。

小太郎の心臓は あまり症状が変わらないので 今まで2か月分纏めて薬を出してもらっていましたが たとえ血液検査をしたとしても その結果が薬に反映されるのは2ヵ月後なんです。(間に合わないじゃん)

そんな 不安や不満を お散歩途中のクレママさんに話したところ クレちゃんが通っている病院は 血液検査の結果はすぐ出るし 優しい先生だよ と教えてもらい 先月行って見ました。

今のところ とてもいい感じで 診ていただいています。

今日は 利尿剤と 右の鼻から鼻水が出るので 抗生剤を頂いて 爪を切ってもらいました。

その帰り とっても 嬉しい出来事に出会いました。

小太郎の診察が終わり 車に乗っていると 後から車が入ってきました。

私が車の中にいると ワンコ用ベッドを抱えた おとーさんが こちらに向かって なにやら おっしゃっているような (初対面のおとーさんですが)

おとーさん 少し興奮気味で「赤ちゃんがいる」って ワンコベッドを差し出します???

中に ちぃっちゃな ちぃっちゃな 赤ちゃんワンコが1匹 バスタオルの中に入っていました。

白い毛の中に クリームの模様が入っていたので「シーズーですか?」と尋ねたら 「チワワだよ」と言われました。 あっ!!パーティーカラーね

おかーさんが「1時間前に1匹産まれたけど その後 出てこないので 心配になって 病院に連れてきた」と 母ワンコを抱いて 説明されました。

おとーさん もう嬉しくて嬉しくて 「抱いてやってください」って 赤ちゃんワンコを私の手のひらに乗せてくださいました。(えっ 見ず知らずの私にいいの?

「ようこそ この世界に

「おめでとうございます」「ありがとう 男の子なんだ」

そのあと おかーさんに急かされて 病院に入っていかれました。

今頃は もう みんな産まれているかな・・・。

みんな 元気に産まれているといいな~

また この病院であえるといいな


先日 ホワイトデーに ワンコ用 レバークッキーを作りました。






クレちゃん 喜んで 食べてくれました。

お母さんに お代わりをねだっています。




コタとの 微妙なツーショットです




  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

コタロール

2009年03月27日 | 小太郎日記
え~・・・

お久しぶりでございます

またまた 更新おサボりしていました こたママです。

あっと言う間に 3月も終わりですね。

巷では 

1月は 行く
    
2月は 逃げる

3月は 去る っていいますが

私の故郷 広島では 1月は いぬる と言います

高校時代の古文の先生が 「いぬる」は古語で(動詞「いぬ」の連体形から)過ぎ去った、去る、という意味 で 広島では これを今でも普通に使っている・・・などと 授業の中で言われたような記憶が・・・

ほんと 普通に「ちょっといんで来る」(帰って来る)なんて言うんですよ。

うちの兄なんか 横浜に就職した時 「5時になったけぇ いのうで」と言って 周りから なにもリアクションがなかった・・・って言っていましたから・・・

そんなこんなで 今年も 3ヶ月終わりましたね。


本州では桜が咲いて お花見の話題も出ていますが・・・

こちらは 昨日から 雪でした。




朝起きたら 道路は真っ白





ここまで融けていたんですよ




なのに 真っ白

せっかく出ていた水仙の芽も また雪の中


まあ この雪は すぐ融けますけどね。

でもまだまだ 外は寒いので カートが出せません。



スリングの中でヌクヌクと抱っこ散歩




毛布で包んで コタロール

眠いですか・・・コタ



もう外ではほとんど歩けない小太郎ですが まだ 食欲もあり元気です。

MAX4.2kgあった体重が今は3.3kgになりました。

脂肪だけでなく 筋肉も落ちているので そう喜んでばかりはいられないのですが そのぶん 心臓への負担は少なくなったようで 咳も少なくなりました。

ただ 睾丸の腫瘍が大きくなって 心配ですが やはり 麻酔のリスクを考えると どうしても 手術に踏み出せません。

どっちにしても 後悔しそうですが このまま 温存療法でいくしかないでしょうね。




心ひそかに


小太郎の写真を待っていてくださった方


お待たせしました。



こ~んな お顔や





こ~んな 姿




今日はいつもより 少し大きめのお写真でお届けします。




  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

もうすぐは~るですねぇ

2009年03月09日 | 小太郎日記
春の日差しを感じさせる日曜日





森林公園沿いの道の雪も だんだん融けてきました。

小太郎を抱いてのお散歩も ずいぶん慣れました。


お天気のいい日曜日とあって 公園の駐車場からは 車があふれて 沿線の道路にずらりと並んでいました。

まだまだ 歩くスキーできるんですよ。

今 どれくらいの雪かと言うと・・・






秋に撮った写真の



公園の石碑が




このくらいまだ隠れています



公園で初めて会った



ボストンテリアの「ふ~ちゃん」7ヶ月

ピッチピッチのギャル


小太郎と遊びたそうにしていましたが

ガウガウしてごめんね



暖かいので コートを脱いでのお散歩でした。



  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

散歩

2009年03月01日 | 小太郎日記
弥生3月・・・もう3月ですね~(早すぎ)

今朝はとってもいい天気で 日差しにも 春を感じます。




こた 眩しいですか?




森林公園の車止めもこんなに埋もれています。


1日は映画の日

こたパパと「マンマ・ミーア」見てきました。

ミュージカル映画は「サウン・ドオブ・ミュージック(古)」以来

ABBAの「ダンシング・クイーン」「チキティータ」など 懐かしい曲もいっぱい。

メリルストーブの歌や踊りも上手かったし 007ちょっと太めになった ピアース・ブロスナンの歌や踊りも楽しかったです。



  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

こたご飯

2009年02月28日 | 小太郎日記
小太郎のご飯がそろそろなくなりそうなので 今日は ご飯製作(ちょっとオーバー)

材料は

牛スジ     (コラーゲンたっぷり)
鶏レバー    (今回 ヘモグロビンの数値が少し低かったので)
手羽先の先っちょ(シェリーちゃん家から貰っています)
人参
大根
ジャガイモ
サツマイモ
白菜
高野豆腐    (小太郎の好物)
おから     (低カロリー)
玄米雑穀ご飯  (家で食べているので)



6リットル圧力鍋1杯 約1月分


これをフリーザーパックに小分けにして 冷凍しておきます。



このご飯 シェリーや陸 クレちゃんも時々食べています。(自分で作ってください

シェリーや陸は お皿がピッカピッカになるくらい きれ~いに食べてくれるそうです。

小太郎・・・君も



もうちょっと きれいに食べてください・・・




  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!