おに~ちゃマンとしょ~ちゃんマン☆

我が家のプリンスこーちゃまが、更に進化☆おに~ちゃマンに☆弟しょ~ちゃんマンも魔の2歳♪毎日大騒ぎ

お友達

2008-06-10 | こーちゃまの日々

久々に保育園のクラスメイト4人+ハハ達と集合致しました!!

今回は、ソオちゃんのお家でたこ焼きパーティです(・´艸`・)♪

うち以外は、同じマンションなので集合は簡単☆同じマンションでも作りや部屋数ドア・壁・床の色はみんな違うの☆

ハハは、お邪魔する度にワクワクしますぅ

ソオちゃんのお家は、無駄な物がなくてリビングとダイニングが広~い?!シンプルで好き

三輪車もアプリカーもお部屋の中で、こぎたい放題o((>ω<o))((o>ω<))o子供たちのテンションも大上昇☆

みんなも成長してきて、遊び方も変わってきたなぁ~おとなしく絵本読むことなんてなかったのに。感動

ちょっと、貸し借りで泣いちゃったりしたけど、終始楽しく過ごせました。

ハハたちも普段、お話する時間が登下園の時しか無いから楽しい♪(ハハは、朝だけ・・・しかも早いから誰とも会えないけど)しっかり情報収集

とっても良い時間でした。

 

ソオちゃんは、ナナちゃんが好きらしく・・・甲斐甲斐しくつくしててたの。

でも、ナナちゃんはちょっぴりご機嫌ナナメで泣いてしまって、ソオちゃんオロオロ

2歳児でも、女の涙は男を困らせるんだね(。-`ω-)

その横をソオちゃんのF-1に乗ったこーちゃまが「ややこしや~ややこしや~」と通過して行きました。

分かって言ったのか?!?!!!!!!!(゜ロ゜屮)屮 なかなか、笑いを心得とるな。

そして、そこから離れたところで みーちゃんは自分の遊びに夢中になっていましたわ。

次回は、どんな面白いものが見れるのかしら(。・ω・。)♪


ひと言

2008-06-09 | チチの日々

ミシンを堪能しているハハは、出来たものをウキウキでチチに見せて

「いつの間に作ったん?」とか~「すごいやん!」的なお言葉を頂きたかったんだけど・・・

そこは、なかなかうちのチチは一筋縄ではいきません(。-`ω-)

こーちゃまの通園グッズを見せた時・・・

ハ「見てみて~ヾ(・∀・`o)ネェネェ 」

チ「ふ~ん」

ハ「どう?どう?」

チ「おまえは、それで満足か?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(屮゜Д゜)屮 えっ?なんて?

チ「おまえが満足やったら、それでええんちゃうんか?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!!(゜ロ゜屮)屮 はぁ???

きっと、100人に聞いても同じ回答する人はいないと思うよ。

チチの頭の中を覗いてみたいわ☆

 

たいがい、慣れっこだったのに久々ビックリしましたぁ~。

もう、相手したくないから

ハ「はぁ?!そんな言葉まったく求めてないし。こーちゃま、チチはほっといて寝よ!!」

っと、放置しました!!!

ハハも強くなったなぁ~~~~~なんて、しみじみ(・´艸`・)してて、いいのか?


プレゼント

2008-06-04 | ハハの日々

ミシンづいてるハハは、やる気いっぱい!!!

でも、応用は利かないo(TヘTo)ツライとこです。

なので、先輩のお誕生日にお子ちゃま ミウたんにも補助カバンを作ってみましたぁ♪

こーちゃまとまったくおんなじデザインで、違うのは材料のみィ

     

でも、可愛い生地が見つかったので、みんなに見せるとこーちゃまの時よりも「可愛い~」って言ってもらえました。

女子は、良いのぉ・・・可愛くてよぉ

                

残った生地で、先輩のお弁当袋も作ってみたんだけど・・・こーちゃまの靴袋を応用したら、やっぱり失敗してしまいました☆

巾着部分を締めると、全体的にぐしゃっとつぶれてしまうのでした(>Д<)ゝ”採寸間違いですぅ

本当に応用が利きません。。。勉強します。


ぷちお花見

2008-06-03 | 我が家

こいのぼりも出して、お掃除もしたので、3人でちょっと近所の公園にお散歩ぉ

徒歩3分くらい?名前もずばり 桜公園

うちの近所は、年齢層が高いので公園はいつも空き空き

       

この日は、ちょっと賑わってて おじちゃん、おじいちゃんの集団がバーベキュー?火つけてるぅ?!

よく見ると、うちのおじいちゃんも混じってた!!!!!!(゜ロ゜屮)屮 ソフトボールの仲間で焼肉って言ってた・・・けど、ここでしたか。

ファミリーも2組で、お弁当広げて・・・おっと、こーちゃまのクラスメイト二組やん!!

