おに~ちゃマンとしょ~ちゃんマン☆

我が家のプリンスこーちゃまが、更に進化☆おに~ちゃマンに☆弟しょ~ちゃんマンも魔の2歳♪毎日大騒ぎ

七夕まつり

2007-07-31 | 我が家

保育園の七夕まつりで、こーちゃま初めての「お遊戯」をすることに

何をするのかな?ワクワクお便り見てると・・・「ダンゴムシ体操」って何だ???

何?ハハの脳みそでは、想像を絶してしまいました・・・。

こーちゃまに「ダンゴムシさんするの?」 うんと得意気。

「ダンゴムシさんしてして~」っとおねだりしてみると、頭の上に手を置いて腰をクネクネ・・・ますます分からない、けどかわゆいから良しとした。

毎日、こーちゃまに「ダンゴムシさんして~可愛い~上手~」っとほめたくっていたら

こーちゃま、「もっかい?」と人差し指を立てて自分からやってくれるようになりました。

でも、内弁慶こーちゃまは、園でのリハーサルは端っこでちょっぴり恥ずかしそうに踊ってるようです。

本番、上手に踊れるかしら?ガンバレ=


食物連鎖

2007-07-31 | 我が家

ハハが、雨の中帰宅すると、ガレージの柵にヒモ?何か?!

そのままスルーして、ガレージへ~でも、なんだか気になる?

柵におかあさんがヒモかけたか?っと戻ってビックリへへへへ・・・ヘビさんこんにちわ。

あらまぁ~ハハ、ここに暮して2年とちょっと 生き物にも少し抵抗力が付いたか?意外と冷静に観察してから。

おとうさんに報告!!ヘビを見つけた嬉しさか珍しさか?かなり興奮気味でした

おとうさんは、すぐに戦いに行ってくれました。

おかあさんは、珍しく反応が無いと思ったら・・・ヘビだけは、ダメだったんだって。

カミキリムシやセミを掴み ダンゴ虫を踏み潰し ハチやゴキブリ・ムカデとも戦えるおかあさんが、「ヘビだけはだけは・・・」と逃げ腰。かわゆいですな

ヘビに歯向かわれながら、棒で撃退してくれたおとうさんに なぜ、ヘビが現れたか話していると

殺虫剤を使わなくなった→虫が増えた→虫を食べるクモやカエルが庭に増えた→カエルを食べにヘビが来た!

すご~い、理科でならった【食物連鎖】だねぇ~自然ってすごいわぁ

こーちゃまのおかげで、間近で感じることができたわ次は、何が現れるのかな。

 


ムイムイ

2007-07-30 | こーちゃまの日々

こーちゃま、最近 ムイムイ(虫)に興味津々・・・

夜になると、お部屋の電気に虫がいないかキョロキョロ~

小さな虫だと、ハハに「やれ!」っとリアクションいや~ん

ハハは、しぶしぶ「ナイス蚊っち」という、ラケット型の静電気?で虫を焼いちゃうすぐれもので、戦うのです。。。

大きい虫は、チチの指をつかみ突付かせようと格闘・・・プリンス自分の手は汚さないのねちょいと、迷惑です。

こーちゃまは、ヘタレですのでなかなか自分では触れないのです。

おばあちゃんが、こーちゃまの為に庭でみつけた「カミキリムシの死骸」を観葉植物につけてくれたのも、指先でちょこっと触るだけ。

そして、拍手しながら自画自賛。。。

近くで見たいし、触ってみたいけど、チチにカナブンを服に付けられて迷惑顔で、「取って」と怒る。

セミの抜け殻を見ては「こわい」と言い続ける・・・本当にムイムイ好きなのか?!

男の子だから、触れるくらいにはなろうね!!

ハハのとこには、絶対持ってこないでね!!!!!


まにゅ!

2007-07-30 | こーちゃまの日々

こーちゃまは、夕食後おじいちゃんとお外へお月様とクモの観察をするのが日課です

お月さまが大好きで!夜、寝室でも時々窓からじ~~~っと眺めています。

観察した後、お家に入っておばあちゃんに 両手を頭の上に上げて「まにゅ」っと言ってます?!

そう、この日は満月だったのですねぇ~まんまるお月さんを教えてくれました

この日から、お月さま→まにゅ

        お星さま→キラキラ  っと、またまた言葉が増えました

クモの観察は、こーちゃまが産まれてから、お庭のお手入れに殺虫剤を使わなくなった為、クモがたくさん住んでいるのです虫嫌いのハハは、複雑。。。

一つの木に10cm間隔?!ぐらいの狭さで巣が出来てたりしてゾワゾワしちゃう

クモの巣の端をツンツンっと、指でつつくと クモが「えさっ?!」っと思ってカサカサカサっと動くのです・・・それを、ず~っとツンツンカサカサ見てるのです。

ハハは、ご遠慮で~す。

家には、持って入らないでねぇ~~~

 


チチの日

2007-07-30 | チチの日々

今回は、チチの日です。

前回、ハハの日はハハは、一人で都会へショッピングに行かせてもらって、

夜は、おじいちゃんとおばあちゃんも誘って「サンマルク」でディナーと、ゆっくりさせていただきました☆

チチは、普段からそんなに家のことをしてる訳でなし

ランチしに行こう~っと、おじいちゃんとおばあちゃんとチチ弟も一緒に

ハハの職場前の席の人オススメパスタを頂きに。

ここのパンは「バケッ塔」というお名前で、ビアジョッキにズボッっと一本焼きたてのバケットが出てきてびっくり7種類くらいから、好きなお味が選べて楽しい~しかも、ハハのバッケトは、席に着いたときに折れてしまったくらい中は、フワフワアツアツでした。

おじいちゃんは、パン大好きなのでとっても喜んでくらました

チチもバケットが、大変気にいったらしくご満悦。

チチ弟は、決して若くはないのに・・・パスタ大盛り(私的には3~4人前に見えた)ピザ1枚(これも3~4人前だろ?)

