トンカツ定食が好き。
まだ、ロースが好みな若い胃腸。
自分で言うのはタダだしね。
ここの定食の味噌汁がめちゃくちゃ美味い。
しじみの味噌汁。
味噌汁が好きじゃないけどおかわりしてまう。
もちろん、トンカツも美味い。
けっこう通っているな。
食後はこの店の下の階にある、BOOK・OFFに行って腹ごなしが定番のコース。
BOOK・OFFに平気で1時間はいるしね。
かなりの時間、280円CDコーナーを物色してるのだ。
掘り出し物があると興奮するね。
昨日のmihimaru GTとかなかなか良かった。
オンラインは検索出来るのが長所だけど、ふと目に入ってビビっとくることがないのが短所だな。
僕の場合、両方使ってるからいい感じなのだ。
「サラダの旨たれうどん」。
作ってみたよ。
なかなか美味しかった。
やはり、ドレッシングだけあってサラダ感が強いけどバリエーションが増えたな。
今までは、ぶっかけのつゆ一本槍だったからな。
閑話休題。
大坂なおみ選手が大きな大会で優勝したらしい。
実際よく知らないから、強くは言えないのだけど思うことがあるのです。
大坂選手が素敵な人間であることは理解しているつもり。
ただ、日本語話せないのかな?
だとすれば、日本人というにはすごく違和感があるのです。
決して差別してる訳ではないのですよ。
日本語が話せない日本人。
やっぱり違和感だな。
ホーホケキョって鳴くホトトギスぐらいの違和感。
ミーンミンミンミンミーンって鳴くアブラゼミぐらいの違和感。
それぐらいのことを犠牲にしないと、大きな大会で優勝するのは難しいのかな。
まぁなんにしても、おめでとうございます。
すごい快挙だということは理解してます。
それにしても、日本人って「日本人が〇〇の快挙!」ってフレーズ好きだね。
KinKi Kidsのブンブブーンでやってた
KALDIの「サラダの旨たれ」。
奥さんが買ってきてくれた。
何にかけても美味いらしい。
番組では、中でも「うどん」を絶賛してた。
気がするー。
明日の夕飯はこれだな!
昨日、「10分どん兵衛」とかいうものを食べようとしてたけど、「後回しだ!」(←倍返しだの言い方で)
ド深夜ペヤング。
背徳感と空腹感はマジやばいスパイス。
美味しいねぇ。
少し前に「10分どん兵衛」なるものが流行ってたので、対抗して「30分ペヤング」をやってみようかと思ったけど、冷めるし、腹減り状態MAXだし、伸びるのが明らかだったので「3分ペヤング」にしてみました(←普通ジャン)
でも、どん兵衛も買ってきたので、こちらは10分を試してみたいと思い出のアルバム。
いーつのー ことーだかー
おもいだしてごーらんー
って感じで。
夕飯はゲッティ。
あさりの白いの。
イタリアンな雰囲気を出すと、「ヴォングォレ ヴィアンコ」とでも言うのかどうかは定かではない。
あさりの缶詰を使ったので殻がない。
∴食べやすい。
↑ゆえにって、いつごろ習ったっけ?
数学は得意だと思ってたけど苦手だ。
激務の締め切りが間近だよん。
最近は深夜に更新してた、当ブログ。
謎の激務で疲れ果て、思わず寝てしまい更新できず。
なので、昼マクドンの模様を。
金の月見バーガーを食べたよ。
美味しかったけど、バンズが柔らかすぎた。
僕は普通の月見バーガーの方がいいな。
欲を言えば、FKのベーコンエッグバーガーがいいけど、FKがないんだよね。
アレは最高にうまし。
これからお買い物をして、都合がつけば市役所に行く予定。
都合っていうのは台風の動きなのだが。
ではでは。
なんか、激務(←無職のクセに)になってしまったのでしばらくブログは手抜きモードになります。
数少ない、読者のみなさま、どうもすみません。
一六タルトを食べた。
栗味。
一六タルト感が全然なかった。
ただの栗のお菓子。
残念。
深夜のカツサンド。
背徳感が味を増幅させる。
しかもまい泉の。
うまし。
僕は米よりパンの方が好き。
カツ丼よりカツサンド。
ロコモコよりハンバーガー。
お寿司よりフィレオフィッシュ。
中でもサンドウィッチが好き。
サンドウィッチ伯爵には足を向けて寝られない。
まぁ、もういないだろうし、お墓もどこにあるのか知りもしないが。
Siriなら、知ってるいるのかな?
そんな事はどうでもいいとして。
唐突に好きなサンドウィッチの具BEST3!
(ハンバーガーは除外するスタイル)
前提条件として、キュウリとかタマネギなど、奥歯で噛むと頭が痛くなる具材は入ってるだけで最悪。
もはや食べたくない。
では…
3位:カツサンド
さっき食った印象が強いのかな?
カツだけ入ってて、ソースがかかってるのがいい。
キャベツはいらない。
2位:サブウェイ
店だし(←自己ツッコミ)
ここのパンは美味しいし、野菜も選べるから好みの物が作れてよい。
でも、近所にはない。
1位:タマゴ
いわゆる、タマゴを刻んでマヨネーズを和えたもの。
タマゴサラダって言うのかな?
てゆーか、ブッチギリ。
自分で買うのはほぼ、コレ。
不純物は入っていてはいけない。
タマゴサラダ100%しか望まない。
理想的なのがセブンイレブンで売っている。
セブンイレブンで食事を買う場合、このタマゴサンドとブリトー。
余裕があれば、ななチキ。
完全に軽食な感じだが美味しいからこれでいいのだ。
話しがそれたがタマゴサンドは無敵って事だ。
旅打ち2日目はうどん三昧。
まずは「味庄」
ぶっかけ(小) 250円
朝、6時半に起きていってきた。
おばちゃん一人でやってた、こぎたない?店。
海苔がいい味出してる。ねぎは一人2杯まで。
今回食べたうどんの中では一番おいしかったかなぁ。
安いし、朝早くからやってるから朝食にいいね( ´ー`)
2件目は「めりけんや」
ぶっかけ(小) 280円
チェーン店なのかな?
味庄に行ったその足で2連戦してきた。
まぁ、普通。
はなまるや丸亀製麺と変わらない感じ。
ラストは「川福」
ぶっかけ 570円
値段の割にイマイチ感が強かった。
ざるうどん押しっぽかったから、そっち食べればよかったかな。
高松で3店食べたけど、どれも「浮内」にかなわなかった。
まぁ、ぶっかけ 750円だからね。
値段分美味しいのかもしれないが、コシが全然違う。
浮内のちく玉天ぶっかけ 850円
あぁ、浮内に行きたい( ´ー`)