近所ですなぁ~

こーちゃま、憧れのソウタロウくんの登場にテンション上がりまくって のりのり

電話ボックスの中に入って「ソウタロウくん、見て見て」って・・・ストーカーかいil||li▄█▀█●il||li

ハハは、悲しいぞぉぉぉ

遊んでたら、お昼ご飯作りそびれて(言い訳)おじいちゃんが、ソフトの集まりからコソコソ ビールやジュースやウインナーやお菓子を横流ししてくれたおかげで、おなかいっぱい♪

帰り道で、お昼寝タイムを迎えて終了☆のんびり過ごせました。

懸垂とうんていの練習ばっかり、0歳からさお竹で練習してるから?!上手になってきました。

パパに手伝ってもらって、逆上がりの練習も!ハハは、未だに出来ないけど頑張って~☆

              

 


こいのぼり

2008-06-03 | こーちゃまの日々

4月の一週目!!

お天気も良いので、朝からチチがこいのぼりを出してくれました(人´∀`*)

去年は、こいのぼりも言えなくて「ふあふあさん」と呼んでいたのに

今年は、しっかりこいのぼり!黒はチチ赤はハハ青は自分とちゃんと分かってるぅ

嬉しいけど、「ふあふあさん」好きだったなぁ~ハハ的には

こいのぼりを満足気に見ながら、ベランダでお菓子を食べてる君は、りっぱなおじさん?!になったね!!!!!!(゜ロ゜屮)屮

                  

哀愁さえ、感じられますけど・・・。


さくらんぼさん

2008-06-03 | 園での日々

こーちゃま、さくらんぼぐみさんに進級しましたぁ~☆

去年に引き続き、あんぱんみなさんの手作りおさがりベスト・ブラウスを着て(ズボンは、あいにくの天気だったので別の)蝶ネクタイをしめて登園!

ハハも、スーツ・・・毎年、大変だぁo(TヘTo)

                

進級式中に○んち発言で、かなり焦ったけど 無事終了 

今年は、新入生1人☆そして、女子なので 男子:女子=7:17とかなりのハーレムでしょ?!発表会の時男子1グループしかできないね。

クラス写真を撮って 新しいクラスで、説明受けて 本日も保育がありませんハァ━(-д-;)━ァ...

帰りに写真を撮ったんだけど・・・こーちゃま、相変わらずの協調性の無さ

ハハ、さくらんぼぐみさんに不安を覚えちゃう

 ←縦横失敗☆ 一人離れて撮影。。。

    そして、黄昏る→

 

急遽、ナナちゃん親子とソオちゃん親子が家に遊びに来てくれる事に!

お惣菜を買って来てくれました~♪

一人で食べさせることを考えると、3人でがやがや一緒に食べると楽しいわ。

また、さくらんぼさんで仲良くさせて頂こう(。・ω・。)♪

 

 


リナさま

2008-06-03 | ゲストな日々

こーちゃまが、実家でお泊りするにあたって、実家では事件が起きてたんですね?!

ハハの姪っ子 アミリナちゃん2人が、日曜に一緒にお泊りする事になってたんだけど・・・

当日、大雨と兄家族の事情で 月曜の朝に来る事に!!

それを知った、こーちゃま大好き下の子リナちゃんは 産まれる前からみんなに男だと信じられてたくらいの気性の持ち主(。-`ω-)産まれてからも???

そんな、大人の事情なんてかんけぇ~ねえって事で

家出しちゃったのですね!!!!!!(゜ロ゜屮)屮 おいおい

兄家~実家まで、自転車で20分くらい

リナちゃんは、4月から2年生の7歳。今まで、ママの後ろに乗せられてしか来た事ないのに?!

家出から1時間強、ハハのハハにリナちゃん行方不明連絡から、30分

実家のインターフォンが、ピンポーン♪大雨の中ずぶぬれになりながら一人で来たんだってハァ━(-д-;)━ァ... おばあちゃん、腰抜けたって。

服はびちゃびちゃでも、カバンにパジャマだけは詰めて来たんだって。

さすが、リナさま根性座ってるね~泣きもせず!

着いてそうそう、唯一鍵のあるおじいちゃんとおばあちゃんの部屋に入って、中から鍵しめちゃって

ママが来るのを想定しての行動☆アッパレ

スペアキーもなく、ママ到着からおばあちゃんが「絶対、怒らないから」説得してやっと開けたところに

のんきな、ハハとこーちゃまが到着ぅ

こーちゃまのせい?で、嵐が来たそうな・・・申し訳なかったね。

りなちゃん、こーちゃまの前では、とんでもなく良い子なんだけどなぁ(*^ー^*)


保育の無い日

2008-06-03 | 我が家

今年も来ました・・・進級式。

なにが嫌って、保育園が二日間保育してくれない事!!!しかも4月1日なのにo(TヘTo)

ありえないよね、働く人が預けているのに4/1から有休なんて。

今年は、進級準備日が3/E 進級式が4/1 週末明けだったので日曜から荷物をまとめ車で実家へ

月曜日は、ハハの姪っ子達が春休みなので子守してもらう事に☆

毎年、申し訳ないねぇ~年が離れてるので安心してお願いできます。

仕事帰り、実家へ帰るとまたまた暴君こーちゃまにお姉さま2人と兄嫁までが付きっ切りでお世話してる~家に帰るのが恐ろしいくらい 甘やかされておりました。

いいなぁ~