おばあちゃんのサラダに、残ったバケットも全部平らげた全員、目が点。。。

一人暮らしで、飢えていたのか?!太ってもいないのに、どこにそんなに入るのやら?!

その後は、弟現地解散(本当になにしに現れたのだ?)

おじいちゃんは、お仕事へ(パチ屋へ)チチ練習(打ちっぱなし)へ

「父の日」だから~っと、言いながら堂々と出かけて行きました。

おばあちゃんといつものコースじゃないかと、「父の日」だから寛大に見送りました

 


決定

2007-07-22 | こーちゃまの日々

こーちゃま、今年からスモックさんになりました。

クラスのみんなそれぞれ、いろんなワッペンなんかを付けていて自分のスモックを見分けているみたい。。。

長袖の頃から、何を付けたら良いのか悩んでいた超優柔不断のハハ。。。

ネットで調べてみたり、取り寄せてみたり

悩む時間は、人一倍キャラクターは、好みがあるし他のクラスメイトとかぶる可能性が大。

乗り物好きだけど、バスと電車が決めかねる

来年にイヤがるような、ラブリー系はNGで、お名前をはんこで押して、車のスタンプを付けていただけ。。。

でも、以外な事に100均で良いものみ~っけ

こーちゃまの大好きな「カッキーン」野球のボール、これなら良いかもと早速付けてみました。

チチの反応も良くこーちゃまもご満悦良かった。

  ←ほどよくシンプルで良いかな


ぷち事故

2007-07-22 | ハハの日々

ハハ、自転車でこけてしまいました~お恥ずかしい。

会社帰りに駅から家へ向かい中・・・虫が耳元へ恐怖のあまり首を振った瞬間、地面を滑っておりました

恥ずかしいイヤ~と思っていたら後方から目撃者親子が。

どうやら、貧血を起こしたらしい(抵抗もせず、真横にぶっ倒れたらしい)そういえば、記憶がないッス。

でも、恥ずかしいのと痛く感じないのとで、ハハは腕に血をにじませながらスーパーでお買い物・・・今考えると、かなりやばい人だったろうなぁ

何より、買って間もないカバンが負傷したのが一番ショックだったのクスン

あの時は、ハハ空腹&急いでた&首を振ったという条件が重なっての出来事だったけど、まわりに車も建物もなくて本当に良かった

少し、自転車が怖くなったけど こーちゃま乗せてなかったのが何よりでした。

これからは、自転車でも注意して運転しなくっちゃ。


電車

2007-07-22 | ハハの日々

今日は、昨日の自転車事故の痛みの中(全身打撲?いちゃい)

こーちゃまをチチに託して ハハは、会社の育児休業中の先輩のお家へ遊びに行きました~先輩のお子ちゃまは、生後3ヶ月お目々が先輩そっくりの坊ちゃん。

久々の新生児に同期ママ友と大興奮ち~ちゃ~い、大人しい、可愛い

たくさん抱っこさせてもらいました

久々、先輩とたくさんお話も出来、楽しい時間を過ごすことができました。

 

帰りの駅で、同期ママと電車のミニチュア?を買おうとショーウィンドウの前で、これまた大興奮

販売しているお姉さんにハハ達が電車好きなのかと思われていたくらいお恥ずかしい。

こーちゃま喜んでくれるかなぁ~今日は、チチとおもちゃを買いに行ってるから、後日プレゼントしちゃおう。

            


おはし

2007-07-22 | こーちゃまの日々

こーちゃま、最近おはしが大好き☆

みんなが使っている、長いおはしでおかずをつかもうと悪戦苦闘そんなに好きならって。。。おはしを買ってみました。

           

手を添えるだけで、正しい持ち方をマスターできるというすぐれもの?!

なぜか、子供用だけより親子セットの方が安かったので、ハハも練習してみようかな

しかし、こーちゃまこれにはあまり興味がないようで・・・またまた、大人のおはしを奪いに行ってしまった。

これが、役に立つのはいつかなぁ?!


我が家のバラ園

2007-07-22 | 我が家

5~6月は、お庭にたくさんのお花が咲きました

去年は、3人でバラ園に行ったりしたのだけど、今年は無理だったのでお庭のバラで我慢です。

バラ好きおじいちゃんのおかげで、たくさんのバラが見れました

  

  

他にも、小バラや花びらの少ないものや白などとってもキレイで長く楽しめましたおじいちゃんいつもありがと~。

6月は、あじさいもたくさん咲きました。

              

これは、白で あとピンクと 額アジサイが紫と青がさきましたちょっと、お天気が良くて元気がなかったけど、きれいでした

カエルくんもお散歩に来てました